2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

満中陰

今朝、ワインが届いて「ラッキ〜」って思ったんだけれどよく見たら、ponが注文したシャンパンだった。ちっ遅配したら一人で呑んでやろうって思っていたのに。ところで、満中陰志も一通り、送り終わったなぁと思っていたけれど肝心の町内会に送るのを忘れてい…

おかゆ

先日、おぐさんとこへお参り通常はさぼさぼ君と行くんだけれど、ponはひとつ法務をすませてからお勤めへって渋滞に巻き込まれ、お参りできませんでした(すんまへん)ちょっと顔を出して帰ろうとしたらおかゆを振る舞われてしまった。厚かましく一年ぶりのお…

死ぬまでに飲みたい30本のシャンパン

ponも歳だから、厳選されたシャンパンを飲んでいった方が良いかもね。30本はともかくとして、ヴィンテージやバック、マルチシャンパンは少なくとも10本は呑んでみたい。 ということで、予算も付いたし町内会寿作戦2号用のヴィンテージシャンパン注文しま…

ソイドル

死ぬまで100杯の麺類とかいっていたけれど最近全く食べていないなぁ麺類そのものに興味はなくなったけれどたとえば、寒くなると鴨南蛮そばで熱燗を一杯って気にはなる。んでも、そばだけ残すと店には嫌みだし家で作ってもらっても、残すと連れ合いからに…

リニューアル

リニューアル計画ですが、8z9さんからokがでました!スクリーン周りがすっきりしそうですね。ストーブも固定式で場所を取るなぁと思っていましたが書棚に組み込むことが出来そうです。年内に完成すると良いなぁ そうそう、アトリエアノニムのsatoさんところ…

寿作戦2号発令

寿作戦2号がまもなく決行される準備期間が短かったので、心配されるのは軍資金。町内会の面々のご尽力で、結構貯まりました。蛇の道は蛇豚貯金は豚ということで、ぼうちちさん本領発揮v字をうまくあやつってあっというまに計算了。 これで、記念の酒器と乾…

Studer A730 vs Philips LHH-2000中間報告2

昨晩、きちんと比較しました。残念ながらぼうちちさん持参のファルネーゼはお預けでってワインの試飲かい(笑スイングアームメカに違いがあります。右がCDM3左がCDM4 CDM3 CDM4 ちなみにこれがCDM1 ponとこのアルテックには、 このPhilips LHH-2000があっ…

Studer A730 vs Philips LHH-2000中間報告

うーーんこの酒は町内会来賓用かなメンバーにはもったいない(笑 ところで、棚上げしたまま忘れ去られたカンのあるStuder A730 vs Philips LHH-2000 結論から言うと音の好き嫌いはおいといて圧倒的というか、2対1でStuder A730の勝ち!

ぽちりました

二点ほどぽちりました。どちらも届くのは年明けだそうです。pon的には小さい方がうれしいかな(笑 元旦から四日の間に届くそうでhanamushiさんが呑める確率は「二割三分」ってとこかな(笑

慰労会

10日ほど、法要を挟んで、手伝いして貰ったpon姉がいよいよ帰ると言うことで慰労をかねて、いつもの焼き肉屋へponは法務の都合で遅れて参加しましたが二巡目の注文の品を半ば平らげているところでした(笑 まあ、ponの目標は肉ではなくワイン今日は、少し…

形見分け

満中陰法要も無事おえあとはpon母の遺品整理、形見分けpon姉が急ピッチで作業を進めています。古着の多くは、福祉施設「夢飛行船」へ寄付きもの類はpon妹へ貴金属は皆で分けます。この時計(seiko ユニーク)はpon姉のところへ行くかなぁ使わないタンス類を…

Valhalla Rising!

Valhallaはこんなふうにwooさんとこの拷問部屋で繋がれ虐められているんだよな(写真は片目の奴隷戦士アー映画『バルハラ・ライジング』より)まあ、テラシマみたいにさらし首になるよりいいよなでも奴隷戦士はやはり「繋がれざるもの」だよね ってそういえ…

ウコンの力 3

大司教様の講演ということで、県下から神父様が続々Blaurockさんの教会に集まっていたぞ。 異教徒のponは居づらかったけれど(笑「ウコンの霊性」と題されたお話はとても面白かった。 なんか、茶室を作りたくなったなぁ。にしても、アベ・マリアの独唱があっ…

七五三

pon下娘の七五三のお祝いといっても、こんな時なので、何もせずただ、お寿司を取って皆でいただくだけ。ponは寿司NGなので唐揚げと、湯葉巻きと茶碗蒸しを食しました。 まあ、お祝いなので、大トロ一個だけ食べてみました。意外と美味いです。

Valhalla問題

町内会を席巻した「Valhalla問題」(最も大きな被害を受けたのは8z9さんなのかしら)今、阿蘇のご隠居とこの拷問部屋に繋がれ調教されている。 しかし、Valhallaきしめんとか、フィルムケーブルとか、荷造りテープとか言われているけれど正式な和名がある畏…

くろきり!

黒の江戸切り子って格好いいなぁ(pon姉ありがとう)オールドファッションもあるそうで酒がきりりとしまって美味く感じるだろうなぁこれはグラスをカットして作ったお猪口だそうでちょうど、極甘の男山復古酒を呑むのに良い大きさだ。pon母が大事にしていた…

四十九日のレシピ

ponもリボンハウスにいたのだからレシピぐらい残しておいてくれても良いのではないか(笑 ということで、大忙しだったpon寺左は、ちゃんとレシピ通り用意した越乃寒梅前回は暑かったので、冷やでいただいたが今日は少し寒かったのでぬる燗でいただいた。 ま…

一歳になりました。

ちょっと記憶違いで昨日、レグルスの誕生日を祝ってしまいました。(わんこ保険のはがきで正確な日付が判明しました)写真は、犬用のケーキです。日頃、ドッグフードしか食さないので人の手から直接餌を与えられたことがないレグルスは初めての経験に大興奮!…

スクリーン収納問題

懸案の(ってだれも考えていない?)スクリーン収納問題ですが第二段階に入ります。最終案は、スピーカー移動作戦(立案hanamushiさん)で、今回はそれへの移行措置となります。 強度的に不安があるので、さてどうなることやら。

ネオジウム!

JBL2450Jが届いたという知らせを受けました。強力ネオジウムドライバーです。ponが行った時には、すでに換装されていました。ガウス君(4080)はお蔵入りです。サブシステムの裏を見るとspケーブルの代わりにパソコンのフィルムケーブルが使われていま…

ぎんなん決戦

(うわぁ、ぼけぼけだ・・・)ぎんなん決戦は延期となりました。かわりに、磁石と電線でコイルの動きがどう変わるかという実験に立ち会いました。あわせて、アルコールを米のとぎ汁で割って約半年寝かすとどう味が変わるかという実験にも立ち会いました。

吸排気問題

立冬も過ぎ、そろそろponとこも冬支度を始めなくてはならない。火鉢用の炭は注文済みで、喫緊の課題は一酸化炭素中毒対策この冬は、うるさい警報機が鳴らないようにしたい(笑換気扇は二つ付けているけれど、問題は「吸気(給気)」単純に窓を開け空気の流れ…

ウコンの力2

いやはや、昨日から驚いているebaponなんと、あの司教様が溝部脩司教様が、Blaurockさんの教会にお見えになるそうだ。大友宗麟のお話を聞けると思っていたので案内を見てびっくり。高山右近なのである。 高山右近と言えば、ponの知識は加賀乙彦や遠藤周作の…

ウコンの力

いまなぜウコンなのか?忘年会が近いからか?清洲会議がまもなく封切られるからか?ともあれ、2015年没後400年までには何らかの運動があるのだろう。 「ウコンってへうげものの?」とか、ぼうちちさんはいいそうだけれどぼうちち村には御子孫がおられ…

Studer A730 vs Philips LHH-2000 2

実は先日行われた比較試聴だけれどponのシステムではPhilips LHH-2000がツボにはまっていた。Studer A730 は一聴滑らかで、かつ彫琢された音でフィリップスの方は音が粗く感じたけれど 聴きすすめていくうち音の骨格というかエッジが際だっているのはフィリ…

レコード再生への道

いよいよトランスクリプション盤の再生に挑む。トランスクリプションと一口で言ってもいくつか違いがある。袋に書かれた注意書きを読むとこいつは「ラテラルカット」盤であるとのこと。(ラテラルバランスのラテラルね)ということは、縦振動の「VERTICAL」…

10月の記録

(どれから呑もうかなぁ〜)最近は、餃子の皮は残さないで食べることにしています。すごいでしょ。でも先日、巻き寿司が出たので、具をまず食べて、つぎに海苔を剥がして食べていたら、連れ合いから「そんな食べ方するなら(巻き寿司は)二度と出さない」っ…

Rubik's Cube

pon娘達が現在はまっているルービックキューブ学校の帰りしゃかしゃか回しながら歩いたりしている。ルービックキューブ三段重ね!一番上のは、pon下娘用。これでもそう簡単にはできない。 真ん中は、pon上娘用 で、下のはpon用 ん!? あっ写ってない。 すま…

Studer A730 vs Philips LHH-2000

このところ、仕事がハードでなかなか遊んでもらえないぼうちちさんとhanamushiさんが昨晩ひさびさに見えられた。k田さん差し入れの「塩ゆでピーナッツ」をつまみながらぼうちちさんが各種取りそろえたビールを試飲。(k田さん、ご馳走になりました)琥珀YE…

でかっ!

自分が頼んだモノなのに「なんだこのでかいのは?こんな大きな書籍頼まなかったぞ」とずっしり重い箱を書斎に運んだ。 あ、これはレコードね にしても思った以上にでかい。 普通のLPと比べるとこれだけの差。うーーんしまうところがないぞ(笑