2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧
wooさんとこのブログでお見かけする北野神社さんが出てるよ〜ということで二誌を購入ジャズ批評はamazonで見つけすぐ注文したんだけれど何故かステレオ誌は見つからず、やむなく街の本屋さんで(三軒目でやっと見つかった)無事捕獲(笑帰りにデパ地下のリカ…
窮状を憂慮した香港のPeter woo叔父から「東方神犬(チベタン・マスチフ)を送ろうか」と申し出があったが「僕たちで〜といっても今は僕とモン○だけだが〜頑張ります」と辞退した。もちろん一億以上もする犬を戦いの場に出すということも躊躇われたが、何よ…
完璧なディフェンスを手に入れた僕たちでも、万一侵入された時の切り札としてコモドドラゴンを飼うことにした。毎朝、餌付けのため子豚を一頭あげるのは大変だけれど慣れてくればかわいいものだ。ところが、ある朝、餌の子豚を残して妻がいなくなった。そし…
ちょうど、k田さんがいる時かけたトムリンリンのブラジリアンスケッチ「持ってます」とさすがテナー吹きですね。奥さんのステーシー・ケントのボーカルもとてもジャジーです。浅川マキ祭りの後にかけたジュディ・シルかけた順番が悪かったのか、いまいち印…
先週末、oriさんとこの第二視聴室訪問をおえたhanamushiさんが音の書斎にふらりと遊びに来た。ちょうどレコードを聴いていたところだったのでそのまま、浅川マキ祭りと四合瓶祭りを再開(写真は謎のトランス)ponとこのなんちゃってシステムでは音造りにも限…
pon市のバンブータウンでハロウインウィークの催しが pon下娘もいつものシュガシュガルーンの衣装を着けてお店に立ち寄り「トリック・オア・トリート!」袋一杯のお菓子をもらって大喜びで帰ってきました。
寿司海道からお見えになった天の邪鬼さんすでに紹介済みだけれど、名前の通り、魚が苦手(笑ということで、今回は、隣県の鉄板焼きへ乾杯は、グラスシャンパンでこれが失敗のはじまり天の邪鬼さんはあまりお酒を呑まないのでワイン二本を呑む腹づもり通常、…
あっこれは「太った猿」だった(笑 まあ、怪我しない程度に頑張ってね
「ヘヴィスモーカーの天の邪鬼さん前回案内したクリア寺の阿片窟でふかした葉巻の味が忘れられないようなので今回も食後のひとときをまたここで過ごすことに。(猿蟹合戦さんも一緒です)シガーは二人に任せてponは忘れないうちに、呑んだモルトの記録まず最…
件の「重い翼」とし坊さんがわざわざ休暇を取り運ぶのを手伝ってくれた。「三人いりますね」ととし坊さん(すんまへん、ponは半人前の力しか出ません)作業も無事に終わり、ついでにA5のウイングを音の書斎に運んでもらった。実は音の書斎のA4外側のウイン…
昨晩、音の書斎に遊びに来ていたk田さんの迎えがきたので(みかんありがとうございます)CDを聴くのを止めてhanamushiさん持参のLPをかけることに。モノラルのカートを外し久々にステレオに換えたところ片チャンネルの音が出ないで、いろいろ接続を確かめて…
ドライバー段は片付けてもらっていたので本体の方は、非力なponでなんとかなるな んがこのウイングはとても重くponでは動かせないぞ(笑 (もともとこれはwooさんのヴァイタボックス用ウイングとかいっているけれど本当はかちこみ時の弾よけで鉛が入っている…
大正三大美人と言えばpon県ゆかりの柳原白蓮とシャー○の創業者のところで縊死したキンキンさん(pon的には同じニオイ系のキムコさんかな)そして、九條武子さん ところで、町内会関連で三大美人と言えば1,umekichiさんとこの姐さん2,わたなべあやさん(…
低糖質ダイエットで体重コントロールしてきたponだがいざ体重を増やそうとなると困難を窮めた(笑ローカーボのまま高タンパク、高カロリー有酸素運動の制限などしてみたが、体重は微増諦めかけたところ「ウルヴァリン・ダイエット」を知る正式名称はIntermit…
今日の一枚Sly & The Family Stone"There's a Riot Goin' On"スライ・ストーンがほとんど独りでオーバーダビングした作品ponのは普通のCD盤だけれど、SACD盤はどうも音が良いらしいと気付いた時は後の祭り今は高くて手が出ない。 で、話しは先日のモノラル試…
むおおおおお〜 パソコンが直ったぞ! ちゃんとバックアップしよっ
猿蟹合戦さんの京都土産「ゆばちりめん」京都ならではですね〜 で、楽しみは後ろに写っている四合瓶新潟の酒「嘉山(かやま)」 し、知らない(笑) 酒米をみると越淡麗とある新種の酒造好適米だそう。 五百万石(先日飲んだ奈良萬)を父山田錦を母とする「越…
前回ノートパソコンのモニターが死んだ時は外部モニター接続で何とかしのいだんだけれど今回突然外部出力しなくなった。safeモードでも立ち上がらないので、修復は難しそうだ。困ったなあ
田中伊佐資の『オーディオ風土記』が届いたぞ。(『ぼくのオーディオジコマン開陳』に続く第二弾だ)おっ表紙をよく見るとオーディオ・ファヴの古屋さんの部屋ではないか(ぼうちちさんは「自分の部屋に似ている」といっていた)んで、表紙をはずすと古屋さ…
彩り野菜ペペロンチーニなんとか(笑今晩のメインディッシュ我が家のお家ごはんというかこのところ、pon上娘(中一)が夕食を担当しているのです。温野菜のポトフpon連れ合いの倍の時間をかけて一生懸命調理していました。 昨晩は焼きめしponは具だけ食べた…
静岡の酒「開運 ひやおろし」昨晩、試聴会打ち上げで呑んだ酒味が刻々と変化し最後は「ふつうの酒」(笑けっこういけます試聴会も無事終了しました。文句なしのプログラム絶妙のトークで二時間みっちり楽しませていただきました。演奏の途中、女性の独りが「…
久々登場の非双子さん信州マルスのウイスキー”TWIN ALPS”をぶら下げてやってきた。で、一仕事おえ、墓地で銀杏煎って一杯いただく。「うまい」「ちょっと薄いけれど濃いめの麦茶のような感じ」ふつうに呑めるウイスキーだ。作業は、モノラル試聴会の設営9時…
いよいよ明日はモノラル試聴会だ(午後三時から)昨晩、音の書斎へ行ったら修理上がりのEMT本体だ届いていたぞんでも、ビールサーバーはいつ届くのだろう(笑ん?何か修理品がもう一品届いているけれどponのではないな さて、今日は午後から大掃除配布プログ…
きのう、夜空を見上げたら赤銅色の月「なんじゃこりゃ」(と無知なpon)家に戻ると、ponファミリーは写真撮影「月蝕だよ〜」知りませんでしたあっ天王星を見るのを忘れた(笑
いずれ町内会の誰かがジャズ喫茶を始めるそうなのでネットで色々調べていたらジャズランド創刊号にいきあたった(1975年 海潮社)おっジャマイカ(北の信者さんのブログで知った札幌の老舗ジャズ喫茶)この時点でレコード3000枚(現在2万枚)かん!…
先の死国勢襲撃時に仕込んだ秘密兵器といってもこれは公開済み 実装したところ効果覿面音の重心がぐっと下がった。 といっても音質が左右ちがうで、件の秘密兵器をもう一つ組み込んでいた わかるひとには分かるかなぁ?
u先生の情報で、USAの廃屋に、EMT930のオリジナルサスペンション930-900が転がっているというので先日、ぼうちちさん、大番頭さんで探索にいった(笑らまさに密林蚊の襲来をうけながらも、やっとブツをみつけ捕獲にしても、ぼうちちさん、デング熱大丈夫か…
今日のお毒味役はさすがに呑むと殺される(笑かな?(九州大吟醸ならいいかな)町内会釣り師の釣果(某所から盗撮してきました)ちょっと寝かして庖丁人太郎君に捌いてもらって 「刺身」「塩焼き」「吸い物」「鯛飯(具しか食べないけれど)」 ははかない夢…
「上澄みだけでは危ない」とのお叱りをうけおりもからめてお毒味(なんかテーブルの上、混沌としていますなぁ少年fはミスドを食べているしhanamushiさんはなにか作業をしている)ビリついてお蔵入りになっていたドライバーをチェック中なのです。外観では問…
町内会で何度か呑んだ酒「奈良萬」名前からすると奈良の酒と思ってしまうが福島 喜多方の酒(喜多方ラーメンのとこね)素性はちょっとわかりにくいがやや辛口おりがらみなんで、おりを混ぜず上澄みだけお毒味。明日は混ぜて呑もう(笑