2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ちょっと吹雪いていて寒いぞ誤変換して過熱期とかしても寒いぞ数で勝負じゃないんで半分ぐらい撞けばいいんじゃないかなぁ静かに眠りについている「音の書斎」除夜の鐘録音しておいて来年はアルテック大音量再生で誤魔化そうかなぁ
ponの業界の忘年会はド派手でなかでも目玉はプレゼント交換バブル期は上限無くLamborghini Miuraなんかを出す人がいた(笑(写真はフランクシナトラモデル略してフランク・ミウラ)リーマンショック以降さすがに上限を設けなくてはということで、300万以…
無事に4泊5日の乗馬合宿から帰ってきたpon下娘なんかたくましくなったなぁ〜朝は五時半起床でラジオ体操そして牧場作業厩舎の作業「ボロとり」は糞の処理のことらしい屋内での乗馬練習屋外での乗馬練習ずいぶん様になっているなぁゲームもテレビもない生活…
このところ法務が忙しい今日も葬儀がふたつ一つはpon寺であった。(娘さんが大学教授だそうで時期を鑑みpon寺で密葬)先日の忘年会場・・・諸行無常もう一つは、町内会でもお世話になったお店の先代女将さんponは三十年来のお付き合いだったんですよ(泣
いよいよいくちゃんが帰りますということで、黒モフお持ち帰りー(写真はテイクアウト用ケージ)自力で入って貰おうと餌で釣りますが何か気配を感じ取って身を潜めますお別れのハグ下娘悲しそうです前足をそろえ頭を入れていくと良いそうです(ぼうちちさん…
いくちゃんがクリスマス休暇を利用して遊びに来てくれました。pon下娘は合宿中なのでpon上娘がひとりじめ。今日は、ゲーセンでたっぷり遊んできたそうです。しゃぶしゃぶを食べに行きました。(外がとても冷えていて、カメラレンズは結露)いくちゃんは明日…
昨晩は「音の書斎」仕事納め(笑忘年会にあわせて大急ぎでhanamushiさんに音を作ってもらったんだけれどいくつか気になる点があり、わざわざ再チェックに来ていただいた。併せて、「国権」のお毒味役も(これは新年会の熱燗用ですな)(フロント2チャンネル…
大番頭さんの酒が届きました。 大番頭さんはその建前から「人権」には深い配慮を示し「神権」は敬して遠ざけています。 で、本音の所はどうなのかなぁと思うのですがやはり「国権」かなぁ、と(笑 (「国権の発動たる戦争」とか好きそうですしね。)というこ…
pon下娘の友人のお母さんが先日クリスマスケーキをわざわざ持ってきてくれました。(お父さんはケーキ職人なのです)できたてのほやほやです。実はpon下娘終業式のあと、24日から28日まで乗馬クラブの合宿に行きます(標高1000mの高原なのでとても…
先日リエママのお店を眺めながらおっボウモアドラゴンがあるその前の箱は何だろうとか思っていたらあっヘンケルスのナイフブロックがある って丁度町内会用鍋セットを揃えていてついでにナイフセットも購入したところであった。まあ、町内会で調理することは…
システム配置を大幅に変えたponのオーディオ忘年会前日まで、音無だったけれどhanamushiさんが午前四時頃までかけてなんとか音出しまでもっていってくれた。タンテのアームは計四本使う予定なのでC20(とC8)のフォノイコではまかないきれそうにないので来年…
忘年会当日、ぎりぎりで備長炭が届きました(単にponの注文が遅かっただけです)これで、火鉢は万全あとは、熱燗用の日本酒(大番頭さん用)が届くのを待つばかりでしたが結局届かず(残念かわりにお毒味をおえた辛口の生酒「醴泉」が熱燗用で実力を発揮しま…
100均で買ったボウルにアイスクラッシャーでぽちっとした時ふと思ったんだけれどwooさんは、ponの一万倍のちからでぽちったんだよね(笑で、100均のヴィンテージノブを取り付け完了。じつはこれ、火鉢で餅焼くとき、丸網にかぶせ輻射熱を利用し、時間…
椚切炭(15kg)は無事に届きましたが備長炭はまだです(汗備長炭があると一定の時間火力を保てるので助かるのですが。会場設営鍋や食器の用意は完了。食材はぼうちちさん等の担当です鴨肉が手に入ればいいのですが。(ぼうちちさんの角煮をoriさんが差し…
町内会忘年会用にヴィンテージノブを買ってきたぞって100均のだ(笑 本当は、木製のノブが良かったんだけれどまあ、いいやそれからこのボウルと丸網だ。これで餅焼きは万全だ ってponは餅食べないけれどね
プリンセスアイランドさんが佐賀の酒を持って遊びに来たぞ(子供が佐賀での卓球大会に出場したそう)さっそく音の書斎に案内したいところだが相変わらず音無の構えということで座敷でしばし歓談ということになった。音の書斎の本格再開は来春以降になりそう…
由緒ある田染僧「ダッツ」さんが、新酒をもってpon津留酒販を表敬訪問されたそう。そのうち、二本ほどを忘年会打ち合わせ会合用にご提供された。 四国の酒『美丈夫』 (びじょうふと読むらしい) しぼりたて生原酒で、原酒の持つゆったりとした幅を楽しむこ…
ワイン好きのスマイルさん写真はお持たせのメドック(その横のpon酒は地元久住の千羽鶴きもと造り純米酒)音の書斎で、音楽を聴きながらワインをって予定だったんだけれど、ラック大移動で音無の構えしょうがないので、ソムリエセットを購入し演出でもしよう…
スマイルさんがPonとこで生まれたわんこを見に来ました(写真は黒モフ)ちょっと見にくいですね元気なわんこです。 で、スマイルさんが気に入ったのが 茶モフこれはまた気まぐれなお嬢さんでした。
KIRKLANDといえば、ponとこのエスプレッソ用豆の定番コストコで販売されているけれど、通販でもちょっと割高だけれど購入できる。もう一つ、ponとこの定番となりそうなのがこのHousehold Surface Wipesこれ便利なんだけれど、通販では見つからない残念だな〜…
寒くなると、ビオトープのメダカたちは土の中に潜り姿を消します。今朝、覗いてみると、何匹か泳いでいました。今日は余り寒くはならないようです。しばらく姿を見せていなかった出目金君も、ゆらりとあらわれました。 みんな冬を越せるかなぁ〜音の書斎は冷…
火鉢の用意をします。すでに使い始めているのですが、忘年会のために、一度綺麗にしておきます。結構、細かい粒や燃えかすがとれます。(マッチとか海苔とか銀杏とかも)途中から、帰宅したpon下娘もお手伝い。小一時間ほどで作業終了灰を均しておきます。本…
絵を飾っている棚なんだけれど、いまいち、フィットしないということで、撤去し、左の棚を延長し増設してもらうことにした。8z9さんに頼んであるけれど、忙しいので年内は無理かなぁこっちの机も撤去して、タンテを置いて貰う予定だけれど年明けになるか…
法務をおえ家に戻ると土鍋から暖かな湯気が「今日は鍋料理かな?」と蓋を開けるとおかゆ・・・・おかゆってpon食べないんだがと思っていたら、これ鍋のエージング土鍋にデンプンをなじませ割れにくくするそう古いのも、エージングしていた。ということで、一…
音の書斎のブックエンドだけれど、本棚はジェームス君CD棚は、青坊主、絵はaltecのスロートで解決と思ったんだけれど左のaltec30172をよく見ると一部欠損がということで、完品を購入 ん!?新旧比べてみると、若干違いが素材と重さが若干違うな(新規購…
MIWA姐さん奢りってことで、男衆三人は自分の飲み代を握りしめて、隣県の鉄板焼へ。(前回撮り忘れたシェフのすがた)コース料理はボリュームがあって、メインに行き着く前に腹一杯になってしまう今回はセーブにセーブを重ねて、無事ステーキにたどり着きま…
pon寺で法事が終わり御門徒と雑談していると「ponさん」「おお、西部警察さん」「いえ、大都会の方で」「ああ、そうでした、そうでした」「hanamushiさんには世話になっているもので」「ええっ」大都会さんは、JBL43504345をマークレヴィンソンでな…
年末の忘年会用に、土鍋を用意ひとつみつかったけれど、もうひとつ必要だ。土鍋といえば、電化の影響で、最近まったく使わなくなった。良い機会なので、IH対応の土鍋をひとつ購入することに。土鍋と言えば、三島焼「銀峰」ってのが定番でIH対応と来ればまさ…
バイオエタノール暖炉専用燃料が届いたぞ残念なことに、有毒のメタノールが入っているので呑めないぞ。うーーーーんポーランドのウオッカスピリタスのようにはいかないか(笑市販の燃料用アルコールってのはメタノールが7,8割はいっていて(ごくんと飲む…
本山で報恩講お勤めあげてきた猿蟹合戦さんが京土産をもって挨拶に来たぞなんか一回り大きくなって帰ってきた「もうなにも怖いものはありません」肝も据わってきたようで頼もしいのである。土産は前回評判だった「ちりめん山椒」(山椒の入っていないのは子…