2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
五線譜のラブレターのなかでポーター夫妻が試写室で観ていた映画がケイリー・グラント主演のナイト・アンド・ディ「くだらない映画だ」とポーターは言っていたけれどこの映画では、バイセクシャルの側面は描かれていなかった(エンディングの感動的な場面で…
文学の小部屋で読書にいそしんでいると猫が遊びに来た。本棚の上や、本棚の後ろにもぐりこんでじばばたしている 暴れ疲れて静かになったなあと思っていると上の方から視線を感じるぞっておいおい降りられるんかい
これブルーレイにならないかなぁと思っていたんだよね(むこうではブルーレイになっているんだけれど)折角シネスコなんで、音の書斎で観たかったんだけれどさすがにDVDでは苦しい文学の小部屋の小さいスクリーン(シネスコ100インチフラットスクリーン)…
このところのマイブーム(笑チンニング(2,3年ぶりです)練習し終えたあと、背中がぽっと温かくなるのがとても気持ちが良いのである。 年内10回を目標で達成したら重りをつけて記録を伸ばしていく予定 にしてもponは左手の握力が弱い(右は5,60kg…
pon寺は日没時、鐘を撞くんだけれど時鐘ではないので、あまり正確に撞く必要はないけれど、まあ、折角だからいつも正時に鳴らしたいので電波時計を使って定時に鳴らしている。長く、G-SHOCKを使っていたんだけれど先日、突然無くなってしまった。いつも内所…
年末年始、インフルでダウンしたpon連れ合いのかわりに料理の腕をふるったpon上娘しまいには、お母さんのバースディケーキまで手作りする大活躍だったんだけれど、pon連れ合いが恢復すると何もしなくなった(笑昨日久々に料理教室にいったそうでシュークリー…
B4サイズの紙って昔本棚を作る時、大判の本も入るようこのサイズが入る棚を何段か作ったこんな感じできれいに収まったんだけれど右の大型本は想定外だった(笑A3サイズで作らなければならなかったのねということで、今回、大型本収納コーナーを作ったんだ…
ふうやっとここまで出来たぞといっても横にずらしただけなんだが(笑新設の棚上があいているからまだ本がおけるな下段は、大型本が入るようにしたので便利だな
音の書斎のデッドスペースとなっていたこの空間ですが大工さんに頼んで、棚を作ってもらうことになっていました。昼過ぎ、法務を終えて音の書斎に行くとじゃーーん出来ておりました(嬉本の大移動のはじまりです!
pon県は認知されていないようだけれど「おんせん県」を名のっているまた「温泉名人」とかいう制度もある温泉名人といえば、町内会ではぼうちちさんだなかくいうponも温泉には全く興味がないにもかかわらずぼうちちさんの倍ぐらいは温泉に通っていた。ん!?…
午睡中のpon猫たち朝は餌係のpon娘があらわれると大騒ぎ子供たちがいなくなると、ponの部屋をのぞきに来てあちこちかぎ回ったり二階の踊り場まで冒険して犬にほえられたりして過ごす。いつもと変わらない風景なんだけれど実は今週の初めキン玉抜かれちゃった…
奥丹波のいちごうなんだけれどその名の通りまた能書きのように「ほんものの搾りたて生原酒をそのまま瓶詰め」した酒だったら、まずいはずはないんだけれどなぁん「醸造アルコール」 orz
うーーーんこのオランダ娘さん歌はビョークぽいんだけれど垢抜けないよね〜足太いし(笑いまどき電話交換手でがんばって夜はナイトクラブで、著名なジャズ評論家と出会ってNYデビューなんか別人だよね〜これからジャズ路線で行くのかなぁ〜そういえば、一号…
ぼうちちさんは、ただの豚だけれど今回ばかりは、大活躍のようですーぱーなぶたと呼ばせていただきます。たぶん防護服なくても大丈夫だと思うけれどクリプトナイトの放射能には気をつけてね(笑
昨晩、子供を寝かしつけて音の書斎へ行ったらもうhanamushiさんが音をつめていたぞ作業時間10時間!まったくノイズが出なくなったぞぉ お礼にボルドーのシャンパンを抜いたぞぉ
「今映画を観てきたところ」と蟲さんが遊びに来たぞ映画は『ストックホルムでワルツを』モニカ・ゼタールンドの伝記映画だそうで、ponは知らなかった。(彼女は火事で亡くなったんだよね)はやくブルーレイ出ないかなぁおもたせの奥丹波初揚げ(いちごう)の…
法要終了後、講頭さんが集まってお華束を崩し、小分けしてそれぞれ組に持ち帰り配ります。ところで、先日おこうにきたスクールの先生はお寺出身だそう。ponとこではあまりききませんが、その地域では四十九日餅という風習があり、満中陰(七七日)に49個の…
pon寺のおこう(ponはごはんと味噌汁はNGなので戴きません ↑こらこら!)いつもご高齢の御門徒さんが参加されますが、今回はpon娘の通っているスクールの生徒さんが社会見学を兼ねて、席になおりました。で、御門徒のじいちゃん、ばあちゃん大喜び!
おこうの準備中です余り寒くないのでよかったよかった厚揚げがうまくたかれています落としぶたで味がしみこむしみこむおこうは正午からです町内会の人も小銭をもって席になおってね〜
そういえば、先日pon妹土産の枕崎産「鰹節」と紀州南高梅を肴に酒を呑んだぞ。鰹節と梅はとても相性が良いけれどちょっと日本酒の酸味が鈍るなぁもう少し木訥な酒だと合いそうな気がする。角右衛門だとちょっと上品でダメかも知れない。なんかよさげな酒だれ…
pon義父は懸賞マニア地ビールやお米、日本酒などなど、結構よく当たり懸賞生活が出来そうないきおい今回当たったのは、鱈場蟹三セット!一セットお裾分けしてもらったがponとこ精進モードなんだよね〜(15日までお預けです)
pon上娘愛用のペンタブインテュオスプロなんだけれど、標準でグリップペンがついている。で、専用のスタンド(中に換え芯がはいっている)に立てておけばいいんだが、pon上娘は、ペンを普通の筆立てに放り込んでいる。「お父さん、ペン無くなった」「ええっ…
餅つき中ですpon寺では2斗6升ほど搗きます大忙しの婦人会それぞれの持ち場でがんばりますお昼の用意も進みます豚汁ですとても暖まりますよ〜とりあえず、ponが試食いけますよ〜
いってぇ誰だ夜兎の角右衛門を呑んだやつは(笑 (町内会新年会用なんだけれどなぁ)
pon寺もそろそろ御正忌モードなので今の内、肉を補充(笑pon妹も参加最初に来たのはヒレ1kgみな写真撮影に忙しい(笑下娘は脇目もふらずかっつり食べているが上娘はツイッターで中継しながら食っているぞ箸休めに地獄激辛スープ(ponが飲めるぐらいだから…
と突入するのか?
三が日寝込んでいたpon連れ合いもやっと復帰ホッお正月用に用意していた食材を解凍して調理を始めた で、今日のメインはタラバガニpon娘のお得意料理も出ます。なんと子供たち、「タラバガニ」が苦手ととても親孝行なんです(嬉で、レイの秘密兵器泡立ちのよ…
年末年始pon連れ合いがダウンしたんで、お節が無い(笑ということで、寿司で誤魔化す。pon県人のお祝いの席に欠かせないのがブリの刺身(網元の清水のおいさんからの直送品)とろとろですそして秘密兵器投入pon娘からのクリスマスプレゼント「ビールサーバー…
サンジの満腹ご飯といえばやっぱり「骨ついた肉のやつ!!」だよね(笑ponも食べてみたいんだけれど今日はこれで我慢 実はこれpon上娘がつくった料理年末年始、pon連れ合いは風邪でダウン元旦はたまたま遊びに来ていたpon妹が作ってくれたがあとはpon上娘が…
stereo誌が届いたぞいつもなら躊躇無くぽちっとするんだけれどなんかおまけが付いていて定価が3000円だおまけいらないんだけれどおまけ無しってのは売っていないのかなぁ電子書籍版あるのかなぁって調べてもよく分からないので、諦めて購入した次第です…