2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
で、数年前”至上の愛”!って嘯いていたら後ろから
何年も前に告知していた真実の愛を書き始めるぞ町中華さんのは、だめ出ししたしね八百数十年、秘せられた真実とは!吹き荒れる
三丁目の知り合いのとこにとまったけれど大丈夫かなぁ
大蔵経用の棚が、小さかったので一回り大きいのを購入今回は余裕ではいるぞ大蔵経をひくことが多いので普段はデータベースを使うが前後の文脈を見るのは、手に取ってみるのが一番だ国訳一切経を手前に置いてもいいが邪魔かな
何度も言うが教巻を読むとなぜ釈尊が「是旃陀羅」の経言をあらわしたかがよくわかる専任研究員の傍証もすでに提出されている
いかなくてもいいぞ音の書斎の玄関に置いてあるぞ
とりあえず半分ほど運び入れる連れ合い「重かったわね」pon「重かったぞ」連れ合い「五つで、ちょうど一ぼうぢぢね」pon「これで、ちょうど一ぼうぢぢだ」連れ合い「あと一ぼうぢぢ入るかしら」pon「あと一ぼうぢぢ入るのだろうか」
暗闇の中手探りで
昨晩、少年fが修理に来てくれたぞ小窓から手を伸ばし、空気抜き(灯油を注入)して無事再稼働ありがとー
]みかんありがとう明日のリモート、毛布被るわけ行かないぞ8z9さん、どうしたんだろう
ここのポンプ直せばいいんだが多分空気抜きはしごが届かないって業者帰ってこないんだが
pub.hozokan.co.jp女人成仏和讃と対になっているのでそれを読み誤ると何も分からなくなる
おっ[設置されている]ここに餌、300kg(ぼうぢぢ二人分)保管します
木製の本棚 よっつ買ったぞ今度は大蔵経余裕ではいるぞ(届くのは一月中)
音の書斎は閉鎖中
補論じゃなくて本論の方で満之と親鸞がまったく違う方法でまったく同じ事をしていることを論証するんだがなんか二人とも凄すぎる
傾斜地に倉庫を設置することに基礎を造ります興味津々のつばきできあがり(四日ほど乾かします)
一歳です!
君に回答は求めていないからね
無駄に広いんでストーブ一台じゃ全く暖まらないぞ
仕事にならん
毛布にくるまって校正作業中(昼頃修理に来るぞ)
setsuwa-hyakkei.com弦上の続きを書くんだが園城寺系の書籍は高いんだなはぁ
www.nhk.or.jp三善康信の孫とまではおっしゃっていないが学生時代お世話になった、細川行信先生の御説ですぞそれから、
乗馬クラブから「また値上がりしました」・・・・・ついに通常価格の三倍に二頭いるで、昨年よりえさ代が6倍!
movies.shochiku.co.jp
www.youtube.comこれぐらいなら出来そう今は寒いから無理だけどね