ぐるぐるmambo!テキパキmambo!

昨日は、法話

講師は小林秀雄

演題は「信ずることと知ること」


彼の話っぷりはいいなあ。志ん生を範にした喋りだそうだ。


ところで、法話会前にひとつの荷物が届いていた。


これは楽しみにしていたmamboさんからの贈り物


急いで開封



ジャーーーん


タンテは


Electroacustic(ELAC)の

MIRACORD XA100

(このへんは、ひぃ〜さんが詳しいかもしれない)


で、実はこれ おまけ(ジャンク品)なんである。

で、お譲りいただいたのが

GEのバリレラ、ターンオーバー



これはオートチェンジャー部分

(その下にはmamboさんの秘密兵器が隠されているけれど

これはマル秘なんである)


んで、法話会の後の宴会

いつも通りメンバーはぶージー

(宴会の風景はぼうのちちさんのブログに譲ります)

今月ははな虫さんの誕生月とあって

シャンパンなんぞで祝杯をあげる


で、興に乗り始めたはな虫さん

タンテの前にどっかり座り

通電を確かめ

タンテの回転をチェック

分解を始めて

問題箇所を摘出する

現象学者「はな虫博士」の登場である。

しばらくかちゃかちゃ動かして

「ふーーん」ってつぶやき

近くにある店までなにやらブツを取りに帰る

で、戻って来るや

加工を始め

できたパーツをはめ込む。

「ponさん出来たよ」


はやっ

おお、ぐるぐるmambo!


で、SPレコードを早速かけ始める

スイッチを押すと

サッとアームが動きスチャとカートが降りる


おお、てきぱきmambo!


さすがドイツ製

正確、的確にSPを捌いていく。


ところで、レコード係のぼうのちちさん


一ヶ月に及ぶダイエットで、体調を崩されていたが

健診後、体調の良かった復元ポイント(プラス8kg)にリセットし

無事に元の鈍重さを取り戻した。

(写真、左のお腹がぼうのちちさんです)


「ぼうちちさん、次ぎのレコードかけて」

「・・・・いや、曲短すぎ」

と、重い身体を起こし、しぶしぶレコードを換えに行く。

健康のためにぼうちちさんにとってSPレコードはもってこいのような気がする。


シャンパン2本、pon酒を2本余り空けて

ぐるぐるまわるぶージー



mamboさん、ありがとう御座いました。

はな虫さん、誕生日おめでとう御座います(過ぎちゃったけれどね)

またお世話になりました。