灰がやっと集まりました。
(流石に仏具用の灰は高いので使いません)
量が少ないので、煉瓦でかさ上げします。
もう少し足しても好いのですが
火鉢が重くなりますのであきらめます。
とりあえず炭をおこして
餅を焼きます。
さて、12月18日、pon寺で町内会の忘年会を行います。
問題は寒さ対策。
業務用のストーブを二台焚きますが、それでも寒いし
味気ない。
あと二つほど火鉢がありますので、それを設置しようかと思います。
灰をどこかから調達しなければなりません。
あとは五徳と鉄瓶
茶道具の風炉用の五徳を一つ借ります。
鉄瓶は探しても見つかりませんでしたので
茶釜で、燗をつけるっていうのも邪道ですよね。
鉄瓶高いしなぁ
おっ
餅が焼けたので
いただきまーーす。