2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

さらばSHARP君

三年間ありがとう(あと任期は一ヶ月あるけれど)卒業旅行の最後の夜は蛸長→どこぞのメインバー→いつものアイリッシュ・パブと呑み進んでいったんだが だんだん酔いが回り SHARP君の姿も おぼろげになっていく・・・・・ん!SHARP君って誰だっけ?

蛸長

先日、京都で楽しみにしていたのが「蛸長」昨年は店が閉まっていたので、今回仕切り直し。昔気質の、頑固そうな親爺。おでんと同じようにいい味を出しているもちろん、おでんが勝負なので酒はふつう燗は銚釐で出てくるところは渋いんだけれどponはもっぱら冷…

プログラム紹介2

ところで、第二回のSPレコード試聴会パンフの挿絵は『本所七不思議之内 狸囃子』 歌川国輝・画wikiによれば「狸囃子は、日本全国に伝わる音の怪異。深夜になるとどこからともなく、笛や太鼓などの囃子の音が聞こえてくるというもの。江戸時代の本所では馬鹿…

プログラム紹介1

アイドラーの不備?があって回転数が定まらず四苦八苦するu先生懇親会の時は放心状態だった。 ところで、先日の試聴会は二部構成で一応プログラムを配っていた。 一部がビッグバンドのテーマソング司会進行はu先生 レコード係はk先生二部はボーカル編で司会…

ebapon、チラコさんに平伏す

AV

見逃して下さい。旦那様ponはウソをついていました。・・・・・とりあえず「絵」を見せます。まずこれが、vストレッチした絵でやんす。(マリブの16:9 110インチ) で、プロジェクターの前にアナモを置きます はいこれがシネスコの絵でやんす。定規で…

交流会余話

交流会会場のそばにあった酒屋 うーーーん、いこうか、どうしようか 悩んだんだよね (本当に世界のワインが陳列しているのか店主のご託が列んでいるのか) ・・・・・・ (いや、名は体を・・・) で、今回は ワインを一滴も飲まず 講義を拝聴し ご本山に参…

交流会二日目

二日目の予定は朝、スイミング ↓ 美味しい朝食を食べる ↓ 二日目の交流会に出る ↓ 昼食でワインを飲む ↓ 錦市場でおばんざいとスコッチを買って新幹線で呑む って計画だったんだけれど 泳いで、部屋に戻ろうとしたら携帯が鳴って御門徒さんの○○さんが亡くな…

交流会

今日は、京都で開催される一泊研修会 ponの所属する研究室も参加する 最後の研究機関交流会となる。 いつものように七つ道具を揃える。 1,スイミング用具一式(もしかすると泳げるかも知れない)2,気付け薬(神経が細いので)3、どこでも必携「真宗聖典…

後片付け

SP試聴会の後片付けと会計処理 夕方、ぼうちちさんと非双子さんと uk先生宅へ、機材の返却。 やはり重たいのはプレーヤ u先生。 「本堂常駐のプレーヤを置きなさい」 ・・・・・・ とはいえ、 EMTは高すぎ しくしく ここはmamboさんにまたおねだりして 16…

第二回試聴会

只今、スタッフが最後の片付けを終えて帰りました。 大変お世話になりました。 今回は、新聞に前記事が載りましたので どれだけ反響があるか未知数 とても不安でしたが 通常より少し多いぐらいの参加者となり一安心。 なによりも、皆感激していただき帰路に…

peak

隣県で行われる研修会の帰り 必ず寄るのは天神の丸善 (丸善は京都の学生時代以来通い詰めています。たぶん、梶井基次郎の影響) 前は洋書をここで買っていましたが 現在は、安いのでamazonでほとんど買っています。 ともあれ ponのお気に入りはステーショナ…

リスニング・ルーム

まるで工場のようなリスニング・ルームponはメカフェチだけれど、メカ音痴なんで何にも分からない 「非双子さ〜ん 解説して〜」 ところで、ponのリスニング・ルーム なかなか完成しない というか 設計段階で躓いている ・・・・ まあ今度のはなんとかうまく…

ebapon、酒を語る1

いよいよ禁断の領域に突入するebapon 「真宗と酒」 と題した研究発表を行う。 ・・・・・・ いいのかebapon ↑かすかにある良心の痛み ひひひ では、一泊研修に行ってきまーす!

SPレコード試聴会に向けて3

uk先生から、手書きのプログラムがおくられてきました。(ちょっとだけ紹介しています。)クロスビーのホワイトクリスマス お寺ならではの選曲ですね。 この原稿を元に、当日お配りするプログラムをつくります。 さっそく作業に取りかかりたいのですが、 明…

スリランカから来た僧

今日は、テーラワーダ協会の老師スマナサーラがお見えになる。(ponの所属する宗教者の会 共催)是非ご尊顔を拝したいとおもっていたのだけれど法話は午前中 法事でいけない しくしく と思いきや なんと 佐藤哲朗さん(naagitaさん ひじる日々 東京寺男日記…

SPレコード試聴会に向けて2

いよいよ一週間後に迫った試聴会に向けて再生機材の搬入・設置・試運転を行った。 当日再生するSPレコード一万枚は下らないコレクションの中から、テーマにそって選ばれた珠玉のレコード達。 再生するプレーヤ EMTは前回と同じ。(本当は16インチの927…

ebapon、蝉丸になる

新緑まぶしい一日 今日は指折り数えて待ちに待った 宗祖親鸞聖人御遠忌、お待ち受け大会(教区)なんである。 わくわく 三々五々、集合場所のお寺様にあつまり バスに乗り お弁当とお茶を戴いて会場へ向かう。 大会は厳かに 粛々と進む 親鸞聖人への憶念の心…

ええよん

「ええよん」 って ぬわんでおまえがここにいるんじゃ!!!!! pon寺の恥さらしモノが〜 〜〜〜 あっ ここにもう一人 恥さらしが ・・・・・

ホッピー

「うさぴょんがいい」なんていっていたら pon下娘を英会話教室へ連れて行くはめに。 うさぎのホッピーと一緒に「歌と踊りと英会話」の50分 もちろん、ダディもマミィも一緒だよ って ・・・・・・ 『ヘッド、ショルダー、ニー&トー』と似た踊りがあるんだ…

ebapon、コズロフとの接近遭遇 ゆるくねぇ編

愛読している新井秀樹の「ザ・ワールド・イズ・マイン」(絶版)これにも、ヒグマが出てくる。正体不明の「ヒグマドン」 ところで、ヒグマ 北米ではグリズリー(はいいろぐま)北海道のえぞひぐまアラスカのコディアック シロクマ君と同じくらいでかいんであ…

ebapon、コズロフとの接近遭遇の巻

ponの好きな漫画「バイオメガ」(弐瓶勉)キャラが好きなんだけれど一人例外が・・・・・クマのコズロフ・・・・・「かわいぃ」って言う子もいるだろうけれど ponは実は クマが怖い・・・・・だってでかいんだよ グリズリーなんて これ、大げさって思うだろ…

ちょっと味見

ふぅ、只今研修会から戻りました。高速が霧で閉鎖されていたのとさぼさぼ君が、愛妻の顔より、飲み屋のおねーさんの顔を見たいというのでおぐさんと一杯つき合いました。 ふううう んで、ponとしてはあと二週間を切ってしまったモノラル試聴会のことが気にな…

母の日

母の日に贈られたモノ先日、pon下娘がにこにこしながら園から帰宅「お母さんにあげるんだ」と幼稚園でつくったメッセージカード 上娘は折り紙でカーネーションを作ってあげた。 カーネーションといえば、pon寺の墓地にもこの時期、カーネーションが手向けら…

SPレコード試聴会に向けて1

5月22日に開催予定のSPレコード試聴会の準備のために 阿蘇大演習でお疲れモードのチーム町内会の面々に再結集していただきました。 実に半年ぶりとなります。 で、敬虔な祈りの空間が いきなり 娯楽の殿堂へ まあ、いきなりといっても 今回 アルテックA4…

アバター

AV

レンタルでシネスコ(2.35:1)のブルーレイばかり最近借りていたので、ちょっと一休みビスタサイズのアバターを買って観る。3D版は映画館で観たけれど、画質には満足しなかった。評判通り通常の映像はとても美しかった。これで、シネスコだったらもっといい…

ジコマン開陳

機関誌の編集と掲載論文執筆におわれているpon。ちょっと息抜きに、オーディオ本を購入。 田中伊佐資さんの文章はヘンに文学臭くなくていい。 関西ダブルウーハーズの章に登場する「ヨハネス卿」への「アホ」攻撃(讃辞)には笑った。関西は楽しそうですね〜…

Cuddly Dominion

15年前の記憶をたよりに阿蘇くま牧場に行く。CUDDLYの「か」の時もないクマがお出迎え。一応、愛想は振りまいてはいる。・・・・・・ 「エルフ」と大喜びのpon下娘(片脚ダチョウのエルフね)手触りはとてもいい。 巨大なカピバラは残念ながら檻の中。撫でる…

イルカとマグロ

pon県南でイルカとマグロのフェスティバルってのがあるので出かけた。ライフジャケットを着て、イルカとふれあったりする。 おっ! マンボウ! 写真を撮ろうとするとさっと視界から姿を消す。 pon連れあい「マンボウってのろまかとおもったけれど、なかなか…

カエルの足

「カエルの足みつけたよ」と 公園の小川で葉っぱの船を浮かべて遊んでいたpon娘たち しまいに 汗ばむほどの陽気に誘われて 靴を脱ぎ捨て 水遊び! さすがに昨日の海辺は まだ肌寒く 子どもたちは波打ち際には近づかなかったけれど あっそういえば ぼうちち双…

シーグラス

海辺にある葬祭場へ家族でお参り(知人の父親です)帰り道、浜辺に寄ります。横断歩道を渡って二メートルぐらい落下すると浜辺です。(とても危ない) さっそくシーグラスを集めます。稀少な赤・ピンクを探しますがもちろんありません。 今日の収穫はビー玉…