SP試聴会の懇親会で最後にかけたCDは
melody gardot の worrisome heart
皆、口々にいい曲だねって言っていた。
年配の方が邦題の「夜と朝の間で」と聞くとピーターを思い出すそうで、この訳はどうかな?
もちろん全曲melody gardot のオリジナル。
「気にかかる心」じゃダメなのかなあ?
(ちなみにworrisomeとworryingは同じ意味。前者はアメリカ人がよく使うよね)
ところで、学園天国さんがコメント欄に寄せてくれた情報で、
新しいアルバムが凄腕プロデューサー、ラリー・クラインの手で出るそうです。
ラリー;クラインが最初にポスト・ノラとしておくりだした
マデリン・ペルー(の足)
フランス育ちのヤンキー娘。さすがにジャジーなところとフランスおばさん的おみ足を身につけている。
ノラの明るさと軽さの対極の人ですね。
で、
メロディ嬢のおみ足
マデリン姉さんの後で見ると、あまりのか細さに言葉を失いかけます。
学天さんは、「子鹿のような凄み」を求めますが、
ebapon的には、「小さな音(声)を大事にしたい」という言葉に秘められている
メロディ嬢の細いながらも頸草のごときつよさを
大事に育て上げて欲しいな、って思っている。