2011-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

大掃除が終わる頃を見計らって炭をおこしおもちを焼き始めます。ちょうど食べ頃です! 夕食は、町内会忘年会の時注文していたオードブル さすが満腹さんの料理ひとつひとつ丁寧に作っています。(エビチリも辛くて連れ合いは気に入っていました)桃尻さんに…

ぼうちち奈落の底へ

奈落っていっても遊戯王カードや犬夜叉の奈落一族の話じゃなくてぼうちちさんの貴重なアイデアの話である。ponの「音の書斎」なんだけれど、窓が小さくスピーカなど運び入れるのが大変だ。 「ならば床に『奈落』を作って、搬入口にしたら」とナイスアイデア…

板粕

pon連れ合いの酒ついに「おりがらみ」うーーん。お正月に飲もうと思ったのに。 ところで、連れ合いのつまみは 酒粕これを焼いて食べるのだけれどおっ銘柄は酒田酒造の「上喜元」じゃないですかなんだなんだ火鉢開きの時、これを炭で焼いて食べれば良かった〜…

上喜元 猩々

昨晩は、町内会忘年会反省会(町内会での火燵開きの日でもある)この日のために冷酒に向かない酒をストックしていたponそのなかから、ぼうちちさんセレクト 上喜元 猩々 本醸造(山形 酒田)虎千代 純米酒(新潟)これは1Q5さんの差し入れ大分 久住のほこる…

本契約

あと半月で本工事が始まる。うーーーん。んでも決まらないフロントスピーカ センターは決定(A5)なんで、両サイドはシンプルに纏めようと思う SIMPLEといえばsimplex(って意味違うじゃん)これを使ってシステムを組み立てようとebayでがんばったけれど負け…

揺れるぼうちちさんの腹問題

こうやって書くと揺れているのは、ぼうちちさんの腹なのか問題なのか分からないけれどイメージ的には前者だよな。 んで、問題はアバンギャルド使いwooさんの次期spBASS HORN G2で町内会界隈で話題となっている"KNOCK OUT 2000”を鳴らすと低域はどうなるか…

児童英検ゴールド

pon娘が通っている英会話スクールから児童英検5級を受けないかといわれたけれどこのところ、多読が滞っているのでとりあえず、ゴールドとか言うのを受けさせた。結果は正答率84%低っ・・・・・教室では一番で誉められたそうなので文句は言わない。まあ、…

329kg!

pon娘たちは冬休みモードなんで、お昼はお餅を焼いていただく。んなことを続けたら、ponファミリー総体重329kgになった!て話ではなく(それはぼうちちファミリー)ことし届いた最重量の荷物・・・・・って頼んだ覚えがない・・・・・「もしもし、あと…

You don't know what love is“真宗と愛”

いよいよponの宗教哲学最終章が「真宗と愛」と題して始まります。(来春そうそう研究発表があります)ライフワーク「真宗と他者」の結論部にも相当します。原坦山 (1819−1892) 『大乗起信論両訳勝義講義』すべては担山が明治十一年、東京帝国大学において…

念仏道場

いよいよpon寺にも念仏道場が出来る。一ヶ月ほどの公示が終わるといよいよ着工だ。 もうすでにこの段階で村中念仏の声が広がり始めた。まるで「道場樹」のようだ。 えっ、何も念仏なんか聞こえないって?よく耳を澄ませてご覧? ほらナムアミダブツって聞こ…

おったまげ!

soundyorkさんのブログを観てぶっとんだponさっそく「analog」を買ってきた。んで、さがすさがすあれっないぞもういちどていねいにおっあった!BunjinHALL うーーーんもっと掘り下げて取材して欲しかったそれにちょっとわかりにくいところにあるぞみんな、3…

鍋対決

呑兵衛集団 チーム町内会に中華「鍋」一本でたちむかう主人。酒は全て持ち込みOK持ち込み料取るなんてけちなことは言わない。 ならばと町内会ヱビスビールのサーバーを持ち込み pon酒も持参 評判の「鍋」島で料理を迎え撃つ。 援軍は「東一」oriさん持参だ。…

西を鎮める

後鳥羽「承久の乱」以後の歴史を自らの力で書き換えようとした後醍醐尊氏によりその新政はわずか三年で潰えた。意志は親王等に委ねられ西を制しに向かったのが懐良親王である。四国伊予の忽那島の緒戦を皮切りに九州征伐に向かう親王盟友、菊池武光とともに…

KNOCK OUT 2011

昨日の町内会忘年会余興でアームレスリング町内一の怪力は、ぼうちちさん皆さんご承知のように、子供の時から拾い食いの癖があり一度握ったものは絶対に放さない。親が力任せに指一本宛こじ開けようとしても無理だったそう。必然怪力に。 挑むのは、ボディビ…

番外品!

pon連れ合いの酒シリーズです。pon妻はコンスタントに一杯ずつ飲むので意外と酒の回転がはやい。一昨日、鷹来屋が空いたので次の酒を仕入れていた連れ合い。ちょうど、hanamushiさんが本命の「おりがらみ」を届けてくれたのでその酒はいきなり「番外品」にな…

ebaponシンデレラになる

pon村にも小雪が舞い始めました。いよいよ火鉢のシーズンですね。目の粗い粉ふるいで一度ふるっておいた灰を目の細かいので再度ふるいなおします。大量にあるので夜なべ仕事になりそうです。煙のような灰が舞いますのでponは文字通りシンデレラ それでも、寒…

ebaponのエリクソン的結末 下

先日、「エリクソン的結末」って書いたけれど出典を忘れた。英文で探すのは大変なので翻訳本を引っ張り出す。あった。あった。最初、エッセイだったかな、なんて思ったんだけれどスティーヴ・エリクソンは随筆なんて書いていないよね。(って、学天さんいた…

自爆

追加の炭と灰(30kg)が届きました。週末予定されていた忘年会に間に合うよう注文していたのですが(小さい火鉢もね)音響兵器の誤爆で、トイレ等が破壊され中止となりました(笑 幸い、町内会御用達の中華料理店が酒持ち込み(鷹来屋、エビス生)okで忘…

懐かしの“浜辺のビーチボーイ”

8z9さんが陣頭指揮をとってがんがん前工事を進めている。来春そうそうに本工事に入り四月中旬までには、音の書斎はできあがる予定だ。 んでも、まだメインのスピーカーが決まらないpon。センタースピーカは不動のA5なんだけれどフロント2チャンネルA4はあき…

ビフォー・アフター3

トイレの改修工事です。ちょっと大がかり。 天皇誕生日までに完成する予定でそれまでトイレを我慢しなくてはならないと覚悟していたのですが男子トイレの改修は必要なくなり大助かり。 あっそれならpon寺で忘年会できましたね。残念、残念(まあ、女性陣のみ…

そろそろ火燵(火鉢)開き

なかなか寒くならないといったとたん寒くなりました。炭を注文しておいて良かった。(あと備長炭も買わなくては)このところ南部鉄器にこっていて今回購入したのは、急須熱いお湯を注ぐと適温になります。重宝重宝 (鉄瓶の手頃なのを探していますがいいもの…

ビフォー・アフター2

今日は一日がかりで備え付けん!てことは今日も外食か?と思ったらHOTTO MOTTOでした。 しくしく 連れ合いも、pon母も料理から解放されてご機嫌pon娘たちも滅多に食べられないホカ弁をことのほか喜んでいる。んでも、ponは最低月二回は、研究室の例会のとき…

ビフォー・アフター

食堂の食器洗い機がどうも調子悪く、取り替えようとしたら「廃盤」だそうです。・・・・しかたなく全体を新調。ついでにpon家の高齢化に伴い安全性の高いIHにすることにした。 ということで、早朝からシステムを撤去し一日かけて電源工事明日、完成とのこ…

ebaponのエリクソン的結末 上

先代が亡くなって一年たつと、ある調査員の訪問を受けるという話は聞いていたがよりによって一番忙しい時にお見えになった。10時にっていったのに9時に来るし・・・んで、ばんばん書類をコピーし照合作業(ponとこは専門の方に事務を任せているので安心な…

火燵開き

10月初亥の日あたりから、火鉢を出す時のことを考えていたけれど未だに寒くならないpon市。(来週末あたり、忘年会の予定だったので、その日までには用意しなければと思っていたけれど、トイレの工事で会は中止)とはいえ、急に寒くなってあわてるのも何だか…

ばあば

ばあばの誕生日を祝う(家族からのプレゼントはケーキの後ろに見えるフォトスタンド)そして下娘は背中に隠し持った 手紙をプレゼント!

パノラマ撮影

今回で何度目だろうパノラマ撮影(オルソパントモ型)んでも、骨もちょっとだけ回復しているようで次回の撮影は、三ヶ月後ということでやっと通院生活からおさらば。なんとなく財布のカード入れの一番目に診察カードがあるのは辛気くさかったものね。 あっそ…

おやじっち復活!

どうも「たまごっち」生誕15周年を記念しておやじっちが復活するらしい。・・・・ってこれ、ponに似ているな・・・・15年間ってことでさすがにたくさんのキャラがいるな(ほとんどponは知らない)話はpon下娘がゲットした「たまごっち」正式名称は「たま…

花びらは散っても花は散らない

昨日の研究会発表は我らがサボサボ君最近、尿の出が悪いらしく、導尿管をつけたまま席に着いている(自宅療養していたほうが・・・)師主知識の恩徳に報いんがためである。学生時代は「刻苦勉励」ひたすら仏典にむかっていった。衣を付けてからは文字通り「…

こめ二題

帰宅したら食卓にお餅が二個。「お父さんとお姉ちゃんのぶん」だそうです。下娘は園でもちつき大会があったそうです。おいしいよ〜んでpon妻の酒雄町はどうもいけなかったらしく店員に「おりがらみ風の鷹来屋あるか」って聞いたらこれを勧められたそうだ(違…