2016-01-01から1年間の記事一覧

トリを飾るのは〜

記憶に残す一年となりました。〆を飾るのはコンバットパンツァー! って これ何?

黒生

先日の忘年会黒生呑んでいたら、隣のちょーさんが「黒生、ちょっと糖質多くて気になるんです」といっていた。どうも糖質制限を始めたらしくよくみれば、すっかりスリムになっている。ググってみるとサッポロ生ビール黒ラベルは糖質 10.15g プリン体は26.25mg…

余震

昨晩の茨城の地震には驚いた。5年前の東北震災の余震だそうで、ということはまだまだ数年間は熊本地震の余震を警戒しなくてはならないということか。八ヶ月前の熊本震災のあった日のブログをみると工事中の道路を撮影していた。今頃、出来上がっているころ…

障子の張り替え〜

障子の張り替えですハウテックさんに破れにくい障子を貼って貰っていたのですが猫どもの攻撃には耐えられませんでした(笑なんか、わくわくしているサバ

体温低下

先日、外出していたシロがぷるぷる震えて帰宅どうも何かあったらしい ↑比較画像これは、遊び疲れて熟睡しているサバ医者に連れて行くと強いストレスを受け、体温が一度下がっているとのこと暖かくして回復を待つしかないなぁ

あゆみ

冬休みに入り、昨日元気に、乗馬クラブの冬合宿に出かけたpon下娘「ん?、冬休みといえば、通信簿みてないぞ」「そういえば、私もみていない」とpon連れ合いこれは、もしやとランドセルに入れっぱなしになっている「あゆみ」をみると成績が下がっている(笑…

Holy Night

大尉もイブを音の書斎でひとり過ごすのは可哀想なので不二子さんに来て貰った(笑大尉もなんかうれしそう

だいちょう会

毎月例会となった「だいちょう会」(名前を音読みしています)だんだん遺影の扱いがぞんざいになってきたなぁレコードのかけ方をレクチャーする元少年fなんかほほえましい

加賀の井

糸魚川の火災にはとても驚いた。一刻も早い復興を願うがpon的に気になるのは焼失した酒蔵建物の再建は物理的に可能だけれど、同じ酒を再現するのはとても難しいと思う。(加賀の井といえば、硬水を掘り当てて使っているそうだが、井戸は大丈夫なのだろうか。…

新作!

来年二月に村上春樹の長編小説が出るそうだぞってみんな知っているか(笑「1Q84」よりは短く「海辺のカフカ」よりは長いそう楽しみ〜

純吟三十八号

忘年会の酒、毎度お馴染みの鶴齢にごりざけ(とし坊さん)と黒龍 純吟三十八号(oriさん)三十八号ってのは、最後に絞った槽をいうようで今年〆の酒には最適山田錦100%で鍋にもぴったり(鶴齢とは対極の酒)これも定番、オーディオテクニカのワインこれ…

忘年会!

リクエストもあって「乾杯〜」シーン(笑鍋、三つあって上座(富裕層)は鴨鍋、喫煙付き(オーディオ沢山買ってくれる人たちね)真ん中は、浮遊層(オーディオ買ってくれたりくれなかったりのグレイゾーン)鍋は山賊鍋(しゃもと牛すじ) で、ponたちが座る…

おでんパーちぃ 問題編

大問題というのはこの石油コンロ重量級の鍋には対応していないよう30kg以上あるおでん鍋を載せるとクラーーーーーシュ!(写真転用御免 しかし、よくこれで、元少年f生還できたなぁ)ということで、食べ盛りの中学男子寮生に腹一杯食べて貰い重量を五分…

おでんパーちぃ 準備編

今年は日程の関係で、開催できなかったおでんパーテー子どもたちからのリクエストもあって町内会忘年会の夕に無理矢理開催することにあっこれこれ猫鍋にするぞ〜(笑ということで前日夜から仕込み開始まず、大尉にビールを供えて乾杯下ごしらえは、一輪車事…

飛び出せ、エンジン君

最近、命知らずの若者の間で、エンジンの飛距離を競うという世にも恐ろしい競技があるという 技術的にとても難しいので、一般人はまねしたら危険なんだけれどリミッターを外した車で、高速道路をアウトバーンなみに突っ走り絶妙の角度で、車をぶつけ車体をク…

サバ? キジ?

珍しい、サバとシロのツーショット(親子じゃないよ)にしても、サバ大きくなったなぁ三ヶ月前のサバ少年fみたいだ(笑ん!?毛並みをよく見ると、サバ(↑写真右)は、キジだな(笑「シロ」の方が、サバシロだ(笑まっいいか(笑

トランス脂肪酸フリー

「お父さん、お父さんが食べられるものあった!」とpon上娘「ん!?パン?パンは食べないってRIZAPしかもトランス脂肪酸フリー!」ponはできるだけ、トランス脂肪酸の類は口にしない(植物性油脂、ショートニング、マーガリン等)んでも、欧米と違って日本で…

ぬくぬくと〜 2

「あれ〜、ふふの姿は」ということで(笑文学の小部屋で熟睡中のフフの写真を〜とponが近づくと目を覚ます警戒するよのね〜しばらく間をおいて、見に行ったら完全に覚醒(笑

TRICK STAR

pon下娘もお年頃部屋にこんなのかけ始めた「お母さん、どれがいけてる?」返事に窮しているpon連れ合い「お父さんはこ、これかな」

ぬくぬくと〜

寒くなると暖かい居間でじゅくすいぃ〜サバと長老、♂同士だけれど仲が良い(たまなしだけれどね)がシロと長老は仲が悪いということで、シロがくつろげる場所はここ(笑

シロ

ponは日本酒党なので、ワインはどちらかというと赤を呑むことが多かったが脂質の多い肉を食べなくなってから、シロを好むようになった。先日のワイン博でもシロを重点的に。白ワインの代名詞、モンラッシェは別格(ロマネコンティもやはり呑みたい)このシャ…

いわし屋の女房

いわし屋は大分の老舗なんだがponはいままでいったことがなかった。先日のワイン博は日曜開催ということで飲み屋街はみなのれんをしまっていた。年中無休ということで、鰯屋へな、なんと鷹来屋おりがらみ置いてある〜鰯料理も、美味しかったんだが、一番味が…

石油コンロ

17日のおでんパーチぃ用の石油コンロが届きました。音の書斎用の補助暖房にもなりますし災害時の熱燗炊き出し用になりそうです(笑

鶴屋のパン

出張から帰るとpon下娘「お土産は〜」「今回はつるやの〜」「パン?」「じゃなくて大トロ!」「やったー!」「しかも、馬肉!」「うぎゃー」(愛馬派なんです)

中古CD半額セール

研修会の帰り道路地奥から、ジャズの調べが〜♪これはジャズ喫茶だ!と向かうと中古CD屋さんでした(笑

今年のワイン博

今年もワイン博!目玉はなんといってもボルドー五大シャトーのひとつが呑めること(昨年はあっというまに空いてしまい、二番手のを楽しみました)今年は、シャトーラトゥールの2009年一本25万クラスをなんとグラス5千円で提供五人でシェアしましたが…

想い出のワイン博

この頃はみんな元気だったよなぁ(しみじみぃ〜ぼうちちさんも、この日をさかいに いためた膝が悪化しリハビリの日々だもんね〜

マイ電柱 始末

件のタモリ倶楽部、pon県ではやっと放送(笑音が出た時、「おっ」って顔していますねいい音ですね、分かりますタモリさん、との質問を受けて「うんわかるわかるでも、オレみたいに汚れた耳にはちょっときれいすぎる」だそうです(笑

還暦大榮

これが金子大榮先生の真蹟「寿」っていえば、先日町内会から贈られたぞ? ん〜 ん〜 還暦ebapon

感応道交

金子大榮先生の扁額が出ているぞしかも「感応道交」!これはponもひとつって書体が違うぞあれれ、大榮珍龍って台湾布教師で有名な佐々木珍龍さんの書ではないかぁ?