2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ネタの仕入れ

ネタの仕入れ(笑二枚組CDが届きました。これは、年末に使います。ネタの仕入れ2 これは四年後に使うもの。宗教グッズでもあるのでpon寺でも使えるかなぁ〜

『マルタの鷹』講義

ダシール・ハメットの諸作をほぼ訳し終えあとは悠々自適の日々を送るはずであったベテラン翻訳家小鷹信光を「木からたたき落とした」のは、わかきハメット研究家諏訪部浩一(東京大学準教授)との出遇いであった。喜寿にならんとする小鷹氏は、一から翻訳を…

ハウスワイン

まだまだ暑いので、冷酒呑んでます〜(写真のぼうじまやはponファミリー用です)もう少し涼しくなれば、ベルギービールやギネスサージャー缶を買う予定。 ところで、町内会では、一年を通してYEBISUビールが基本なんだけれど健康志向のぼうちちさんや、痛風…

彼岸会

ふう、やっと彼岸会が終わったぞいあとは酒を飲むだけだあっ音の書斎の扉を開けたら家電製品が? おお、これはoriさんのお下がりか って、いつ届いたのだろう(ありがとうございました) おっもうひとつ迷える羊が迷い込んでいる(笑・・・・ ・・・・ ・・…

シリコンオイル

シリコンオイルが届いたぞ300,000cStだけれど、ちょっと固すぎるかなぁカートはフェアチャイルドの予定だったけれど出物がないのとあっても高すぎなんで、バリレラにした。なんか写真の写りが悪いので追加2.5ミルのSP針(RCAには、1.6ミルのがついてます)こ…

ブルグミュラー『狩り』

今日は、pon下娘のピアノの発表会ponは法務で行けなかったけれど、うまく弾けたかなぁ〜 (ちょっとまずったって顔してるね(笑)

buddahead

この兄ちゃんは凄いぞ前回、ケイティ・メルアを紹介したけれど彼女と同じような幼少期を過ごした。 グルジアの内乱で不安定な情勢化で育ったケイティ・メルア少女とイランの戦火をかいくぐるようにいきたラーマン・キア少年 のちのブッダヘッドである。ちょ…

雪の茅舎

知り合いに砂糖一升さんってひとがいてとてもオーガニックな生活をしている。食事も自給自足で、日本酒のセレクトも自然派なんである。 で、一升さんが、これぞオーガニックの窮みという酒を持ってきてくれた。知る人ぞ知る「齋彌酒造」の『雪の茅舎』 いい…

ebapyon、カボチャを抛り投げる

このところハードボイルドな生活を送るebapon朝は、固茹で玉子とエスプレッソ夜は、スコッチを片手に、マーロウの饒舌とつきあう なかなか、緊張感があっていいのだが、逆にストレスにもなる。 このあたりで、ちょっと中休み ラプサンスーチョン(中国の紅茶…

当たったけれど

昨晩、「当たり」が出たんだけれど余りうれしくない(笑 5%だと、消費税分サービスって感じで少しうれしいんだが3%じゃね。まあ、あわせて8%って考えれば、来春の消費税分にはなるけれどね。 なんか、話しがみみっちいな(笑 ponは日頃、焼酎は飲まな…

頭のうちどころが悪かったクマの話

pon上娘が読んでいた「安東みきえ」の本。 装幀や挿絵がよさげだったのでぱらぱらめくっていたら思わず読みふけってしまった。児童書というより大人向けの動物寓話集って感じだ。pon上娘には『天のシーソー』あたりが感情移入できるかなぁ ところで、実写版…

999km 2

やっと2000kmに到達昨年、10月初めに購入し今年、3月に1000km月平均200kmのペースだったけれど今回は、半年以上かかっているので150kmペースにがた落ち2000km走ってもタイヤの減りはないなぁでも、そろそろメンテに出すか。 …

日独伊三国同盟、あるいはアイドラーホイール

アイドラーホイールときいてオーディオ的力強さを連想する人は幸福で、穏健派だ。フィオナ・アップルの新作は、戦車のキャタピラを回すそれをいうかのようにきな臭く、不穏でかつ破壊的だ。ポスト・フィオナ・アップルといわれるレイチェル・ヤマガタ父親が…

いのちの雫

今朝、お参りに出ようと玄関を空けると、ちょうど音の書斎の前にぽつんと小鳥がひっくり返っている。最初、カービングの小鳥かと思うほど綺麗な状態でもしかすると、音の書斎の窓に激突して気を失っている可能性もある。急ぎのお参りをすませて、戻ってみる…

当たり

ヤフオクでクジやってってひいたら当たった(笑アバンギャルド・トリオのフルセット買ったら100万ぐらいポイントつくのかと思ったらポイント上限一万円だって(笑 YEBISUビールでも、20万円分買っておこうかなぁ〜 って、買うものないなぁ

KATIE MELUA

昨晩、遅くに法務を終えて戻ってきたpon音の書斎から、灯りと音楽がもれている。部屋にあがると、hanamushiさんが仕事がらみで遊びに来ていた。(写真はhanamushiさんの「おみや」BOWMORE 16年 1989 Limited Editionponはこれ大好きなんだな)仕事というの…

マイナーポエト

今夜の一枚は先月なくなったシダー・ウォルトンの『PIT INN』 (新宿ピット・インで、1974年12月23日に行なったライヴ実況盤) ちょうどこのライブには、ジャズ喫茶「ピーターキャッット」を開いたばかりの村上春樹が聴きに来ていた。(前年の1973年は、…

鞆ノ津

別段、ポニョにひかれて安国寺参りってことではなく、(尾道三部作ってことでもなく、)wooさんのブログを見ていたら、そういえばponも鞆の浦に行ってみたいと思っていたことを思い出した(笑ところで、ponの夢はお茶室を造ること といったところで、正式な…

カバーアルバム

満を持して井筒香奈江「時のまにまに III ~ ひこうき雲 ~ 」登場 あいかわらず、説得力ありますね〜 小野リサ「Japao 2」hanamushiさん「べつに小野リサでなくてもいいんじゃない」ってレベルのカバーでした。体型もアデルっぽくなっているし(笑 (ponは知…

ダブルマグナム

予定通り、町内会で肉の塊を食べに行った(総勢6名)最初は安いボンバー1kg次に今回初めて頼む、ロース1kg(ぼうちちさんは、この脂身部分が絶品だったそうです)〆はヒレで今回シャトーブリアンは見合わせた。(次回、wooさんの奢り分です。ごちにな…

ワイン祭り

今晩は、町内会でまた肉の塊を喰ってponとこでワインを痛飲しようって企画があるんだけれど昨日から、ponとこに日本酒がぞくぞくと届くんだな。 今日もpon妹から酒が届いた。驚くなかれなく子も黙る「越乃寒梅」・・・・・・・・・・冷蔵庫にまだ一本あるん…

Roiilet Huppe(仮)

レグルスに仲間が出来ました。なかなか器量よしのチワワとりあえず、ユッペちゃんと呼んでいます。(学名レグルス・レグルスなんで) まだケージの中で緊張気味 ユッペちゃんは、チワワの中でも小さい方なので規格外のでかさレグルスと比べると とても同じチ…

荒井由実×松任谷由実

先日の試飲・試聴会の最後ひこうき雲40周年記念盤のうちからDVD収録、ひこうき雲RE-MIXヴァージョンをかけたのですがいまいち、音のまとまりがよくありませんでした。ということで、昨晩、レーザーでしっかり距離を測ってサラウンドの設定を追い込んでいき…

夏越の試飲、試聴会

ちょっと季節外れだけれど「夏越の生酒 特別純米山廃(鷹来屋)」残念ながらこれは、連れ合いの酒たまたま先日、山廃仕込み呑んだばかりなのでちょっとお相伴を願おう。ところでwooさんの贈り物「瑞冠」の酒米は亀の尾と思いこんでいたけれどよく見たら「山…

雨はコーラがのめない

台風と秋雨前線の影響で、pon村にも雨が降りしきる。音の書斎で静かに読書 直木賞をとったり、映画化されたりとまわりが騒がしくなって離れていた江國香織の本をふたたび読み始めている。 『雨はコーラがのめない』 (ponとこはコーラ大好きだけれどね) 視…

夏休み最後の日〜誕生祝い〜

pon上娘は「お盆生まれ」なので家族は祝ってやる暇はなく友達も、親類が来ていたりで、遊びに来てくれない。 で、やっと31日、連れ合いの実家に行った時誕生祝いをして貰った。上娘はサラダが大好きなのでcostcoの生ハム入りサラダついでに、下娘は肉類が…

夏休み最後の日〜ガリレオ温度計〜

pon上娘の夏休みの実験課題は「ガリレオ温度計の作製とレポート」因みに商品化されているのはおなじみのこれほとんど飾りで、実用的ではない。また制作も大変でpon娘はとても手こずっていた。なんとか、制作を終えレポート作り新学期に一人ずつ発表すること…