2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧
二ヶ月ぶりの休日せっせと本運び(手前が空箱)半分ほど書棚が埋まりました。なんとなくponの部屋らしくなりました。本はアトランダムに詰め込んでいますのでやる気のない古本屋の書棚のようです(笑 昼過ぎ、8z9さんがきてそろそろクレーンの手配をする…
立ちはだかる鉄の棒(重いんだよねぇ これが)このところ、朝一から夕方までお参り終わると、音の書斎に「紙」の固まり(書籍)を運び込む作業が続いている。で、お盆が近づくとこの重い鉄棒運びの苦行が加わる。(250本ほど運びます)「もしかするとpon…
うーーんかわいいなぁ(笑 んでも子供達に「フロッピーっていうと?」「GO AWAY FLOPPY!」だそうです。可哀想・・・pon上娘はこの夏二番目のキャンプへ外人さんの英会話教室主催です。英語ぐらいponが教えたいのですがやっぱ発音はかないませんからねしくし…
昨日は忙しくて気づかなかったけれど「もう音の書斎に入れてるよ〜」とhanamushiさんマッキンのc20が無事、整備されて帰ってきました。(とてもうれしい)時間と資金があればじっくりレストアしたかったけれど今回は、音の書斎で酷使されるので実用本意と…
どっちがぼうちちさん?(みえみえですねぇ〜因みに答えは、写真に向かって息を吹きかけると分かるよ〜「痛い!」って叫んだら方を選んだら外れだよ〜) んで、話は盆あけ死国遠征を試みるチーム町内会hanamushiさんから「(wooさんのホームグラウンドでもあ…
やっとカーテンが入り居住空間らしくなってきました。防音遮光カーテンです。締め切ってみましょう。視覚的にも部屋に静けさが感じられます。 消灯すると良い感じです。カーテンの裾から光が漏れますが幅144cm、高さ2メートル(重さ=ぼうちちさん二人…
これ只のHDMI端子に見えるけれどHDMIを光ファイバ伝送に転換する装置が入っているんだって。チラコさんの記事で知りましたがすごいよね〜開発したのはRainbow Fish社で昨年CEDIA2011エキスポで、「アメフトのフィールド三個分の長さ」を伝送できるとデモして…
パティ・スミスの新譜情報を非双子さんから得たので早速、購入。R.E.M 解散した今、マイケルスタンプがリスペクトしていたパティ・スミスが歌いつづけていることは、ponとしてはとてもうれしい。前作 Trampin' はイラク戦争時に作られたアルバムで昨年のビン…
pon上娘、三歳の時からバレエ続けていました。バレエ大好きってこともあるのですが、当初からの仲良し三人組ということもありました。昨年一人やめことし最後の友達がリタイアするということでpon娘もついに引退の決断をしました。ちょっと寂しいでしょうが…
あと三週間、法務に勤しみます。ponは夏やせするので、この辺でがっつり肉を喰っておきます。だんだん肉の脂が効いてくるので濃いめの赤ワインで流し込みます。もうこれ以上喰えないってとこまで食べました。で、翌朝、体重測定 59、8kg ・・・・・なん…
みなさん。おはようございます(笑夕食後、下娘を寝かしつけるのがponの仕事ですが一緒に爆睡(年に一度あるか無いか・・)今目が覚めました。 (今から何をしようか?) で、話は写真(上)のもの。(何て言うのかなぁ)pon母は「絶対こんなの使わない」と…
外観は申し分なくその場で合格をあげたいのだけれどやっぱり容姿より内容。「はだか」で試聴なんで、はやくエンクロージャー着せたいよ〜これはいいですねぇ〜最初は音が固いかなと思ったけれどどんどん音が解れてきます。のびのび歌い始めます。 センター決…
ウエルチって聞くと、ponは思わず大好きなギリアム・ウエルチのことやついでにテリー・ギリアムのことを連想してちょっと胸騒ぎがする(笑(テリー・ギリアムって「ラスベガスをやっつけろ」をpon連れ合いと見に行ってから、後の作品は見ていないなぁ)話は…
娘がお世話になっているタタラットさんのところグリーンカーテンが立派に育っているなぁ「ゴーヤ出来たらくれるって」と娘達ponも大好物だから待ち遠しいなぁ〜 音の書斎の南窓にもグリーンカーテンつけたかったなぁ今植えたらカーテン出来るのは9月頃だもん…
音無の構えの「音の書斎」玄関にこんなのが置かれているけれど、それは後から。 荷物の搬入が始まる前にこまごました作業が続く音の書斎空調の位置を直したりカーテンの用意。オーディオ機材一式と書籍を同時に搬入するとおそらく足の踏み場がなくなりそうな…
ヘンリームーアの横たわる像なんだけれどこのフォルム凄いなぁ(昨日のぼうちちさんは横たわる象だよねんでも彼は病気療養中だからいずれ痩せこけてしまうのねちょっと可哀想だよね)一転 リトグラフではラフだよねえ〜でも良い味出しているしかもジャジーだ…
死国襲撃ツアーがpon県未曾有の豪雨・水害で中止になりました。ryoさんを始め、受け容れ万全の体制を造っていただきながら本当に申し訳ありません。ということで、チーム町内会を代表してぼうちちさんの「即身成仏」図でご勘弁願います。 (写真では小さく見…
宗教者9条の会・大分記念講演会高橋哲哉「この国の『犠牲をシステム』を問う 〜原発・安保、そして改憲〜」午後六時半からです。 さて、アンケート用の鉛筆を削ってponも会場へ向かいます。
ぼうちち(61歳)さんが先月事故ったのは記憶に新しい。(運転中、横っ腹に追突され橋の欄干に激突その弾みで車は横転)たまたま事故現場を通ったので記録写真。しかし、事故の激しさがよく分かる。んでも、ぼうちちさんよく助かったなぁ(三度目は多分無…
ってとんぼさんの物まねじゃんいえいえとんぼさんへのオマージュです本日無事に工事完了8z9さんもほっとしていました。(エアコンの設置場所は間違えだそうです)消防署の検査も無事終了 あとは連日の大宴会です
長雨で外構工事が大幅に遅れやっと室外機が設置できるようになりました。空調も設置されています。これで、オーディオ機器や本の搬入は楽勝ですね〜ん!?あれれ空調の設置場所が低いぞこれじゃ、a4のホーンの後ろに隠れてしまう 大丈夫かなぁ〜
pon下娘、6歳の誕生記念にたまたま外構工事中のコンクリに手形をとりました。 皆からいろいろプレゼントをもらいましたが(そういえばponはあげてない)一番喜んだのはいくちゃんからの産直グッズ(笑(下娘は、ラプンツェルをゲット) 将来の夢は「マーメ…
お隣さんのパーチェの2階なんだけれどたしかギャラリーにするって話のようだ。町内会の会合等で借りられたらいいなぁと思っていたけれど(どうせ呑み会だろって声は無視して(笑) これもお隣さんの「ボンショコラリウ」のブログを拝見していたら「貸し教室…
「Tボーンステーキ1kgとサラダをたくさん あと赤ワインフルボトルね」っていつもシンプルなオーダーをするのだけれど「このボーンヘッドが!」と、飯抜き定食しか出てこないpon家の食卓。 お酒で一日の必要カロリーは何とかクリアーできていると思うけれ…
夜の集いです。毎年恒例なのですが、下娘も年長さんとあって、最期の集いとなります。ちょっとさびしいですねぇ「生活発表」はメロディオン演奏「きらきら星」と歌「にじ」緊張した面持ちで控え室でスタンバイさすが年長さんメロディオンの演奏は上手でした…
「お祭り!」と一目散に走り出しころんだpon下娘通りがかりの方から絆創膏をいただきちょっとうれしそうな娘。(上娘は塾でいけません)機嫌を直してだいすきな輪投げ(ふたつゲット)いつの間にかあたりは暗くなっています。いつも七時半には寝床に就く下娘…
おお、やっと生コン車来たぞ!って思ったら門のところで挟まっているぞ! これじゃまるで、トイレのドアに挟まったぼうちちさん状態じゃないか (ぼうちちさんは、トイレでターン不能なんであらかじめズボンを降ろし後ずさりして便器に座ります)ミキサー車…
今日もpon県は雨ということで、外構工事は延期・・・・・部屋出来ているしおおきな下駄箱も入っているのではやく靴を列べたい・・・・・で、話は変わって、今やponの主食となった酒大手を振って呑めるし、炭水化物を補うためにも不可欠なんだな。んで、YEBIS…
部屋だいたい出来たんだけれどこのところの連日の大雨で(今日はpon県も被害甚大)外構工事がお手上げ状態。 明日、一応コンクリ打つ予定なんだけれど大丈夫かなぁとりあえずすることがないのでバッフルを開いたりしている8z9さん そうそう、ケーブルだけ…
懸案事項であった、フロントスピーカーのウーハー2発片チャンネルは、連番で揃っているけれど一方はpon手持ちのジャンク3本の中からペアで使えそうなのをえらばなくてはならない。 エンクロージャに入れるのは大変なので、裸のまま 選曲はMISTYから第三曲…