2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
昨晩、明け方近くまでかけて、組み上げ文庫本を列べました(笑(写真は正面) (同、右側)文庫本はここで一元管理することになります。(同、左)暫定的に新書本、単行本を置いていますが、ここは文庫本専用になる予定です。左の空きスペースも使うとざっと…
旧書斎のpon上娘蔵書が増えてきてponが起きっぱなしにしている文庫本や単行本が邪魔になってきた。どこかに書庫を作るスペースもないので小さな「文学の小部屋」を作ることにした。まず、文庫本から片付けていく。安い本棚が見つかったのはいいが組み立て式…
音の書斎の玄関「宗祖を憶ふ」コーナーなんだけれど最近物置化している(汗 なにか良い絵か書があれば飾ってちょっと緊張感を高めねばと思っていたところ出入りの画廊さんが見えて「福田平八郎のいい絵がありますよ〜」 って平八郎はいらないなぁと思いなが…
そろそろこの三人衆にお出ましを願うか で、 一番活きの良さそうな奴のはらわたを剔って逆さ磔の刑に処するのである って、だれか異論ある?(笑
娘から貰ったバースディカード上娘はもうくれなくなったけれど父親冥利に尽きるなぁ〜 おっうらにイラストが。 「なんでお父さんに毛が生えてるの」「だってかわいく書きたいんだもの」「・・・・・」 「めくってみて」「ん?」おっ「粋だす」(笑
「もやしもん」って連載終わったんだね。どんな大団円を迎えたのだろう。最終巻が楽しみだなぁ。限定酒販売されたのね・・・・・(っていまごろ12巻読んでいる)ヒストリエの8巻も出ていたのかぁ〜すっかり漫画の動向に疎くなってしまった。 ところで岩明…
pon娘が大ファンなのはこの96猫さん 「ってどんな括りで紹介すればいいのか」とさっぱり分からないpon「歌い手さんだよ〜」って歌手とはちがうのか?書店でponが本を漁っていたら「これ買って〜」とどっさりかかえてpon娘がやってきた。ん、モンスターハン…
ってなんでだ(笑話しはpon上娘なんだけれどボカロとか好きで、コスプレなんかにも興味があるらしい(ponは初音ミクぐらいしかしらない) そんなことは都会に出てからの話しかなと思っていたらpon市にもそんな世界があるそうなうーーーーんよくわからない(…
モヤモヤさまぁーずのナレーションで有名になったshow君って詠太ファミリーのひとりなんである。 「詠太」ってのは実は音声読み上げソフトでとてもすぐれた音声合成技術「VoiceText」(HOYA サービス株式会社)を使っているそうだ。 ponはこのソフトと出会っ…
最近よく耳にするファスティングダイエットponも一時期、どこまで体重が落ちるか挑戦していた時ときどき断食していた。 現在は、体重を減らす必要はないけれどローカーボ、ハイカロリーな食生活をしているのでプチ断食を取り入れることにした。今日の食事は…
ほぼ日手帳の本体(写真下)が届きました。Spring版です。いつもおまけがついてきます。 オレンジ色のはハンカチかなぁ 小さなバッグでした。ポテンバッグというそうです。 ボールペンの換え芯までついているのは意外と有り難いです(笑
ポリバケツの中のメダカたちは只今越冬モードまだまだ冬は長いこの間、餌も与えず水も換えない もうしばらく辛抱だぞと声をかけようとするとあれっ小さい方のバケツになにか入っているぞとよーーくみると枯れた花束が一つ捨ててあるってなんでここにゴミが捨…
今シーズン、町内会ふぐツアーは見送りとなったけれどoriさんの肝いりで、近場で一席設けていただいた。(お酒の品揃えもよく町内会員みな満足)皆、お腹いっぱいになったところで本日のメインイベント会場へ移動します。そこで待ちかまえていたのはカウンタ…
「ユッペに帽子かぶせてみようか〜」 ってpon娘に言ったら 「写真あるよ〜」 とのこと ついでにチョッパーのクリスマスバージョンみせたら ユッペの写真をデコって くれたぞ。
今年も大量に作っていますなぁ〜 ってことはponもおこぼれに預かれるってことだな 作り手はpon上娘生クリームたっぷりではちみつでほどよい甘さをつけたとてもおいしいチョコなんである。ponがもらえるのは型くずれをしたやつで、仕事は味見 いつか完成品を…
うちのユッペなんだけれどどっかでみた顔だなぁ〜と前から思っていたよ〜く見ても思い出さない。 と、pon上娘ネットでユッペの写真を公開しているらしい。んで、一部、「チョッパーに似ている」とのささやきがなんとなく似ているかなぁ(笑 今度、帽子かぶせ…
お正月はponも炭水化物を沢山摂取しましたが(お酒以外)報恩講でしっかり動き回ったので、あまり体重の増減は見られませんでした。(1月7日〜14日の歩数が上がっています)二月は全体だらけていて結果が怖い(笑 1月の記録(体重は朝食前と夕食後の二回…
う〜寒いぞデブがうらやましいぞ昨日も、みぞれの中ぷるぷるふるえながらお参りしていてあまりの寒さに耐えきれずhanamushiさんとこへ暖をとりにいったら(コーヒーごちそうさまでした)半袖、半ズボンのぼうちちさんが涼しそうに、がりがり君を食べていたぞ…
オプションのトランスが二つともデフォルトの100ボルトになっていたので配線をつなぎ替えます。ケースを開けると、とても大きなアイソレーショントランスが目につきます。(左半分)一応、メイントランスの接続を目視で確認。白・黄色線が100ボルト出…
貸出機返却作業まったく同じものなので比較してもしょうがないなぁ接続方法も、変更無し。メインコンセントにフロント3チャンネルオプショントランスを二つつけたので片方は117vの機器類をつけよう。(カバーを外して、出力変更しなくてはならない)お…
今日はここまで。力尽きました。(つなぎ替えと貸出機返却作業は後日) 箱から出す作業で ほぼギブアップ 箱だけで結構重い。さすがに箱ごとは運べませんでした。
ひとり酒〜 手酌酒〜 演歌を聴きながらぁ〜 ってこれ演歌じゃないな いやこのところ皆忙しくて(hanamushiさんは三月中旬まで大忙し非双子さん、ぼうちちさんはご子息、ご令嬢の受験などなど) ponは独り酒なんだなぁ(酒は冷蔵庫にたんまりあるので安心) …
「お、重い」って玄米を精米しにいったんだけれど半俵(30kg)持つのもよろよろのponであった。 1俵なんて絶対持てないだろうなぁと思っていたら昔の女性は凄かった。5俵(300kg)・・・・・・・・・・・・・・・そういえば、昨日玄関先に荷物が…
今日のテーマミュージックはエクスクルーシブさんに倣ってBlues in the closet 昨日の甘酒のあてはおかき(真宗門徒ならすぐわかりますね)これも純情さんがお持ちになったものだけれどもうひとつ手前の一升瓶 なかは 秘密です (drainって「どぶ」ってこと…
pon寺に無着先生が、お見えになった(無着世親ではないよ)無着先生と言えば、子供電話相談室で大変お世話になった方だ。寒い日であったので、暖房で部屋を暖め、玄関先も火鉢で暖をとれるように。火野純情さんご持参の甘酒を温めてお出しする。今年米寿にな…
受験も終わり、のんびりモードになったpon上娘料理教室通いも再開あいかわらずスィーツ造り ちょっと大人の味で作った本人は途中でギブ ponひとりでいただくのであった 至福
ちょうどエスプレッソマシーン用の豆が切れたところpon姉からコストコの豆が送られてきた。(どうもありがとう)ponはここのスタバのがおきになんですよ〜ついでにいろいろとお菓子も同梱されていました。子供たちにかわってお礼申し上げます。 で、肝心の書…
香川の地酒「超金陵」金比羅宮の御神酒でもあった。(昨晩は、ぼうちちさん、非双子さんらとひでさんのことを思いながら杯を傾けておりました)これ、なかなか美味い酒だったんだけれど あわせて呑んだ酒がまずかった件の酒「不動」これと比べたらさすがの超…