2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧
pon村にもちらほら雪が舞っています先日、父の夢を見ました家に帰ると門前でにこにこと父が笑っている。「おっ」と、こぶしとこぶしをこつんと合わせたところで目が覚めました。 pon上娘に「明日からお坊さんがもう一人くるよ」「えっ、誰がくるの?」「和尚…
今年はファミリーで3D映画を沢山観に行きました。(2Dはホームシアターで見た方が綺麗ですね)「アバター」は別格ですが、今年観た3D映画で一番はストーリー、映像ともとてもよくできた「ヒックとドラゴン」さすがドリームワークス初の3D映画ちょう…
人の体には「天使の羽根」と呼ばれる部位がふたつある。ひとつを、半年かけてponは努力して作ろうとしたけれど挫折。(来年再チャレンジしてうまくできたら披露します。)で、もうひとつの(おっとこれは「トゥースフェアリー」まだ先の話であった。)「天使…
今は冬休みでお友達も遊びに来なくなったけれど通常、週のうち水曜日は、pon娘の友だちが大挙して押し寄せる。学校が早帰りなのと、pon娘は水曜日が習い事のない唯一の日だからである。で、昨日、家族会議ついに聖域の水曜日「塾」に通わせることに決定 それ…
そろそろ、以前読み聞かせしていたテキストの多読が終了します。いよいよ、新しい段階へ突入このへんで、あせらずじっくりと読みこなしをしていかないと息切れしてしまうでしょう多読用に買い揃えていたテキストから使えそうな物を探しましたが、どれもレベ…
外に出て月の光を浴びようっていわれても寒いし、先日の皆既月食も雨だったし・・・・ってちょっと季節外れのナンバーだけれど演奏はやさしくそして暖かい。Connie Jones & Dick Sudhalter向かって左側がサドホルターだ(と思う)けれど数年前、亡くなってし…
おっと、アメリカからも届きました。同時に決済したので、イギリスとアメリカどっちがはやいかなって興味があったけれど(クリスマス時期なので)今回は、イギリスの勝ち! さて、このブツはどうしようこれも誰かにあげる予定だけれど稀少品なんで、もう一二…
サンタさんからpon下娘への贈り物はハート・キャッチ・プリキュア(上娘はサンタさんがオークションで手間取って、遅配・・・・)ponにはロンドンからプレゼントが!(eBAYアメリカからはまだなのね・・)さっそく開封していただきたいところなんですがここ…
pon娘の多読もそろそろ、レベルを上げますCambrige Story Bookは第一段階 Beginnerから第二段階 Beginner Elementaryへ文章が少し長くなり、童話などストーリーを楽しむことが出来ます。ponも大好きな Oxford Reading Tree は Stage3へCambrigeはちょっと難…
旗日で天気も良いので、ファミリーで映画へponはトロンか、シュレックフォーエバー3Dを観たかったんだけれどpon娘達は口を揃えて「チェブラーシカ!(下娘はチェブリースっていってる)」二本立て(くまのがっこう)で、日本製作なんでどうかな?っておもっ…
pon上娘の多読。ときどき、息抜きでボードブックを読む。翻訳版だけれど、エリック・カールの絵本はお気に入りでDVDも大好きだ。でも、まだ多読のテキストとしては難しく、“My Very First Book of”シリーズからまず手始めに読ませている。就学前や、幼児向け…
件のタワレカードを三枚握りしめてタワレコへ。「三倍、三倍」と嬉々としていたけれど明後日からクリスマスセールで「ポイント三倍」だって・・・・気を取り直してWhisper of music loversで寺島さんが推薦していたスリービュティー三枚を購入 トップを飾る…
くまもとのkeiko姉さんからいただいた馬刺したてがみもやわらかくとてもおいしい。そういえば、忘年会で残った鹿肉があったけれど、あれもついでにいただこうかとおもったけれど食い合わせというか語呂が悪いなあ あと、忘年会では差し入れの猪肉とKKKさん御…
大盛況だった、昨日の忘年会寒いのでビールはエビスの瓶でいこうかな、と思っていたけれど通常通り、生ビールを導入して大成功 さすがに20名近くの飲んべえを瓶ビールで凌ぐのは無理だった で、今回のメインは燗酒例の穴無きの燗銅壺ははな虫さんのお知り…
昨日はpon寺で聞法会がありました寒波襲来で、ストーブ、火鉢総動員で凌ぎました皆、寒さをものとせず、ご講師の法話に耳を傾けていました。 で、今日チーム町内会の忘年会実は直前で予期せぬ事態が出来!なんと、料理を頼んでいた、一角太郎さんが骨折調理…
おっスーパーフライだ 今日、夕方、はな虫さんとこにふらっと寄ったらフラットさんがいた。 「ponさん タワレカードもってる?」「あ、はい」 タワレカーズってのはタワーレコードのキャンペーンで、月決められた日に商品を買うと、3000円ごとに一枚くれ…
「表現遊びの会」という催しがあってpon下娘はいつもより五分早くバスのお迎え昔でいうところのお遊戯会かな?何だか楽しそう平日開催なので、父兄はお母さん限定の行事みたいで、ponはちょっといきにくい。とても元気よく舞台を終えました。さようなら〜
控え室で出番を待つMINIMA嬢当日は、あと二名加わります。 (只今、忘年会に向けて大掃除中一旦システムをばらしています。) MINIMA嬢の足もとにひれ伏すアンプ1950年代生まれの無骨なマック爺さんたちまだまだ現役で頑張っているけれどとうのたったイタリ…
さぼさぼ君が暮れの挨拶にやってきた(いやもう驚かない)薩摩焼酎「前田利右衛門」を手にしてきた!いやはや、これは大歓迎忘年会でいただきます。これを鉄釜で沸かした湯で割ったら最高じゃないですか。連れあいが、「銀杏煎り器」を買ってきてくれた!こ…
忘年会のBGM用スピーカはMINIMAでいきます。試聴では5.0チャンネル再生でしたが当日は7.1チャンネルで行こうと思います。 (フロント3チャンネル用のメインアンプはマッキンのMC30(センター)とその業務用A116(ステレオ)リアはキットの300B) PS3+A…
朝から「しろいおひげのサンタさーーん」と機嫌良く謳うpon下娘このフレーズになるとponの顔をちらちら見る どうも今日は、音楽教室でクリスマス会があるらしいしかも「サンタさんがやってくる」っていうんで朝からわくわくモード プレゼントを手渡されて喜…
今年のチーム町内会忘年会はpon寺で開催となった。心配なのは寒さ対策と、真冬のオーディオどうしたものか思案していたけれどこれでいこうとコーディネイトして今日、町内会の重鎮に下見に来て貰った。オーディオは、MINIMAのマルチ (当日は5.0チャンネルか…
みんな、こんにちは!そして初めまして!小さなスピーカ大好きのebaponです。タイトルのミニマムポシブルはSONUS FaberのMINIMAの可能性を探ることを表しています。小さいスピーカを小さい部屋で朗々とならす。とても素敵なことと思いませんか!今日は、はな…
まもなく住職になる「さぼさぼ君」先日、わざわざ暮れの挨拶に来てくれたそう。 ちょうどponは出かけていて、連れあいが応対した。「これ、いただいたのよ」と連れあいどっかで観たことあるビールだなぁと思いながらもちょうど風呂上がりだったのですぐ呑ん…
mamboさんのご好意で、火鉢も無事準備できたしそろそろ、燗酒を楽しむことが出来そうです。今日届いたのはチロリあとはつまみを買っていよいよSEEDさんから戴いたお酒を飲みます。 町内会の皆さんお暇な方遊びに来て下さい。 (お酒は、料理酒コーナーに並べ…
今日はばあばの誕生日上娘はバレエのレッスンの日でしたが、特別にお休み皆でプレゼント作りをします そうそう今日は、いくちゃんの誕生日でしたね みんなで「おめでとーーーう」
祝!15万ヒット見事、ヒットされたのは、ロシアのタチアナさんご訪問ありがとう御座います。記念に粗品を遅らせていただきます。 (差し支えなければ送り先をコメント欄にお知らせ下さい)ふぅ今回も自爆するところだったあぶないあぶない
ponはあまり学会誌は読まない現在の動向ってのに興味がないからである。そんな中で現在も購読を続けているのに「駒澤大学 仏教学部論集」がある。 この学術誌に注目しはじめた切っ掛けは袴谷憲昭・松本史朗両氏の存在だった。 「批判仏教」の論客である。pon…
昨日の強風と打って変わって穏やかな一日散歩日和なんである。 (川向こうの緑に囲まれたところがもと航空廠だった○田学園で、これはまた別の話) この道をponはいつもあるくのだが一時期、やけに足が重い時があった。「筋肉の衰えかなぁ」と連れあいに話し…
アイスランドの火山噴火の影響で、延び延びになっていたアウシュビッツの旅から先日帰ってきた「あ」さん。土産はチェコビール「バドバー」(バドワイザーの本家) 切っ掛けはアウシュヴィッツ強制収容所(ポーランド国立アウシュヴィッツ・ミュージアム)唯一…