2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
先日の音楽鑑賞会でお見えになった放射線技師さんから、音の書斎に入るなり「なんで映像があるのですか」と尋ねられ「?」となってしまったpon ああ、こっちのEIZOね(笑これメディカル用なんだけれど原稿チェック用に便利なんだってこんな使い方する人いな…
新刊本はamazonで買うことが多かったのですがHMVもコンビニ受け取りだと送料無料って事を知りましたので早速利用amazonで品切れでもHMVで入手可って本もあるんですよね
今月で任期が切れる研究室ですがここの前の会議室をよく使いますでもここ気になるんだよね~
chこれいいいよぼうじじさんセレクトとてもうまかったぞ
これも届きました最近おもしろそうな本がドンドン出るのでとてもうれしいんですが懐にいたい(笑あと二冊届く予定
でましたね~一部事実誤認があるんですがそのままかなぁまあ本人が納得していればいいか
パネルはどこに
フェイスブックで見て来たって人が多かったです焼きそばもあっというまに捌けました
おっぎりぎり届いたボヘミアン・ラプソディこっちは1kマカダミアン・ラプソディ
九月か TRAILER: Blue Note Records: Beyond the Notes by Sophie Huber
牧場生活にあこがれるpon下娘にどうかなぁってなんでドラえもんなんだろう?
「これお父さん用」「何これ」「なんか栄養 良く噛んでから水で飲むといいって」うん、おいしい「ってまずくねぇ?」「まずくないよ」「その辺の草食ってる味しない?」「えっその辺の草、食ったことないよ」「えっみんな食ったことあるよ」えええっ
猫を譲るときは、もらい手をよく観察する必要があるなかには虐待目的で名乗り出る人がいるからだ。写真のアメリカンカールのモコオ君は連れ去られ、たまたま飼い主さんが目撃情報からチェックしていた同ナンバーの車を見つけ犯人を突き止めた。(モコオ君を…
読みたい論文があったんで急いで注文したんだけれどオリエント学にはないな?あっこれこれ
殴打し臓物を取り出しとるな
ジャズのレコードといえばこのところ、ほとんどデアゴしか買ってないんだよな誰かさんは1000枚買ったんだけどね
これ件の「五節の舞」が出てるんだよね~
これってコンプリート盤ってないのかなぁカットされた場面見たいんだよね
おっ分厚いのが届いたぞ あっこれこれ高田派の聖典購入するかどうかずいぶん悩んだんだけれど三帖和讃は「国寶本」なので使えますこれはいらないかな?
玉葉は必要な箇所を読んできたがそろそろ全体を通読しなくてはならい時期になったなぁと思いはじめponの漢文読解力は当てにならないので高橋貞一の『訓読玉葉』を購入これ何冊かもっていたので誰かにあげようこうゆうのも出始めているのか楽しみだなぁ
うーーーーーーん beams.co.jp/news/1510/ pic.twitter.com/sBPnGD5eLb ミンゲイミミッミほ、欲しい
今月で任期が終わる研究室だが、テーマが大乗非仏説でありponが担当したのは江戸期の宗学と大乗非仏説であった。近代の村上専精、清沢満之まで論じようとする中で一番役立ったのが西村玲さんのお仕事研究当初、いつか西村さんの講演を聴けたらなぁと願ってい…
梅雨時は気鬱になり、体を動かすのもしんどいんだけれどこの時期、植木屋さんが来るんだよね黙々と作業を続ける姿を見るとponもやっと重い腰を上げることになる
ちょーローは、朝、七時前に家を出て昼頃帰ってくるのですが(ご近所へ挨拶回り)今日は、九時頃、にゃごにゃごいいながら急ぎ足で帰宅部屋で丸くなっていました。実は九時ちょうど、防災サイレンが鳴り響きました。とても恐ろしかったようです。意外とびびり
新しい友達は?蛾
誰か来たぁ?昨晩、ぼうじじさんが例のぶつを届けに来てくれてそのまま帰って行ったんだよね?