書斎のSP2


最近、書斎の平面バッフル(ALTEC604-8G)について考えている。



もともとは管球王国VOL.3の特集


「平面バッフルで聴く フルレンジユニットの魅力」


を参考にして始めた。


随分試行錯誤して、何とか組み上げたのだが

(音には満足している)


その頃、同じように604-8Gを使って平面バッフルに挑んでいたゴウドさんと出会い

「あれっ」

と思ったことがあった。


知識のないponは、ただ、バッフル板にユニットをつければいいと思っていた。


ところが、ゴウドさん、曰く


「ユニットとバッフルは非接触で」


すでにバッフル加工も終わっていたので、後々の宿題となった。



最近、その問題を考えている。


(得意の妄想)


そうだ


壁バッフルでいこう!



特に塗り壁が良い。



(水木ロードより)


ぬりかべにユニットをつければいい。



そもそも妖怪は存在しないから



ユニットとバッフルは非接触である。



(↑ばか)



・・・・・・


ネットでいろいろ調べると

ピンキーガレージ主宰のピンキーさんが

オイロダインを非接触平面バッフルで鳴らしている。

これは凄い!


でも、金属加工は難しそうだ。


うーーーん


やっぱ、ぬりかべにしようか。


なんてったて、ぬりかべの大好物はお酒。


むふふ


えっ、ぬりかべが部屋にいたら邪魔だって


そんなことはない





日頃は全く邪魔にならない。



ぼうのちちさんも見習って欲しいぐらいだ。