2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
きのうは、研究室の年度末会議九州南部は梅雨明けで、pon県も真夏のように暑い。こんな日は、鰻の白焼きで一献ってことが頭に過ぎり決算は「あ」さんに任せて、近場の鰻屋へ (写真を取り忘れた) 主事の「あ」さんの作業は、深夜に及びそうなので他のスタッ…
commercial invoicealtec288(B)相当のIPC-LU-1104とEARLY 1005B HORNaltec H1005のことだ。これでやっとA5モノラルシステムは完成(じつは試聴会前に届かないかと思ったりしていたんだけれど)と思ったんだけれどすでにお気づきと思うけれど例のスピーカス…
午後十一時頃、帰宅すると玄関にどーーーんとフェデックスさんからのおくりもの。ずっしり重い。これは間違いないと独りごちた。 (先日、誤配された水素精製装置。ponの連れあいが受けとったのだがいつもより軽いので「あれっ」とおもったそうだ) あちらか…
昼過ぎ、フェデックスさんの代理の人がpon寺を訪れた。「某国プラントより貴寺にて保管されている『水素精製装置』を引き取りに参りました」 おおそうですか。どうぞもっていってください。 「重いので一緒に積み込みましょう」 おおそうですか。 よいしょっ…
(写真はwikiより)京都「鈴虫の寺」こと華厳寺ここには、江戸中期、華厳宗の学匠「鳳潭上人」の座像がまつられている。真宗において「鳳潭」の名はあまり声だかには語られることはない。どこかで、そっと囁かれる程度である。親鸞や真宗を誹謗した人として…
fedexからもう一個にもつがとどいた。こんどは爆発物ではないようだ(笑 うん。大丈夫そうだぞふう。こっちは間違いなし。 安心安心 あとは1005ホーンね。
「私利私欲」の道、第一歩で小さく躓くebaponやはり素人では扱える代物でもなくmamboさんの仰るとおり「爆発」しては困る(笑んで、梱包し直し送り返すことに。 まあ、滅多に観ることができないものを一時ではあったが手に出来たことは良い経験だ、 などとpo…
待ちに待った荷物が到着(最近、家人はこれぐらいの大きさの荷物ではだれも驚かなくなった)結構重い。オプションでふたつ小箱が。本体を止めるパーツだ。(ロープワイヤー、フレーム等、レンチまで付いている)もう、なにが送られてきたかお気づきの方も多…
いよいよebaponの「私利私欲」の道が始まる(ぼうちちさんが「滅私奉公」の道を歩もうとしている時ではあるが)まず、最初の第一歩として総代会を開く。綿密な設計図を広げ「この辺に(町内会の)集会所というか(住職の)多目的ホールをつくります」と宣言…
昨日のブログを観て、pon下娘は「お父さん、ちがうでしょ、こっちこっち」とこの手紙を持ってきた。 昨日のはプライベートで今日のが公式の作品のようだ。 公式では、有髪で髭なし。(前の工作では確か髭はあったような・・・・) まあ、これが理想の父親像…
pon上娘の机の上に無造作に秘密の手紙が。友だちから、呼び出しの手紙休み時間、図書室へ一人で来いとのこと。どうも、DSソフトの貸し借りでトラブったようだ。(pon家ではDS禁止なんだから、無造作にこんな手紙おいとくなよ) そうそう昨日は父の日でponも…
試聴会の一週間前ぐらいから、エッジが固くなったウーハー対策でいろいろ音楽をかけ続けた。さすがにCD交換が面倒になったので、DVDプレーヤーを使っていたこともあって映画を流しっぱなしにした。(今回はタランティーノ特集レザボアドッグスやデスペラート…
ponは余りニュースを見ないのでよく分からないけれど来月24日に、地上アナログ放送は停止するのかな?まだ、デジタルに移行していない家庭が沢山あるだろうから延長するんだろうね?地震や台風が来た時、困るだろうしね。 というわけで、pon家の居間ではい…
遅咲きの作家、エドナ・アニー・プルーの小説『湾岸ニュース』全米図書賞受賞作で、全米ベストセラー1位にも輝いている。 作者は、ニューファンドランド島の風土、歴史、生活を詳細に取材し、 そこに一篇の寓話的物語を織り込んでいる。物語性より、その背…
ponが瞠目した俊英、大竹晋(サマーズじゃないよ)竹村牧男の門下生である。ブログの最初のほうで、一度触れているがponの宗教哲学にとって、資するところ多大な研究を著し続けている。30代半ばにして新国訳の訳注をまかされており(インド撰述部 釈経論部…
訂正記事がありますhttp://d.hatena.ne.jp/ebapon/20140922研究室のスタッフ4名で、漢訳無量寿経の講読をしている。異訳本や注釈書の担当も決めているんだけれど梵本と蔵(チベット)本和訳と梵本英訳本の標準本が決まっていなかった。(どれも「あ」さん担…
『お客様、「亀の翁」はありません』先日暖簾をくぐると女将が申し訳なさそうに挨拶してきた。んで、昨日、また店にいった。ん!? くぐる暖簾がない。 「移転しました」と張り紙一枚 ・・・・・ おいおい ・・・・・まあ、気を取り直して1008へ でも、…
「お父さん目をつぶって」先週末、ponが法務から帰るとpon下娘がまちかまえていて、手作りのプレゼントをくれた。「父の日のプレゼントだよ」どうも午前中、参観日だったよう。土曜の午前中、ponは大抵法務で学校の行事には出られない。だから、連れあいは何…
ponが下娘と良く行くボーリング場は、○BSボールでレーンの状態がとても良い。だから「基本的な投球フォーム」が出来ていればだいたい良いスコアが出る。 「どうやって投げるんだっけ」pon上娘はひさびさのボーリングということで投げ方をすっかり忘れてしま…
先ほどまで、町内会重鎮方をお招きして、SPレコード試聴会の反省会がもたれた。これはだめ押しなんだけれど「せめてEMT930は持ちなさい」「C20はきちんとレストアしなさい」(写真はk先生のC22 ピカピカです) もちろん、予算がたてば不言実行なんだけれ…
法務の都合で参加は無理かと思ったけれど、学問上随分お世話になったからせめてご尊顔を拝見しようと時間を作って出かけた。いやはや、行って良かった。講義もみっちり聴けたしね。たまたま茂木さんの本を読んでいて(茂木健一郎『心を生み出す脳のシステム…
](先日行われた 第三回 SP試聴会のプログラムです。ご参照下さい) 第一部 1.・Les Paul &Mery Ford "Vaya Con Dios" 2.・Percy Faith "Delicade" 3.・Rosemary Cloony "Mambo Italliano" 4.・Georgia Gibbs " Kiss Of Fire" 5.・Artie Shaw "My…
唄は下手だな・・・・ あ、いや、今日はponの所属している9条の会の講演会「原子力の平和利用は可能か」と題し地元のNPOでがんばっとるひとが講師を引き受けてくれた。関東から赤ちゃんを連れて一時帰郷している女性や一番目の席で熱心にお話を聞くこどもそ…
わたなべあやさんの酒なんだけれど呑もうとしたら「あ」さんが怒るんだよね。ぷんぷんまあ、それでも呑んじゃったけれどね。 ぼうちちさん情報で、ブーケはグレンリベットに力入れてるそうでバックバーをしげしげと見ると、たしかに右下に桐箱入りの高そうな…
モノラル試聴会は何回目だか忘れたけれど、SP試聴会は今回で三回目を迎えた。そろそろ主催者側の問題(pon側の問題ね。個人的資質の問題ではないからね)が露呈してきた。 しくしく まず、ちゃんとしたタンテがない。本当は u.k先生は、EMTの927を使いたいら…
久々にpon上娘とボーリングタフな娘なんでほっとくと10ゲームぐらい平気で投げてしまいます。今日は、5ゲームでponがギブアップ(疲れるとストライクねらいにはしってしまい雑になります) さて、先月のダイエット記録4月は思ったより体重が増えませんで…
無事にSPレコード試聴会は終了しました。30名近くの方が、呼びかけに賛同し被災地支援にご協力いただきました。三陸沿岸の被害状況を見るにつけあまりにささやかな私たちの「志」がどれほどの力をもつのか分かりません「貧女の一灯」とはとてもいえません…
いよいよ明日、午後三時より「第三回 SP試聴会」がpon寺で開催される。今日は、遅くまで最終打ち合わせ。(当日参加できないGIGA兄さん一行が会場の様子を見に来てくれました。十分な応対が出来ず申し訳ありませんでした。)ところで、ponはまだ明日のプログ…
海の家からシャチヴイ湾を眺望する。やや左側に円錐形の島「津久見島」が見える。その横に、小さな小島が二つあるすまや君「三つ子島といってリーフデ号が漂着した島です」リーフデ号と言えば、のちの三浦按針が乗ってたやつだけれど三つ子島?二つしか見え…
先日の研修会は、研究員すまやさんのお寺て開催したけれど宿泊会場は、別邸をお借りした。 ところで白い車がおいてある駐車場は実は数年前まで海だったんである。であるから、南海地震が起きると津波が直撃するおそれがある。んで、もう少し高いところがいい…