2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧
pon連れ合いの「家族会」に参加した。(親戚連中が集まっての只の飲み会です)隣の席は「網元」さんで、釣船の話題趣味も釣りなんだけれど、だれも一緒に船に乗ってくれない。皆、船酔いするらしい。(肝心の息子さんも船酔いで跡を継いでくれなかった)その…
業者さんからというか8z9さんから「スクリーンの投射距離が足りないんじゃないか」ていわれたので、機種は違うけれど手持ちの三菱HC-3800で試してみた。上の写真が、ちょうどシネスコスクリーンと同じ高さの画角(16:9)。だいたい、ビスタサイズ13…
屋根がつくと部屋の狭さが分かりますね〜(ponは高所恐怖症なので現場の職人さんに無理を言って写真を撮って貰っています) さて、実際シネスコカーブドスクリーンを置いたらどんな感じかシミュレートします。(撮影は実際の視聴位置からです) オートグラフ…
Nikoletta Szőke(ニコレッタ・セーケ)の存在は知っていたけれど特に聴きたいとは思わず買うこともなかった。澤野工房が彼女のアルバムを何枚か出していてその中で、スティングの歌があることを知った。(レオンの)Shape of My HeartとFields of Gold ステ…
京都からの新幹線の中DUFFYのRockferryを聞きながらもうすぐ不惑になるcoskさんのことを考える。なにかが心の中を素早く通り過ぎた感覚を覚える時間なのかといいつつ昼に食べた新福菜館のラーメンが心地よい眠りに誘うんだよな〜で、昨晩いった東山三条のジ…
お天気が二日続きました。無事に法要が終わり、帰ってきたpon上娘と四つ葉のクローバーを探しました。前回見つけたところを重点的に探すと大きいのをゲット!さっそく標本にします。下娘は親子遠足太陽の下のびのびと走り回りました。寝付きの悪い下娘で、い…
すでに煙突がついていました。内装も順調に進んでいるようです。煙が立つのが楽しみですね〜ponとこはやっとルーフィング作業に取りかかりました。これで作業に拍車がかかりそうです。 今日、内装の打ち合わせだったけれど8z9さん来なかったなぁ。
お肉大好きご講師の天の邪鬼さん前回は、牛タン又兵衛にご案内したけれど今回は「しゃぶしゃぶ」(オグさんの息子さん「代地」君ご推薦の店です)んで、肉質は良いのですが、四枚目が喰えない。 (歳を感じます)実は、この店、しゃぶしゃぶコースの最初はス…
(きのうのつづき)ファルネーゼの下にあったのはガッツではなくこっちのファルネーゼの下に敷かれていたのは(なぜかponがファルネーゼっていうとみんな「『ベルセルク』の?」っていうんだよねちなみに、ぼうちちさんが「ファルネーゼ」っていうとああ、モ…
pon下娘はピアノ教室に通い出してちょうど一年になります。この節目に教室内で発表会がありました。連れ合いは他の用事でいけませんでしたので、ponが付き添いです。(ピアノ教室の付き添いはponは一番苦手です。お母さんと一緒のノリですもんね〜)歌とピア…
タイムリミットなんで、カーブド発注しました。はぁどうも天井収納は無理みたいなので、壁に付けることにしました。写真に写っているシネスコスクリーンはキクチのスプリングローラータイプ(もちろんフラットでカーブドではありません。)です。(SS-100CSW…
おっいよいよ煙突工事が始まったぞ 今日中に出来そうだな。ちょうどpon姉が帰ってきているのでピザを食べて帰れるかなponとこも鉄骨作業が終わったので大分部屋の感じが見えてきた。窓を開けると銀杏の木ってことになるのだな。(目の前でスピーカーならされ…
九州新幹線も定着してきて、ponもよく利用するようになった。今まで遠く感じていた熊本や鹿児島行きがとても楽ちん。駅弁も力を入れていて、路線は違うけれど、この有田駅の弁当は結構有名。器も良いしね通販もしているからご進物にも最適。んだけれど、これ…
定点観測しようと思っていたけれどここからでは近すぎて全貌が見えないじゃないかまあいいか。作業は順調に進んで、鉄骨の組み立ては明日にも終わるそう。で、あいかわらず困っているのはスクリーンの設置法妙案無いかなぁ〜(そろそろカーブドスクリーン注…
ponはスタバにエスプレッソを飲みによく行くけれど豆は買わないもちろん高いってことはあるけれど、エスプレッソの豆はどこでも高い。かかる嗜好品のたぐいは意外と家計を圧迫する。 さすがのponも飲む回数は減らないけれど、少しは後ろめたい気がしている。…
pon下娘と電車に乗って上娘のバレエ発表会を見に行きました。(昨日に続き、本格的3Dでした〜)九州一円のバレエ教室からジュニアクラスがいちどうに会しての発表会となります。pon上娘の教室の発表は第二部なので、待ち時間が長いです。その間はひたすら宿…
大番頭さんはいまごろ、夢の中で「みひろ〜」と叫びながら手を差し伸べているのだろう。・・・・・(あとで奈央さんからおこられるだろうね〜)話は先ほどまでpon寺で行われたhanamushiさん肝いり「JVC Projector DLA-X70R」の試聴会(pon音の書斎用プロジェ…
工事は容赦なく進みます。昨日基礎工事が終わったと思ったら今日は朝一からどんどん、オーディオ研修室用の鉄骨を運んできます。図面を入念に確かめて クレーンで一気に組み立てていきます。雨の中、てきぱきとボルトを締めていきます。すごいなぁ〜 来週半…
タマリーナから帰ってきたらすっかり基礎工事が終わっていた。あとは一気に棟上げってことになる。ふつうここで、わくわくするとこなんだけれどponはおいこまれているんである。いや、スクリーンの設置法が決まらない。まあ、一応妥協案は考えてはいる映画館…
先月16日に受けた特定健診のガン検診の結果ですが 皆様の期待にそぐわず、皆A判定、ガンは異常なしでした。申し訳ありません。連れ合いも結果を見て「ちっ」っていってました。・・・・何を期待していたのでしょう。 ところで、この結果を見て頭をかしげて…
熊本ラーメン発祥の地「玉名」で研修会ということでボヤッキーn川君がリサーチしていた千龍ラーメンに懇親会後2kmほど歩いて食べに行きました。(同行は、デルトロ君、サボサボ君)久留米ラーメンの流れをくみラードとニンニクチップが独特の風味と味わい…
いよいよ末木文美士さんのご講義です。事前にレジュメと目を通すべき文献の指示を受けている。ponが注目しているのは、ロペツやマクマハン教授らによる「グローバル思想としての近代仏教」にたいしての批判もう一点は、林鎮国教授らによる「新儒家、京都学派…
子供達もいよいよ明日から登園、登校花見をかねて近くの城址公園へ散歩に出かける。花見客の喧噪を避けて(パンツいっちょの親爺が泥酔して救急車で運ばれたりしている・・・・・)天守閣跡からお花見。pon上娘は五年生になる。お受験モード全開になりそうで…
ECHO研究所の一泊研修が来週そうそう熊本で開催される講師は、末木文美士先生。テーマは「本覚思想」なので、昨年の松本史朗先生(如来蔵思想)に引き続き関心のあるテーマだ。末木さんの他者論もずいぶん参考にさせていただいている。親鸞の『教行信証』に…
(画像は、帰ってきたザーマス・ボンド それいけ!アンパンマン'92 9所収)今春、注目のホームシアターはなんといってもBOND Theater ! 管球再生式映画館チラコさんと交流のある方でいよいよ、シネスコ&カーヴド スクリーン を本格稼働するそうです。 ちょ…
(先日出たあんこうの唐揚げ阿蘇からわざわざお越し頂いたwooさん 本当は正月、ふぐを食べにきたかったのだろうな) で、ponのダイエット ぼうちち化計画実施中なんだけれど、3月は健診があってちょっと太れませんでした。なかなか自制心が消えません。なん…
古い写真が出てきました。葬儀の場面です。(昔はこんなスタイルで葬儀をしていたんですよ〜)古い本堂で、この三年後解体され現在の本堂に生まれ変わりました。(古い本堂を知っているのはぼうちちさんぐらいかなぁ)しかし、今と違ってpon寺は鬱蒼としてい…
台風並みの低気圧で、春の嵐状態ponも歩いていて思わず強風に足を取られそうになった。音の書斎の建設も急ピッチ明日いよいよコンクリを流し込むので型枠づくりに大わらわ。そんな中、ebayからパーツが届いた。(このところ円安でebay覗く気も起きませんが)…
あれれ、おかしいぞミラクルライトが点滅し「プリキュアがんばれ〜」の声援が劇場内をこだましているぞ。 ジュール・ヴェルヌの『地底旅行』原作の3D映画「センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島」を家族と見に来たはずなのに出てくるのはプリキュアしかも2…
話は昨晩、o筭大尉邸でのことなんだけれど(なんで井上真央のポスター貼ってあるんだ?)それに先立ち町内会宴会あんこう鍋「鷹来屋おりがらみ」はもちこみなんですが、実は飲み放題コースもちろん、日本酒も注文しますが、飲まずに鍋に入れます。(ひどい人…