2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧
斎場にかけられた正信偈 圧倒される。蓮如上人所縁の寺の門前に生を受け生涯、「正信偈」に生きられた御門徒さんが97年の生涯を閉じられた。父親は、蓮如上人の研究者であったそうである。(ponの蔵書の中に収められているかな)後日、御著書を見せていた…
暑いですなぁ〜これでも平年並みだそうで、我慢我慢睡蓮の華は楽しめなかったけれどほていそうがそのかわりに癒してくれます涼やかですなぁ〜 ところで、ponは特に夏帽子は欠かせないのですが(笑迷い猫の巣になっています〜 かわりにpon上娘の金髪ウイッグ…
まず現物を確認お堂から音の書斎へ運び込みます。(この時点で、ボディビルダーのoriさんはパンプ状態仕上がったそうです(笑)作業スペースを作るため、スクリーン本体と、昇降機構とを切り離します。(いろいろあって省略)準備体操中のぼうちちさんいよい…
ホーンの載せ替え作業無事に終わりました(ALTEC 805から同1505へ)インスト系をかけてみましたが805よりぐっと重心が下がります。ただ、バランスは悪いようです。もともと、スクリーンをあげた状態で音を作っていますのでさっそく、スクリーンをおこしま…
まさに文字通り「揮霍撩乱」状態のhanamushiさん体重も三キロ落ちたそう。だから、昨晩の町内会重労働開けの(町内会の皆様、たいへんありがとうございました)乾杯にも参加できなかった。この日のメインpon酒はぼうちちさん持参の生吟「白岳仙」福井の生酒…
ノラジョーンズが女子力アップして戻って来たぞ。強力なガールズバンド PUSS N BOOTSのデビューアルバム(結成は2008年)"NO Fools, No Fun"だ。アルバム左に写っているのはSasha Dobson(サーシャ・ダブソン)ノラ・ジョーンズと比肩するNY在住のボーカリス…
「昨夜、サエコが死にました」最後の大手術(オーバーホール)に耐えよく此所まで頑張りました。今日は一日喪に服しお茶(珈琲)断ちしていましたが明日からどうしましょう。とりあえず、音の書斎のマシーンを使うとして後継機種をどうしましょう。 デロンギ…
パックマン探していたらみかん星人がでてきたぞウゴウゴルーガだけれど、知らないか。ってパックマンは持っていなくて(笑通称、パックマンといわれるNivada Grenchen Depthmasterのケースを流用している(笑オリエントのキングダイバー1000を探しているので…
ウエストコーストジャズの立役者となるジェリーマリガンはチェットベイカーとともにピアノレスクインテットを結成しそのスタイルは一世を風靡した。1952年のことである。 当時、鍵盤楽器を欠いたリズムセクションってのは考えられなかったが単純に、いざ…
「おっ黒松剣菱(略称KK)」学生時代の友人が、日本酒を下げて遊びに来た。KKかぁ 学生時代よく呑んだなぁ〜(当時は高級品)すっかり、味を忘れてしまった。今呑むとしたら、熱燗だよね〜冷やはきついだろうな〜と、KK問題に悩むpon。 一方、友人と言えば熱…
pon地方も、梅雨明け宣言(したんだっけ?)いよいよ本格的夏到来!ということで、恒例の花火下娘に線香花火渡すととまどったように「これどうするの」って、「はじめての花火?!」・・・・・毎年恒例の花火じゃなかったのか(笑 すぐに花火に慣れ走り回っ…
鴎外や和辻先生を棚上にあげて、あと何を置こうか随分悩んだけれど、結局上段には国訳一切経を置くことに。ふぅなんとか落ち着いたぞ これで、棚上げ問題が棚上げ状態にならないで済んだ。ともあれ、書庫つくんないとパンク状態なのは変わらない(笑
御門徒さんで、ponと文学のジャンルがかぶる人がいて毎月のお参りが楽しみなんである。先日は、ゴールデンスランバーの話題が出て「現代の作家はそのまま映像化できる作品ってのが多いですね〜」「そうそう、ponさん、大江健三郎賞とった中村文則って知って…
南側だけ窓塞いだので昼間でもまあまあの画質で見ることが出来るぞ ということで、夏休み初日pon下娘らが音の書斎でなにやら映画を見るそうな「アナと雪の女王」ponは3D版買おうと思ったんだけれど「国内版にはありません」とタワレコさんにいわれたぞ。まあ…
うーーーんだいたいこの時間(午前様)になるとponはへべれけで、映像も音響もSNがあがってのりのりなんだな。 んでも、今日、明日は真妙にビールを呑むだけなんである。実は、今日、明日は「暁天講座」と夏期講習といっても通常はそんなに身構えたりしない…
Mulligan meets Monkponのはモノラル盤でステレオ盤にはあった二人の写真は無く下段に”Guinness”と記されている(嘘 ステレオ盤では、余り目立たないモンクの過敏なタッチがmono盤ではしっかりと刻み込まれており拮抗する二人の演奏が楽しめるがその分、ドラ…
なかなかひねった題名だなって9年ぶり村上春樹の短編集『女のいない男たち』 単行本買わないって言ったけれど村上春樹は別格ね。装幀を楽しみながらニャンコ先生と酒を酌み交わしての読書(笑 でも、地味な装幀だな? この短編集の構成はペットサウンズやビ…
貧乳とかいったけれどリアーナは無事豊胸手術成功したそう良かったね(シャキーラはしないのかしら)太もももソウだけれどおしりもシャキーラみたいにするのかなぁって思ったけれどなんとエクササイズで鍛え上げているそう。 なんといってもリアーナは「おし…
音の書斎は、暗室化していないので、日中はスクリーンが浮かび上がっています。南側の窓遮光カーテンだけなので、光がだだもれ(暑熱もダイレクト)北側の窓直射日光は当たらないのですが結構光量は多いとりあえず、南側の窓を塞いでしまうことに。ペア硝子…
先日のpon下娘誕生日バースデーケーキはお友達のお父さん(ケーキ職人)特製。「何でも書いてあげるよ」ということで、おなじみシュガシュガルーンより「ショコラとデューク」「・・・・・?」 ってマイナーすぎない(笑チョコプレートの下はこんな感じ。 で…
おっロト夫木さんだ昔は「悪人」だったけれど今は部長さんだってね。ふかっちゃんだ。pon市出身の女優さんだけれど文字通り優れた役者さんだな。 遅ればせながら映画を見て(ponは最初、『愛のむき出し』の満島 ひかりの演技が見たかったんだよね)思うとこ…
バスケットのゴールですがずっと小学生(ミニバスケット)モードの高さにしていました。pon上娘が中学生になったこととバスケット部に入部したこともあり260cmから公式モード305cmにアップ ponもちょっと試しにスローイングしましたがなぜか緊張し…
pon下娘の誕生日家族写真を撮ろうとしたら、突然噴水が湧きだしびっくりpon下娘のリクエストでチョコレートファウンテンのあるビュッフェにいったのですが、残念なことに串揚げがメイン(pon連れ合いは揚げ物がNG)急遽、となりの洋食屋さんで乾杯ponは、牛…
(寿司をご馳走しなくてはね) さて、ponのダイエット記録(只今増量中)少し、歩くことを意識的に減らしています。 6月の記録(体重は朝食前測定 【】内は ウオーキングを始めてからの日数です)6月01日【1654】10577歩 体重 朝 63.3 6月02日【1655】12937…
モノラルレコード蒐集に勤しみたいのですがその前に、専門書の未購入分をかたづけなくては本腰が入りません。学生時分、買い忘れていた石田充之さんの『親鸞教学の基礎的研究(一)』必要なところはコピーして、現在はPCに取り込んでいますがやはり手元に置…
うーーん昨晩(というか夜中)、ひとり見捨てて帰ったぞすんまへん。 で、話しは宮城出身の阿部勘さん上品で、人当たりよく、終始落ち着いている。pon的にはもう少し、人格(味)の変わり具合を見てみたかったけれどみんな、呑むのはやすぎ(笑おっラッキー…
今日の一枚「ウエストミンスター・レガシー」(ウエストミンスターとは直接関係ないですが)熊本の老舗百貨店「鶴屋」熊本で鶴のマークが見えると地元の人は、「あれが鶴屋百貨店です」となぜか案内してくれる。 で、話しはこの百貨店にクラシックサロンなる…
プラ舟のビオトープメダカが20匹近くいて、泳ぐ様をみては癒されていた(笑ところが、このところ、みなじっとして、身を隠している。しまいには、姿が見えなくなり昨日は、ついにクロメダカ三匹になってしまった。pon下娘の友達が、「カラスがつついていた…
結局、鴎外先生に棚上へ上がっていただきました。換気扇があるので、ホコリ対策をしないといけませんなぁ。それから、こんな置き方だと地震が来たら落ちるな。ということで、ここはアルテックさんをブックエンド代わりによろしくお願いします。
美的観点からも、安全上の問題からも棚の上に本は列べたくなかったんだよな。前回、150冊本が届いた時は 文学の小部屋(というか書庫です)へ、スチールラック八台おいて凌いだんだけれど今回、また40冊ほど届いたぞ。 うーーーん 棚上に本置くしかない…