昨晩はチーム町内会がお堂に集結。三週間後のSP試聴会にむけて第一回実行委員会。
で、さっそく宴会。
勢いよく飲み始める面々。
酔いが回り始める前に、懸案事項を片付ける。
当日試聴会のナビゲータはU/K両先生なので
当スタッフは、懇親会に焦点を絞る。
メニューとお酒。
俄然関心はお酒なんですが、今回はエビス生でいこうということに。
10リットル缶を3個注文。
懇親会費も、飲む人は2500円、食事だけの人は1500円に決定しました。
酔いが回ると、何故か、はな虫さんの
「恵比寿ちんちん(に冷やして)」
の話題へ。
「ちんちん」は熱い様を表す擬態語で「きんきん」が冷たさを表す =多数
「ちんちん」は冷たさを表す擬態語 =はな虫さん一人
小倉の方言なのかなあ? echoさんどうですか?
ところで、昨晩飲んだ酒のラインアップは、たぶん「ぼうのちち」さんのブログで紹介されるけれど、その写真の片隅には「ちんちんに冷えたコーラ」が写ってると思います。
我らが大番頭さん御用達のコーラで、宴会には欠かせません。
ん!
おお!!
「いつもちんちんに冷えたコーラがそこにあった」
(吉田拓郎『吉田町の歌』所収)
大番頭さんに捧げる歌!!!
あ、いや、拓郎はたしか鹿児島生まれの広島育ち。
どっちの方言だろうか?