2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2013年6月の記録

死国はいいなぁ〜(写真はhanamushiさんのお土産) カテゴリー「ダイエット」は通常、翌月上旬にアップするネタだったのですがすっかり忘れていました(笑 5月は相当歩き込んだのですが6月は反動(魚の目が出来ていたかったのです)で、全然歩けていません…

少年fの献身2

鉄棒運びもきょうで終わりそうです。次の行程は、提灯本体の運び出しとなります。 まいどながらponが手伝う必要はないのですが今晩も呑み会があって、のどを渇かしておきます。 前回、oriさんときは、頑張りすぎて、熱中症手前思わずYEBISUビールをごくごく…

さすが六年生!

pon下娘がシャーベットを作りました「暑いからね〜」「ちがう、なつのとも」だそうです(笑 まあ、ponは労働後のビールで涼を取りましょうか。 ところで、小6の上娘はどんな宿題がでているのしょう 沢山ある・・・・こんなにあって出来るのかなぁ って、出…

ジェイムス・ブレイク

昨晩、oriさんとこで聞いたジェイムス・ブレイク(イギリス、プログレバンドColosseumのジェイムス・リザーランドの息子さんだそうである)マンション、ペントハウス、角部屋なんだけれどさすがに、爆音はダメらしくボリュームは絞り気味。(アキュプリのボ…

少年fの献身

pon寺の夏の風物詩提灯たてが始まりました。まず、この鉄棒を二百五十本、墓地まで運びたてます。本堂床下倉庫にまだたくさんあります。(本堂床下は100畳以上あるのでいつか地下秘密基地にしたいですね)少年fは秘密兵器を持ち込んでいます。みると、五…

"寿"作戦

うーーーーん今頃届いたか 時期を失したかなぁ金屏風も緋毛氈も撤去したしなぁ〜 赤い座布団もってくるかぁ〜 あとはドンペリだな

ZAZのいる風景

ZAZはいいねぇ「20台かな?」って昨晩hanamushiさんと呑みながら話していたけれど31歳だそうだ。ところで、ジェイク・シマブクロのウクレレ聞いていたんだけれど最後の由紀さおり声がおかしい どうも、まえまえから不調な288b(右側)が、EXT-PREの…

THE MALTESE FALCON

フィリップ・マーロウに長くつきあうのも疲れるので(キャメル両切りもあきてきてそろそろ、手巻き煙草が吸いたくなった(笑)ちょっと箸休めに『マルタの鷹』を読む。サム・スペードと再会するのは実に四半世紀ぶり。んでも、細部にわたってよくおぼえてい…

ホルトホール

pon駅裏に市民ホールができたんで見に行ったぞひたすら暑いんで屋内に入りたいのに下娘は走り回っているぞ なんとかつかまえて施設内に入ったら なんかレスラーがいたぞ 屋上にも庭園があって(ただ暑いだけであった)スムージーで涼を取るpon下娘「お父さん…

獺祭のある風景〜ひこうき雲〜

死国の材木商さんとこで、パラゴン三枚おろしなる荒行を済ましてきたhanamushiさんじゃこ天と獺祭50を手みやげに帰ってきた。(死国ではなんと二割三分呑んできたそうな) ところで、写真のひこうき雲最近よく話題に出るなぁ〜と思っていたらジブリ新作ア…

Let's bigan!

おお、やっと超音波美顔器が届きました悪顔をめざすponですが、僧侶でもあるので光顔巍巍としていなければなりません 内面のかがやきなんぞとうに失われていますので外面だけでも輝かなくては!まず、ここに水を入れ顔を浸けます(頭じゃないぞ)ってのは冗…

模様替え2

部屋の後ろ側もみせてとご要望があったのでぱちり 左側にぼうちちさん用のソファが見えます。デザインとか座り心地とかではなくただ大きさで選びました(笑 専用というわけではなく、町内会では8z9さんやk市のk田さん用でもあります。丸テーブルをまだ片付…

あゆみ

「お父さ〜んお魚焼けたよ〜 お酒もよく冷えてるわよ〜」 うーーん小学六年生になると大人の世界へのあゆみが始まるのだなぁ しみじみ下娘の初めての通知表 開いてみてある意味ショック というか、一年生は一律の評価をするのかなぁ〜 (謎)

ギャングエラー

この十一時のところで音作りしていきます。ponとこではこの辺がちょうど良いヴォリュームの位置なんですよね〜ちょっと酒飲みながら雑談するため、ヴォリューム絞った時(十時)がまずいんだよね。九時だと完全にBGMになってしまうし。 まあ、そのときは、マ…

ebaponの”大いなる眠り”

ロストジェネレーションの諸作品を読んでいきます。第一作は、なんといっても大好きなダシール・ハメットの『血の収穫』から行きたいところですが、ちょっとリラックスしたい気分なのでここはのんびり村上春樹新訳のレイモンド・チャンドラー四作品を読んで…

模様替え

もうちょっとカメラをひいてってご要望があったので、ぱちり 先ほど、御門徒さんでパーリ仏典に興味のある方に総勢、七名お参り旁々音の書斎を見にきていただいた。(佐々木閑さんのファンで田畑正久さん、古宮さん、平田さん,藤谷さん等グループで呑み会を…

一周年

気付いたら、音の書斎が出来て一年が過ぎていました。研究室開設を目指して日々精進を重ねて参りましたが研究活動そのものを断念することになるとは夢にも思いませんでした。 今後はひたすら私利私欲の道を歩む所存です。

&さん

先日、&さんが見えられました。初対面かな、と思っていたのですがどうも、十数年前通っていた、アスレチックでご一緒していたようで・・・・・映像系がお好きなようでアデルを観て貰いました。(ちょうど、アイソレーショントランスをかましたところなので…

ebapon、皿洗いになる

研究業務から開放されてから連日の宴会 (って開放前も一緒じゃないかっていわないでね)昨日は冷蔵庫の在庫一掃セール 〆で呑んだ酒「男山」は「只の水じゃないか」by hanamushiだそうです。こんど、精製水と飲み比べてみましょうね。 って話しではなく「精…

Searching for Sugar Man

ロドリゲス 知らなかった 非双子さんはよく知っていて CDも70年代的で音は良いよ〜 とのこと これはドキュメンタリーフィルム観なくちゃね 最悪の顔の イギー・ポップ ponも狙っているけれど(みうらじゅんみたいにね)ミッキーロークを抜いてダントツ一位…

現状復帰

ponとこの音が急に悪くなりました。どうも、ドライバー段に固有のトラブルがあるようです。もひとつプリアンプに問題があるようで(ギャングエラー等)hanamushiさんのご好意で修理に出していましたがこっちの件は無事解決(コンデンサーの容量抜け等) もう…

誕生日

pon下娘の誕生日ひたすらもりもりたべごくごくのみます ピザも食べます

雨の長浜さま

お神楽を観ていつものお立ち寄り所にむかいます 雨の長浜様といわれるほど雨に祟られる(?お祭りだけれど、連日のお天気 pon下娘と涼をとります。ずいぶん大きくなったでしょう 上娘はpon連れ合いと別行動片時も携帯を離さず、友達とメールをしています。 …

午睡する睡蓮、或いはアオコの虐殺3

今日が一番綺麗な花でした。水の透明度が上がっていますのでアオコ退治はここまでとします。 現在、親めだかは一匹だけとなりました。(前回、ぼうちちさんからもらった最後の生き残りです) ぼうちちさん、今度暇な時にでも、メダカを入れておいて下さい。

午睡する睡蓮、或いはアオコの虐殺2

昼前にはもう午睡の準備に入っていました。スイレンの華の命は短く、あと一回開くかな〜まる5日間、日光を遮断していた睡蓮鉢開いてみたけれど、目視では変化が見られない もうちょっと蓋をしておくかなぁ〜

午睡する睡蓮、或いはアオコの虐殺

つぼみがふくらんできたなぁと思っていたら今朝、開花! 昼にはもうシエスタ もうひとつの睡蓮鉢はアオコが大量発生 生体に影響が出そうなので 光を遮断四日ほどで、死滅するそうだけれどどうなるかなぁ

やどかり

昨晩おそく、音の書斎で調べ物をしていたpon一段落付いて、ペール缶の黒エビスでも処分しておこうかと思っていたところhanamushiさんがつまみを持って遊びに来た。 佐賀関直送の「にな貝(かな?)」 まち針でつっつきながらYEBISUの大瓶をあける とても味わ…

急場のヘミングウェイ

パパヘミングウェイに「イキナリ呼ばれてもなぁ・」とぼやかれてしまった(笑 高校生の時に、ヘミングウェイやフォークナーの文学に衝撃を受けたebaponであった(それまでは、マンボウ先生とか、狐狸庵先生とか読んでいたからね)その頃はまだ翻訳物を読んで…

Lost Generation

封印していた読書生活を再開しようとしているけれどあまりに長すぎで、なにを封印したか忘れてしまった。いろいろ資料を当たっていると十数年前たてた読書計画書が出てきた。内容は、今後読む2000冊の概略と第一期400冊リストアップされたもの第一期…

フィルムZ

FILM Z がついに出たぞponは下娘と映画を見に行ってすっかりはまってしまったんだ (プリキュア観るより、ワンピの方がまだまし、程度の認識だった)先日、ぼうちちさんにみせたら「こんなくだらない映画を見せるな絵は下手だし、世界観も、キャラも戦い方も…