2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

シャトーシトラン

昨晩呑んだシャトーシトランだけれどちょっと呑み詰まるものがあったなぁ(外れは少ないのだけれど) 外れないのは先日の懇親会で呑んだ「亀の翁」北陸からお見えになった先生とあって酒の選択には気を遣いました。会場が寒かったせいもあって、最初は焼酎の…

アリアニコ種

DOC Aglianico del Vulture南イタリア「バジリカータ州」のワインアリアニコって「ギリシアの」って意味らしい。8z9さんはとても気に入っていたけれどponは、ほんの少しプルーン風味があって、垢抜けない感じが苦手かなぁここの石窯料理はうまいなぁ8z9さん…

まずいなぁ6

チーム8z9で棚と机の設置作業空調がないので皆汗だくです。書棚を仮置き旧書斎とちがい壁に一部柱があるので改造が必要です。机側は大改造となりますが8z9さんセンスいいので安心して任せられます。書棚の方はこれで決まりどんどん補強していきます。…

linkwood 1961

スペイサイドモルトの花リンクウッド日頃ponはこれは呑まないけれど1961って聞いたら呑まなくちゃね。多分20年前あたりにボトリングされたんだろうけれどなんのほつれも見せない芯の強さ すごいなぁ(ponみたいだなぁ)それにしてもみんなよく飲むよな…

まずいなぁ5

書棚に1000冊ぐらい残したまま研修会に出かけたpon後ろめたかったけれど、体力の限界なんだな帰宅したら、ほとんど片面の書棚を解体して降ろしていた。残していた本もきちんと段ボールに収めてあった。(すんまへん、8z9さん)作業はまだ続いて、残り…

まずいなぁ4

これでどうだ〜本棚が空っぽだぜえ(今日からの一泊研修のテキストだけ取り置き)クレーンで本を搬入予定なので段ボールで運んだぜ往復する回数を減らすためぎゅうぎゅうに詰め込んだので肩と首あたりの筋肉がぱんぱんだぞ あとは任すぞ8z9さん(あと10…

まずいなぁ3

リアスピーカーが入りました!まだ結線していないけれどなんとなくサマになってますね〜いっそ、オーディオはこれだけにすれば部屋が広いままでいいですねぇ このバッフルは観音開きになっていてとっても附いていてとっても・・・・便利・・・・カーブドスク…

まずいなぁ2

本棚があがってこないので仕方なしにスクリーンを先に運んで待機状態・・・・・(養生シートが貼っていないところに書棚が入る予定)ponもすることがないので(本、運べよ)altec515擬きの員数揃え最初の案では、フロント三つあれば足りたんだけれどA4い…

まずいなぁ

部屋出来てるし・・・・・ あとは外構工事だけだし ・・・・・ 旧書斎にはまだ本あるし ・・・・・

パーチェ!

宅配ピザ屋さんじゃないけれど、テイクアウトしか食していなかったpon今日、やっと時間がとれて、お店に行くことが出来ました〜んで、さっそくピザを注文(もちろんponはピザは食べません・・)腕が悪いので写真では真実(笑は伝わらないのですがこれは、見…

EBAY 撤収

ちょっとまだ買わなくてはならないものが沢山あるのだけれど(しかも円高なんだけれど)そろそろ、システムをくみ上げなければならないのでEBAYから撤収 ぎりぎり届きました ふう届いたのは、altec515(IPC)(因みにジャンク品です )それとaltec 30291(と…

びみょーな附録

オーディオベーシック夏(63)号を買いに行ったら、付録がついていた。 附いていたのは、なんとAETのインシュレーター「ジュラルミン スパイク受け型×3」おまけとしては上出来で、次号にも同じものが附くそう。 ponはあまり三点支持でインシュは使わない…

筍尽くし

Mamboさんのおかげで、とてもヘルシーな食卓多謝筍尽くしで思い出したけれど学生の頃、京都長岡京「光明寺」で三日間の研修を受けた。お昼頃、光明寺について、裏山を散策していたら、作務衣姿のお坊さんが一生懸命筍掘りをしている。なんか良い風景だな〜な…

姫皮!

これって湯葉じゃん Mamboさんからいただいた真竹姫皮なんだけれどこれは凄い うーーーーんこれに合う日本酒ってあるのか?(「刺身」として、もちろん醤油も使わない前提での話) 思い切って鷹来屋梅酒と合わせるって裏技もあるかなぁ。Mamboさんたくさんご…

KARA

メロディ・ガルドーの3rdアルバムが出ているのを全然知らず大あわてでやっとゲットリラックスしてますなぁ〜(ponもシャトーガルドー音楽療法受けたいなぁどんなシステムなんだろう)ジャスミン・カラポストエイミーワインハウスっていうんでまた懲りずに買…

田染荘

これを見て、涎を垂らす人は真性アル中ちなみにponは「これ何〜よくわかんないていうか何で新聞紙〜」焼酎もあるしチーム町内会御用達(わざわざ行かなくても配達可)とはいえ百聞は一見にしかず現物目にすると説得力百倍 ということで現地調達(町内会の皆…

本の移動

「壁紙張り終わったら本棚を移動しましょう」音の書斎の壁紙の件で8z9さんと話し合っていたらそういわれた。・・・・まだ10分の1も片付いていない。・・・・いや、忙しいのである。大方の予想どおりあの「サラリーマン坊主」君がばっくれた。「ばっく…

掃き出し窓

あとは壁紙を貼るだけとなった音の書斎 (空調もまだですね)掃き出し窓をみると、防止柵がついていますねぇこれはでも検査後に一旦外す予定掃き出し窓の外側には足場が残っています。そう、きたるスピーカー搬入のためです。ところでメインのスピーカー未だ…

夏炉冬扇

こんなものが届いています。音の書斎ように買い求めたものです。囲炉裏風テーブルです。あくまで○○風であって囲炉裏ではなく、銅板の上にガスコンロなどがおける耐熱仕様のテーブルなのですが、底の浅い銅板をどけてみると結構深さがあります。この部分に銅…

吉田秀和

pon下娘が高熱を出して旧「音の書斎」で寝込んでいる。んで、本の撤収作業は中断。(まずいなぁ〜、間に合うかなぁ〜)小説は、鴎外漱石から開高健まで運び終わった。批評は、小林秀雄から片付け始めている。小説家もそうだけれど、批評家もあらかた死んでし…

パーチェvs血糖値(笑

pon母は現在、自宅療養中で外出できない。お隣のパーチェにも是非行きたいそうだけれど、ちょっと無理。で、パーチェさんに無理を言って昨晩、パスタ等をテイクアウト(写真を撮ろうと思ったらまたまたみな食べ始めていた・・・) ところで、イタメシってカ…

ロードマップ

足場はあっという間に撤去されました。6月中旬には完成だそうです。次の週に検査、引き渡しとなりますが実はそこからが大変クレーンでオーディオ機器を運び込みます。(それまでにメインのスピーカを決めなくてはいけません)それから、書棚、机の再設置なに…

ぼうちち年齢詐称疑惑

テレビのニュースや新聞報道されるほどの 大事故にあったぼうちちさん記事をよく見ると「pon市内の会社員男性(61)の軽乗用車と出会い頭に衝突」とあるん!?61歳あれれ、ぼうちちさんponと同級生って言っていたけれど、年齢サバ読んでた? と、wooさん…

首領を護った男の死

二度、同じ時間帯に同ケースの事故に見舞われたぼうちちさん(おそらく昼前で、軽い低血糖を起こしていたか 食い物のことで頭がいっぱいであったか定かではないが)車の横っ腹に一発くらいそのまま欄干に激突反動で車は横転幸い(この車に乗ることなく)全治…

日本文学への道のり

日本文学というか、日本の私小説のはじまりはやはり漱石なんだよなぁ、って 話は文学談義ではなくそろそろ音の書斎ができあがる。んで、まもなく旧「音の書斎」の書棚、机を移動させることになる。レコードは、階下に降ろしてあるんだけれど本はこれから間に…

フルメンテ

音の書斎はまもなく完成します(中旬頃)。映像系に手間取ったせいで、肝心の音の方が手抜き状態になってしまいました。とりあえずメインのプリ「Mclntosh C20」(前期もの)をレストアすることに。結構レストアが大変な機種なので、凄腕の方に任せます。(h…

パラプリュイ大作戦

パナモルフィックレンズとプロジェクターの接続方法についてはhanamushiさんに一任(レンズの熱対策も考えるそうです) んで、投射側がクリアーされると受け側のスクリーン設置の精度が問われます。現時点ではスタンド型に落ち着きそうだけれどponが最期の手…

遠視

最近、話題にも出なくなった「アナモ2号」(米センチュリー チラコさん命名)なんちゃってアナモの世界ではパナモ(ル)フィックレンズ(AG-LA7200)の独壇場だからね。んでも、ebayなんか覗くと、パナは大人気で10万円越え 人気の秘密は、「撮影」用とし…

2012年5月の記録

ぼうちち化計画継続中でまもなく70kg台か!って時に連休明け当たりから大幅に食生活を見直していまいました(笑 前にもちょっと触れたけれど「高タンパク、低糖質(糖質は酒で補う)」って食事方法です。 「晩飯は、Tボーンステーキ1kgと赤ワインフル…

Radius問題

Radius問題なんていうと大げさなんだけれどちょっと問題なんである。カーブドのrなんだけれどスクリーン面は正確にrを描いているわけではない。最初に視聴した時から気づいていたけれど(ponは斜め横から見ていたからね)画面中央がフラットというか凸った…