昨年末ぐらいから、映像系のAVプリアンプを探している。
ONKYOのINTEGRA DHC-9.9あたりを候補にしていたけれど、
とんぼさんの昨日の日記では
PS3+AVアンプより、北米パナソニックから出ているブルーレイプレーヤ
DMP-BD55とアナログアンプ接続(映像はHDMI)の方が、画も音も優れているそうだ。
(米AMAZONでは$499.99で売られている。輸入はできないよう)
代行か、他の業者を探すのは面倒なので、ラー兄さん、買って送ってね。
取りあえず、PS3+AVアンプの検証。
アンプははな虫さんのご好意で貸し出していただいている
パイのSCLX81。PS3はアコリバのマグネットボードに設置されている。
とにかく接続は簡単。HDMIケーブル2本とSPコードのみ。
7.1チャンネルは面倒なので、5.0チャンネルで試聴。
ソフトは
DVD盤は音声がすっきりしていて、原作の持つノイジーが感じられないと、ぼうのちちさんがいっていた。
ブルーレイ盤はどうだろう。(左右の色ずれは、平面バッフルの影)
画は(三管7インチなので、1080i)とても良く描き込まれている。
音声もさすがにAVアンプだけあってつながりが良い。
(この映画は、音よりも画で、原作の持ち味を出しているみたいだね)
(効果音は押井のイノセンスで確認。銃撃シーンの音響再生、MINIMAは苦手だなあ)
期待したSACDマルチは、PS3より、SACDプレーヤ、アキュフェーズCX260のほうが断然良かった。
ちょっと残念。
次はBD55が入ってから、+CX260で検証予定。