2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧
お昼というのにほろ酔いのo塚大尉ponと非双子さんがお供をしますおっ急に立ち止まりました電話かな? あらららら(成人式帰りの娘さん達です)試聴室に帰りレコード鑑賞ですSA4×4台、カンノ300Bととてもゴージャスな音を奏でています(ponとことは間逆の音…
明日、pon寺で学習会があるので今日は「大掃除!」と張り切っていたところ急遽、中止、延期となりました(写真は、机の配置を考えていたところ)実は、机の脚がひとつ割れていることが判明もともと脚はふたつの部材を巧みにつなぎ止めているようだがそこが見…
pon村も急に寒くなりました〜別に仲が悪いわけではないけれどねる時は別々のシロとクロもついに身を寄せ合って眠りますそろそろ音の書斎にもストーブを入れましょうかぁ う〜さぶぅ
これ、昔ぼうちちさんとっから分捕ってきたラックなんだけれどEMT台にちょうどいいんじゃないかな?いるなら只で、っていうのもなんなんでpon酒かワイン、もしくはYEBISUビールと交換で良いぞ
ADELE前作”21”から五年ぶりの新作”25”19→21→25と目を瞠るカメラ術の進歩(笑 って、彼女に「27」って果たしてあるのだろうか近いところではAmy Winehauseが27歳限定の「愚か者のクラブ」に入会したけれどADELEはどんだけ呑んでも(貴ノ浪一日三升…
アイアンマン12月号アイアンマンはジムにおいてあるので、購入したことはなかったけれど「100年に一人の逸材」棚橋弘至と鈴木雅のツーショットってことで敬意を表して購入(笑(ponみたいなひょろひょろじじぃが書店で買うには多少勇気がいった)二人の…
「エビスもいろいろ出さなくて良いのにね〜」ponもそう思うんだけれど、つい買っちゃうんだよなぁ(いろいろ飲んだ中で、一番美味かったのはジョエル・ロブションのやつ)「これ、どこで作っているんだろう」ってことで製造所固有記号を見ると「Y」とあるpon…
修理工房のスピーカはponとこと同じ604系なんだけれど、再現できないそうだ ん〜困ったって、こんな時に限って「ビートルズ1のA Day In The Lifeサラウンド凄いよ」とか言われるんだよね〜確かにサラウンドだと凄そう
先日中島みゆき『夜会』の映像を見せて貰った。二十年位前の映像で画質は悪かったけれど何か感じる物がありブルーレイ盤の夜会vol18”橋の下のアルカディア”というのを買い求めたvol18を選んだのは大好きな中村中がキャスト出演しているから(笑(あと「声音…
ジル・バーバーにつづき、今度は同じカナダ出身のマイケル・ブーブレ憎らしいほど歌がうまい現在ponとこはアンプ修理中でモノラル試聴だけれどそれはそれで良い感じ(ところで、このアンプ、ponとこのシステムだとトラブルんだけれど、修理工房では症状でな…
「音楽が直撃された」パリで翌日の公演にむけてリハーサル中であったU2のボノは同時多発テロを受けてこう述べた。アイルランド出身のボノにとってテロは身近な出来事であったであろうが音楽そのものがテロの対象となった今回の事件は初めての経験であった。…
前回の雪男に続いて、本家本元「特別純米 鶴齢」「とし坊さん、いただきます」とまずは一礼うーーーん、辛口さすが、五百万石100%日本百名山、巻機山の伏流水が口当たりのやわらかさを演出しているちょっと無粋だけれど(笑年のせいか冷酒を飲むと体が冷…
パリ同時多発テロは、フランスに対するシリアの積年の憎悪近くは空爆に対する報復といえようがその対象が、音楽やスポーツ等(の施設)に向けられたことはとても悲しいことである
Miss Alissa
k田さんから町内会へ差し入れ〜大量です本来は、しちりん出すんですが今回はhanamushiさん出張中とあって宴会は自粛ponはバーター炒めで戴きました〜k田さん、ゴチになりました〜
在庫処分ファイナル(笑相方が出張中なので、ponの独酌となる酒は、件の三本勝負中一番不人気だった「26年」産実はこの「26年物」、スペック上(笑一番人気の「27年物」と全く同じ。エージングがマイナスに働いたのかでは二年エージングした「25年物…
(動画は参照映像です)深く哀悼の意を表します
これじゃ文字通り「猫も杓子も」座る椅子になってしまった(って猫は神主か)ということで、ちゃんと消毒しておきますのでぼうちちさんUSAに総理の椅子を運んでください。そうそう、それとタンテ代「50.0万円」も忘れずに!
そういえば、モノラル試聴会の時って本当はEMTの927使いたいんだよな。前にu先生、独力で927車に運ぼうとして断念したことがあったそう。こんど、ぼうちちさん、930取りにいった時左側の奴を軽々持ち上げて「先生、こっちでいいんでしょう」ってみ…
先日、食堂で昼食をとっているとお尻のあたりが冷たい「こ、これはもしかしてアル中末期の失禁なのか」と愕然ついにponもチョロリーノの仲間入りなのねと白衣のお尻のあたりをそっと見るとま、真っ赤ひぇ〜 「こっこれは下血じゃないかぁ〜」ついにponもエク…
昨晩は、お毒味役というか、余剰在庫処分かなとっておきの一本があるので、在庫整理にいそしみますあては、ロッシーニさん差し入れのアジのみりん干しと山芋の実塩茹でだけどほくほくでうまぁ〜
練習用の矢ですが剛性の高いカーボン製が届きました短い方です写真上がカーボン製ですが剛性が高いので、変にしならず直線性が高いいいですねぇ〜
pon県国際車いすマラソンは無事に終わったようですことしは来年のリオパラリンピック出場権がかかっていたので熱戦が繰り広げられたことでしょう熱戦といえば、今日のpon市、日中27度まであがり、とても暑い(いつもこの時期は寒く小雪が舞ったりしている…
昨日届くかなぁ、と思っていたけれど今日になった。ponには前にでた(2000年)CDで充分だったんだけれど先日みた、ブライアン・ウイルソンの伝記映画『ラブ&マーシー』からちょっと映像作品(MV)に興味が出てきたんである映像はブルーレイを選んだponとこ…
ロンドンで女子団体がメダルとってから、アーチェリーは人気だそうpon上娘の通う教室も、入部希望者が絶えないそうだ そこで、まず最初に「百回弓をひいてみなさい」で、大概脱落(映像は赤岡どろめ祭り)それで思い出したんだが四国高知での大酒のみくらべ…
弓と矢は別々の所においています子供がふざけて矢を放つと大変なことになりますので。アーチェリー教室でも、突然生徒が道に向かって矢をうったりすることがあるそう。70メートル先の的を射るだけあって殺傷能力はとても高いです10メートル間隔を開けて…
おでんぱーちいでは、ぼうちちさんを的にして皆で遊んだけれど鏃に着いた背脂がとれない(笑しまいに子供達が「ほら、火矢になるよ」とライターであぶり出したので危険きわまりない。ということで、特製の的(ポータブル)を先生に作ってもらった。実際は7…
ponが最近はまっているカナダの歌姫ジル・バーバー美人さんでしょう(笑 歌唱力はさすがカナダ出身とあってダイアナ・クラールとホリー・コールを足して二で割ったよう(笑 ↑謎の笑い
ponとこでの町内会行事は、年末の忘年会を残すのみとなったということで、活動は小休止町内会の皆様、大変お疲れ様でした(今月末のワイン博は楽しみだなぁ)
こんなんできました〜ぁ最初は薄味でしたが、どんどん煮詰まっていきますお天気に恵まれました〜写真は焼き芋用の紅乙女を洗うpon下娘たそがれ時のご隠居さん 車の修理代をどう捻出するか思案するhanamushiさんダッチオーブンでほくほくに仕上がった焼き芋お…