ponの研究室にはユニークな人材が多い
ボヤッキーn川君の天敵「贅沢微糖おばさん」はその中で群を抜いている。
つい昨日のことである。
研究室用の原稿を書いている微糖さん
いつもは手書きだけれど
スフィンクスy村君から、ワープロ原稿しか受け付けないといわれ
しぶしぶ、慣れないキーボードを叩いている。
とつぜん、「呪いジャー」と雄叫びを上げる。
何が呪いなのか訝る他の研究員。
「だいきょうと打ち込んだら、大凶と変換される。これはたたりじゃ」
いや、ふつう、一発で『大経』とは変換されないだろう。
みんなからからかわれる微糖おばさん。
なんか、口惜しそうな顔をしている。
で、
研究室もおわり、
帰宅しようとするebaponの肩を叩く微糖おばさん。
「ebaponさん。格子模様のシャツを着ていちゃ危ない」
「へっ?」
「牢獄にはいるよ」
(いやしかしponは大酒飲みだけれど草薙君みたいにはならない)
・・・・・・・
いやしかし、ponが現在嵌っているのは確かに
彌永信美の『歴史という牢獄』
この本はかつて、袴谷さんがどこかで言及していて購入したものだが、
最近、釈徹宗さんの『不干齋ハビアン』に影響され、再読しているのである。
しかし、この本、おそろしいことが書かれていた。
「仏教東漸」
日蓮まで遡るのか、
だとしたら
(いつか、つづく)