2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
grayのアームにオルトフォンを無理矢理つけようとしたんだけれど(ステレオ再生用)邪の道は蛇山さんから、「つかないよ」の一言で頓挫(笑 うーーーん、いろいろ材料用意していたんだけれど・・・・・ まあ、もともとMMのカート(針無し)が着いていたので…
卒業式の衣装を着てそのデザイナー先生に会いに行ったpon上娘新しい服でばっちりきめて帰ってきた(↑おいおい)しかも帰りがけ料理教室によってこちらもばっちりケーキを焼いてきた ってこの格好で? ともあれ元気いっぱい充実した一日だったようでめでたし…
先日は久々に町内会会合がponの音の書斎で開催。ponは祝賀会の都合で遅れて参加しました。この日、ponはアレルギー性鼻炎に悩まされ祝賀会での飲み放題も町内会で出た「角右衛門」もほとんど呑めませんでした。(↑仏罰)鼻がきかなくても、こいつのうまさは…
姪のあいりがこの春から博多の健診センターに勤務することになりました。(赤坂に住むそうで、いきなりセレブ生活ですね〜)昨晩は合同でお祝い(pon娘の進学祝いpon義父の退院祝い)写真は〆のパンケーキ焼きたてですそもそも姪がリケジョとなったのは『も…
おっタウザー君だ(ギネスにのったウイスキーキャット)講師接待役の「猿蟹合戦」君に慰労をかねて一杯おごったもの講師の天の邪鬼さんはヘビースモーカー「香港マフィア」とかいわれながらも渋く煙を燻らせていました。 寿司海道出身の天の邪鬼さんは魚の匂…
仏教徒にとって春は灌仏会(誕生会)先日、さぼさぼ君が、pon娘達のため甘茶を持ってきてくれました。(どうもありがとう)ponは異教徒なので甘茶け薫り華やぐロブションでYEBISU顔(笑
た、頼みの綱がキレてしまった。まずいなぁ〜 音の書斎も、お堂もモノラルシステム一から再構築を目指しているのだけれど初っぱなから挫折(笑 めげないで頑張るぞ〜
「もやしもん」の最終巻買いに行ったらアイアムヒーローの14がでていたぞ(「もやしもん」は大団円をむかえることなくぼうちちさんのいうように静かにフェードアウトしていたぞ)こういう表紙だと買いにくいな(笑 話しは急展開変な亜種まで出てきたぞ(ト…
pon一押しの脚本家渡辺あやさんわれらが「渡辺あや」さんである。NHKの連続テレビ小説(カーネーション)で全国区になったからいまさら説明はいらないんだけれど(前のブログ記事を参照して下さい) http://d.hatena.ne.jp/ebapon/20111029/1319875568いつも…
(最近口にした米粒は鯛寿司1個)低糖質ダイエット批判ってのがあるけれどponにはいまいちよくわからない。 まあ、ponのローカーボな食事と言ったら居酒屋でビールとお通し 刺身や豆腐なんぞの良質なタンパク源と日本酒二、三合 で、昔は〆でいただいていた…
トンネルを抜けるとそこはって話しではなくて 「モノラル試聴会いつやるのか」の問い合わせに慌てふためくponであった。 いや、すっかり忘れていた。 H110は解体されているけれどこのままの形で再生すると面白そうしかし嵌めるユニットが無い(笑 いまからeB…
わんこ三匹、モルモット一匹いるのでさすがにペット臭には悩まされる。(あと陸かめ君)家族は慣れてしまっているのだけれど来客にはいやなものだ。消臭には空気清浄機では追いつかずペットショップや、動物病院で使用されている富士通ゼネラルのPLAZIONを導…
ミノール酸ご夫妻からの贈り物浦霞のよこは、ドイツラインガウのヨアヒム・フリックドイツの白と聞くと甘口って思うけれどこれはリースリング100パーセントのきりりと辛口でした。浦霞は春の酒ですね〜これまたきりりと冷やしてアテは、烏賊とんび(これ…
「お父さん、その横に地球儀もって立って」とpon娘達 って、ハリネズミ?・・・・・・・・・・・・「わーい、ガリレオだガリレオだ」 ????? 「あと目玉のぐるぐる〜」 ?????? そ、それでも地球は動いている ってか?
これって鮨なんだよね〜寿司海道へいってきたpon妹達のお土産です。しゃりが申し訳程度で仏心のないponにはぴったりです(笑店ではこんな風にして提供されるそうです。ギャル曽根が食べに来たそうですよ〜もうひとつのおみやが甘酒ノンアルコールなのでお子…
レコードの溝が多いのはどれだろう(笑オリジナルとリイシューでは本数が違うのだろうかって引っかけ問題だなsp盤も多そうだな V-DISCがやはり一番多いのではないかいわゆる12インチ 78rpmだからな(一インチあたり136本のグルーヴだそうだ)いやい…
って偽物はないんだけれど(笑 みんな微妙に色合いが違うなぁ (ponの安物カメラでは違いがでません)左上右上(これだけサキコロの文字色が違うぞ?)左下右下 ん、こいつが一番怪しいなぁ(笑
こんな感じかなぁ〜って田中伸尚さんのことは、御著書を通してしか知らなかったので結構堅物でとっつきにくい人かと思って、敬遠していた。こんかい、直接お逢いしてなかなか気さくで、ちょいわる親爺だったのでおどろき(笑こんな感じだ(笑 とてもフランク…
ホルトホールは初めて利用します。ホールや大会議室はとれなかったので小会議室ふたへやを連結して会場にします。どうなることやら。
例のアビーロード・スタジオの本をめくっていたら"Ella Fitzgerald loves The Beatles"ってあったけれどエラとアビーロードとどんな関係?って感じだ。記事を読むとアビーロードと縁の深いビートルズのレノン=マッカートニーの曲"Can't Buy Me Love"をエラ…
プラ舟が届きました。いよいよビオトープ作りを始めます。暖かくなったことと冬眠中のメダカ虐殺事件に懲りてひっくり返されないビオトープにチェンジ!車庫の片隅に設置します。背が低いのでこれでは車がぶつかるかな一応、コーンを立てておきます。 土は門…
(このご本尊はすごいなぁ)広縁で勤められた坂東曲「分裂報恩講」はさまざまな対立軸を越えて根底的な問いを私たちの前に指し示している。(坂東曲の由来を語る「シゲル」さん)そもそも「坂東」曲はなにをいうのか。 覚如のいう「なまれる声」(坂東ごえ)…
五来重が「日本人と仏教」と題し、季刊誌『淡交』に連載を始めたのは昭和54年であった。その一章「能声の念仏と法然・親鸞」のなかで親鸞の坂東節(曲)に話しが及ぶ。五来が語る坂東曲は、同年、11月28日「大師堂」で勤められたいわゆる「分裂報恩講」の…
坂東曲(節) 圧巻 勇猛 あらゆる装飾性をはぎ取ったむきだしの声明 五来重は明治期、西本願寺では「わけがわからない」という理由で廃止されたという ってそれでいいのか
荷物が届きました。重いですのでこれは書籍ですね。届いたのは『相伝叢書』相伝義書を買いそびれとりあえず研究室の相伝叢書で凌いできましたが、いよいよ手元にも置いておきたくなりました。学恩ある藤元正樹先生や先年亡くなった近松さんのこともあるし思…
pon上娘の入学式(ponは法務で見に行けませんでしたで、写真無し)最初は緊張していましたが幼稚園時代の同級生がいて、しだいにうち解け最後はにこにこ顔だったそうです。ほっ 学校の先生には、お隣の娘さんがいたり門徒さんの後輩が担任だったりでなんか、…
ええとレグルスがリラックス度 1,5ユッペが 2,0ヴィンが ストレス2 なるほどなるほどいや、このところ地震や春雷があって犬にストレス んで、パッチテストをしてみた(笑 結果は見ての通り 春雷轟いたら、子犬のヴィンと、ユッペは吠え始めヴィンはテ…
今週末、入学式のpon上娘全然緊張感無く過ごしている「明日はモンハンするぞ〜」と昨晩宣言。といっても、友達は誰もモンハンはしない。独りでやっていても面白くないらしくモンハン得意の男子を呼んで一緒にバトル(新しい制服を試着したままゲームに熱中中…
旅先では、ipodとkindleとビールがあればあとは何もいらないんだな。クラウド時代なので、もうipodは風前の灯火なんだけれどponのコレクション全部持ち歩くには、このクラ160G が絶対必要だ。このところ、60年代のロックばっかり聴いていたので今回は、カ…
うーーーん阿蘇にいるぞ(笑昨日、墓参りに来たミノール酸と1Q5さんとワイン呑んでから、熊本入りしたんだ。本当は、遠い南の島にいく予定だったんだけれどpon上娘卒業式から入学式までの10日間おおきな法要が二つ入ってしまって遠出は諦めたのだ しくしく…