2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ガン化した細胞って正常には戻らないってponは思っていた。大腸ガンのケースをたとえて言うと生命維持のためせっせと勤勉に掃除を勤めていたo塚大尉が突然、ぼうちち化し、掃除機を捨て、手当たり次第食い始め太り始めるしまいに職場放棄し、あちこちでぼう…
ponも結界というか「矢来」が欲しいなぁ写真のはアルミ製で180cmこれが四本ほど必要だけれどちょっと高くなるなぁおおいいのを見つけたぞ〜
高齢化が進む町内会「あと10年かなぁ〜」と気楽に構えていたら一連の地震等があって終末時計ならぬ町内会時計が「11時50分」から一気に五分すすんでしまった。
ジャズレコード演奏家の中核を失った町内会衣鉢を継ぐのは、wooさん、こざさん、ぼうちちさんponもそろそろポンコツマシーンにむち打ち皿回しをはじめよう。最初にかけるレコードはきまっている。マイルスデヴィスのget up with itこの曲は、1974年5月24日…
うーーーんこっちはやっぱりoriさんに任せよう
いつ、いかなるときもなにがおきても先ずは「掃除」からでしたね〜 「おでかけですかぁ」
pon寺を会場として若手坊守会の学習会が開かれました。講師は、別院列座でもある猿蟹合戦さん正信偈同朋奉讃式をきんの打ち方からみっちり学んでいました。子供達はげんきに走り回っておりますさすがにpon寺の猫も退散(笑
ということで、ANOTHER RECORDを読む前に『僕だけがいない街』完結編を読むって意外とさくっと終わっているねもうちょっと展開があるかと思ったん!? 外伝が始まるのかぁ楽しみ〜
『僕だけがいない街 ANOTHER RECORD』って買ったけれど、原作最終話を読んでいないponは読んで良いのかな(笑こっちは読んでも良さそうだけれどこれはギャグだな(笑
生死の境を彷徨う危機的状況の中意識を一度、取り戻し、父や母に呼びかけたそう謹んで哀悼の意を表します
おっこんな学習参考書があるのかこりゃ速攻ゲットとポチる前に、一応、pon娘に「ボカロとコラボってる参考書知ってる?」「うん、持ってる」って、買わなくて良かった と、遊びに来ていたpon娘友達「あれ、いいよね、今日のテストにもちょうど出ていた」「え…
最近、夜も暑いので別々に寝ているpon猫たち昨晩は珍しく夜冷えたので一緒に寝ていました。長老はどこにいるかな?一応、なかよく一緒に寝ていると言うことで(笑
これからpon上娘クラスメートの葬儀があります(ponは法務で参列できません)つらい一日になりそうです
ponの時代は1500m走だったんだがこれはちょっと疾患があって頑張り屋さんには過酷なテストになるんじゃないかな
被災地の中心で"SATISFACTION"を叫ぶうーーんすごいって大番頭さんのお出ましかな?
どうも先月の熊本地震の誘発で、pon県の「別府万年山断層帯」が動いたらしい地表に近く(7,8km)、マグニチュード値が震度をあらわしている。pon村近くの活断層に前回紹介した「府内断層」がありさらに北、別府湾内にも多数活断層がある。慶長豊後大地…
pon上娘の机にみっつお菓子が列べられている?なんだろうとよく見ると「音読トップ賞!」しかも三ヶ月連続 って英語塾の先生から貰った物だそう(英語音読の課題を毎日電話で報告したそうな)こういうのって、うれしいんだよね〜
「ponさん、もうすぐ地震から一ヶ月ね」「ああ、余震が怖いな」「く、くま?」「そういえば、wooさんとこ被害はどうだったの」
非双子さん曰く「デジタル化した非双子だ」と。
このところ、大番頭さんは震災復興で忙しくponシステムもいまいち元気がない(大番頭さんは大音量派なんです)ということで、BABYMETALを大音量でってあれれこれサラウンドではなくステレオ録音なのかぁヘビメタ界では評価分かれているようだけれどジャズフ…
母の日の贈り物これは下娘から これは上娘から昨晩、上娘から「お父さん、母の日のプレゼント買ったらお小遣いなくなった〜」といわれ、しぶしぶ小遣いを(笑「父の日は何もいらないからね〜どうせまたお小遣いせびるだろ〜」
かつては乱立気味だった病院が徐々に姿を消しこの春、頼みの綱の内科と外科が閉院した。村人が怪我をすれば、必ず駆けつけていた昭和の匂いの漂うA外科(ponも世話になりました)ここが無くなると、困る人が多いんだけれど跡継ぎ無く取り壊しが決定している…
色濃いけれど、飲み口すっきりなインドの「サラシア茶」なんでも糖質や脂質の吸収を抑え脂肪の分解効果がありダイエットによいらしい。ponが飲むと、やせすぎるんじゃないか心配だが血液さらさら効果もあるそうで、飲んでみようかなぁお通じも良くなるそうだ…
法務から戻るとバケツが三つこれは大量かなおおマテ貝!こりゃ炭火熾さないと
昨年の「マイオーディオルーム」につづき「マイオーデイオライフ」が発売されていたこれで、「オーディオベーシック」誌は捨てることが出来る。 ナゾ男さんの部屋がトリを飾っていたぞディーバが心地よくうたっているそうだダブルディーバって聴いてみたいな…
今日は、中学時代の同級生宅で、法事お経も終わり、雑談し、そろそろ帰り支度を始めると子供達が、座布団を重ねて遊びだしたpon「おっ笑点だね」というと、すかさず同級生「歌丸さん、引退だからちゃんと見送るのよ〜」ってコラコラ(笑
うーーん、最大10日間の休みかぁponは全然休みがないけれどpon上娘の学校は、29日は学校があり代わりに9連休という太っ腹学校なんである。 ということで、月曜も朝から、子供達はリビングでテレビを観ているん、子供達!?んんん?と、電話「pon鶴小学…