2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
pon妹から「秋田で、よく飲まれているお酒」ってのが送られてきた(ありがとう)銀紋 西関という湯沢の酒だそうだ。燗酒に合いそう。花冷えの今、ちょうどよさげだ。一升瓶の緩衝材だとおもって捨てようとしたら、ユルキャラ「バリィ」さんだった。 なんで今…
いやはや、体力自慢のponも心労には勝てない・・・・酒のとぎ汁呑みたいんだけれどみんな、花見に行っていないんだよなぁ しくしく
「さるかに合戦」さんが手伝いに来てくれたおかげで徐々に体力が回復し自力で歩み出せるようになったebaponと思った矢先蹴倒されて 地に落ちる ちょっとまずいぞ
薪なら一年中事欠かないんだが(笑(ど、どろぼー)(wooさんとこから無断借用)wooさん、ご紹介のなんちゃって薪ストーブこれはとても魅力的だ。 灯油式だけれど、輻射熱方式なので、とても暖かい自動給油システムがあってとても便利。 二年前、wooさんがブ…
スタッフ研修会天気が良かったら、花見でもしようかと思っていたけれどかなりな花冷え こうひいやの薪ストーブで暖を取ります ここのコーヒーは深煎りでおいしいですよスタッフひとり遅刻してきてくれたのでたっぷり無為なひとときを楽しめました〜(せっか…
二店舗経営になるそうだぞ。(新店舗はスタンドバー形式で料理も楽しめるそう)バーの方は今までソファが置かれていたスペースが増床されてジャズライブが出来るようになっていたぞ。昨日紹介したのはGLEN GRANT 1938ゴードン・マクファイルのマッカラン19…
こ、これで分かるかなぁ んじゃこれでんでも分からなかったら これで(笑
うにょ うにょにょにょにょ〜 ponの大好きなシャーリーズ・セロンのお出ましだー (悪役だけれどね) 先ほどまで”切れのない小島よしお”こと「とし坊」さんが遊びに来ていました。(ぼうちちさんにも声をかけたけれど、まだ死国かなぁ〜)映像は、サイズ的に…
『夢で会いましょう』の「フ」の段には、フィリップ・マーロウの次に「ブルー・スエード・シューズ」の項があり村上春樹の短文がよせられている。(糸井さんのとこはponは読まない)この曲は、どちらかというと、エルヴィス・プレスリーで有名なんだけれどや…
ボブ・ディランのTempestを聞いていてふと思ったのだけれどぼうちちさんにはロックがわからないのではないか、と。ためしに、ボブ・ディランのライク・ア・ローリングストーンを聞いている時にHow does it feel?って聞いてみたとするたぶん、ぼうちちさんは…
ponとこに「さるかに合戦」君が手伝いに来てくれるようになったぞ。(「おにぎりもっと」君の方じゃないよ)とにかく、お酒を呑むこと以外は何も出来ないほど忙しかったのでとても助かる。 これで、ゆっくりお酒を呑むことが出来る ってなにも変わらないのか…
ふぅ 無事に彼岸会がおわった日本人の心性に関わる問題としてグローバリズムとかTPPの話をした。寄り合い談合って悪い面も多々あるけれどはじまりはここからなんだよね〜(あっ旗の色が減ってる) 住職 「身の回りを見ても、アメリカ製品ってないでしょ」 「…
前回166kmだったんだけれど今回は50km延びたぞ 気温が上がったことと筋トレのため、坂道はなるべく電動アシストを切ることにしたからだな。 電動アシストに乗っていながら、坂道を汗だくでひぃひぃいいながら漕いでいるってのはパナソニックへの営…
厳かに粛々と感動おまけ
アサヒを浴びる音の書斎なんか峻厳な雰囲気をたたえているなぁ(アサヒじゃなく、「エビスを浴びるように呑む音の書斎」とかいわないでね) しかしまあ、絶妙なところに銀杏の木がたっているよね んだから、これにあれをつけて、グイーーーーンと・・・・・ …
明後日、卒園式なので今日が最後の登園日。最後の送り迎えとなります。お手々つないで、と思ったんだけれどもうすでにバスがきているので一人、走っていくpon下娘 (ま、まってくれ〜) い、いってしまった・・・・・
「不思議ちゃん」考の関係で無住の『沙石集』を読んでいたら「有所得の説法の事」なるとても耳の痛い段があった。 pon寺もまもなくお彼岸で、法話をしなくてはならないまあ、適当に世間話でもしながら、すこし仏教のことなど織り交ぜてと軽く考えていた矢先…
先日、レグルス君も無事予防接種を終え「予防接種証明書」なるものをいただいた。二週間ほど様子を見て、四月頃から公園デビューかなぁ そういえば、ちょっとまえ、pon寺門前の電柱に迷い犬の「WANTED!」ポスターが貼られていた。性別は違うけれど、レグル…
痩せひょろebaponまもなくメタボ健診なので、体重増加を試みているが基本、痩せひょろ で、話は数日前の丑三つ時夜中にトイレに行ってベッドに戻ったpon娘布団をかぶってねているponがあまりにぺっちゃんこなんで気付かず、ベッドへどーーんとダイビング結果…
(ムース・オ・ルージュとかいっても還暦じゃないからねエクスクルーシブさん!) 1,2月はponと、連れ合いの誕生月 だったけれど、忙しくて祝う暇なかった。 まあ、pon達はこれ以上年をとりたくないので(笑 いいかなって思っていたけれど やはり子供達は…
そういえばそうだった豚は痛風にはならないけれどインフルエンザ(A型)は人から感染するのだった。 トリのケースとは違い全頭処分とかないから、不幸中の幸いだ。よかったとしよう。 んでも、一応隔離要請はでるのでしばらく外出は出来ないな この時期、外…
ponとこの近くを歩いていたらビルの駐車場に、何か巨大なモノがおかれているこ、これはなんだ?(なんか、ponと同じ臭いのするものだぞ)な、なんだ、 この巨大ホーンは????
何かいろ塗らないと、棺桶にしか見えないよな〜 スピーカーに合わせるとこんな感じ。 ちょっと暗いかなぁ 映画館みたいに緋毛氈ってのはどうだろう。 実際に緋毛氈敷くと、とても音が悪くなりそうだ。とすると、米松をはるって言う手もあるな ちょうど、お堂…
先日、GIGA兄さん、アポ爺(旧M山)さんたちの訪問を受けました。(総勢5名です)スクリーンの昇降にはみな驚いていました。あと、RCAのレコードプレーヤーとか(笑 音出てないんだけれどね 訪問の前日、8z9さんが必死で仕上げてくれました(ありがとうござ…
寒い二月は休業だったことりカフェpon村には今日からふたたび舞い戻ってきました。pon下娘もおおよろこびピアノの練習に行くまでのひとときを過ごしますpon上娘は、習い事のローテーションがかわり木曜日は塾必然、家で予習ってことで、ことりカフェはお預け…
根太の軽量化がちゃくちゃくとすすみます。これで蓋の開閉作業が楽になります。最初、この蓋もウインチで持ち上げようか、って案もあったのですがちょっと仰々しくなるので(完全にサンダーバードの秘密基地状態)却下 地味に手で持ち上げることになります。…
おおおおおお やばっ(汗 ちょっとまずいことがおきたけれど それはおいといて 順調に完成に近づきつつあるponの音の書斎 (スクリーンを収納するボックスですが一応演台を兼ねていますのために、桟で補強するのだけれど、木の角材では重すぎます ってことで…
pon父が亡くなったのがちょうどこの時期だったんでなんとなく雛飾りをしなくなった そのかわり、pon下娘が幼稚園で制作したお内裏さまとおひな様を飾っている。これは昨年制作したモノ ずいぶん成長していますなぁ
おっ小島よしおだ って場所は真面目な研修室 みんな真面目にレクチュアーを受けているぞ 教材は机の上に(サンプルです)とても貴重なサンプルなんだけれどずいぶんずさんな置き方をしているなぁ ちょっと文句を言おうと思ったけれど 横を見たらああ、この人…
来週中には仕上がるそうなわれらが音の書斎すべて工務店まかせなんで、何もすることがない書斎の住人等 例のJoël Robuchonと他のYEBISUとの飲み比べをしたり(Robuchonのが圧倒的にうまかったです)手持ち無沙汰のhanamushiさんはgrayのアームを分解点検なぞ…