2009-01-01から1年間の記事一覧

研究室点描

お釈迦様の原始教団では、食事が許されるのは午前中だけだそうである。だから、せめてponは、研究例会のある日は朝食しか食べない。例会は午後四時から始まり、午後九時に終わる。六時に食事を取るんだけれど、ponは何も口にしない。 先日の例会では、3名が…

スーパー・フライ!

kenmihokenmihoさま語で「超はえ〜」 いや、昨日の地元の車いすマラソンのことである。ponちの近くがゴールなんである。 だから当日は交通規制で陸の孤島化するんである。昨年は、葬儀があって、なんとか無理を言って車を通してもらった。 今年も綿密な計画…

スナックモルト

これはウイスキー麦芽のつまみなんだな。 昨日は、チーム町内会ベイシーツアーの反省会会計報告等が第二視聴室であった。ponはお留守居役だったけれど参加のお許しを戴いた。 JBL(le15)とGAUSS(5831)との変則的なダブルウーハーからGAUSS4本に換装統一さ…

ビッグブロック完成

いやぁ〜 チーム町内会 O塚邸のBiG Block 完成の域に達しました。 詳細はぼうちちさんのブログを

辞書類

荷物が届きました。 研究室用の辞書類拡充に努めています。 何を買うかはオグさんに一任していますが、 ponも自腹でめぼしいものを購入しどんなものか実際に手に取り確かめています。 一切経音義はちょっと高いので、そのながれにある音義(読み方と語義)を…

altec515

町内会もダブル・ウーファーズが出来つつあるなぁo塚大尉さんも念願のGAUSS5831ゲットしたもんなぁ。・・・・・・ponも先日、こいつで勝負に出た。ちょうど、16日の白日。有りもしない金をかき集めて? 勝負をかける が・・・ なんだ〜この額は!!!…

知らない間に

pon娘の授業参観があったのね 知らなかった。 ・・・・・ こんどクラスの音楽会があるそう。ハーモニカと鉄琴の演奏だそうだ。pon娘は鉄琴を希望したけれど、ハーモニカに回されたとのこと。不服に思うpon娘は先生に直談判 「ピアノの伴奏をさせて下さい」 …

いろいろ届きました

おお、これは?石垣焼窯元から・・・ おお、pon娘が沖縄で造ったシーサー乾燥するのに一ヶ月以上かかると言われてたけれど随分かかったのね。 (制作時の写真)早速飾ります 右側は昨年お母さんとの合作 歴代の作品。小さいのが4年前になります。 これはpon…

ためいき2

はぁ〜 今日明日、チーム町内会は 土日にかけて一関ベィシーツアーなんですよ。ponはもちろん法務でいけないんです。 うぇーーーーん 涙がちょちょ切れます。 (今日はさるかたの祝賀会でちょーさんと一緒になりました。さんざん愚痴りましたけど・・・・) …

ためいき

今晩もウォーキング(11,884歩 8日間で87,382歩)体重も微増。59.2kg何か嬉しいのである。 で、嬉しくないのが研究発表テーマはponの研究テーマだった 真宗仏性論 うーーーん。いったい何だったか思い出せない。 仏性思想関連の書物も沢山ある 適当に書棚…

小さな悩み

今日は、日中で一日一万歩のノルマ達成。でも、夕食後力が余っている。 一万歩以上歩くと、ダイエットモードになってしまいゆるやかな体重増が望めなくなる。 左膝の痛みの再発も懸念される。 どうしようかな と悩んでいたら習い事から帰ってきた家人から 「…

マラソン

今日も、夕食後ウォーキング。今日は、9476歩(6日間で61,015歩)なかなか快調です。 なんせ、過酷な食事制限をしていたときは足を上げるのも苦しく、低体重のせいで血圧も低くなり時々立ちくらみを起こしていましたから・・・・・・・今は、通常の食事…

体育の日 下

今、ウォーキングから帰ってきました。 近くに川があり、土手は夜間は外灯がつき とても歩くのに適しています。 昨日はダム湖の周囲をみっちり歩きました。 (水位が下がっているのが気になります) 昨日は12,205歩 約10Kmほど今日は、膝に疲れが残ったの…

体育の日 上

上天気だったので、お見舞いの後いつもいく、ダム湖周辺にある公園へ折りたたみ自転車持参です。pon娘の自転車は入らないので幼稚園時代つかっていた小さい自転車を積んできました。 ponはダイエットのためひたすらウォーキング いつも会いに行くぶた君。鼻…

撤収

pon父の体調不良もあって、秋のモノラル試聴会は中止となった。(講師のu先生、楽しみにしていた方々申し訳ありません)で、本堂のアルテックを撤収することに。・・・・・・・・・(ふと魔がさすebapon)書斎の平面バッフルの604-8gが目につく おもむろ…

さらば、アレフ

ponのメインスピーカsonus MINIMAをして美しい音色を奏でさせていたPASSのALEPHといよいよお別れの時が来た。 とし坊さんからの借り物だ。 これに変わるアンプをponは寡聞にして知らない。手放す手はないのだけれどMINIMAはSACDマルチ専用のSPである。フロン…

気管切開

入院中のebapon父の容態が急変し、人工呼吸器を挿管するよ うになってから一週間以上たった。(日にちの感覚が薄らいでいる)今日、体調が安定してきたので、のどに穴を開けて管を通す「気管切開」の手術をした。意識ははっきりと戻ってこないけれど、口を塞…

はやがえり

小学校は毎週水曜が「はやがえり」の日です。またpon娘は習い事のない曜日なので、いつも心待ちしている一日です。 やはりこの曜日に習い事のない子が集まります。でも、今日は台風ですから皆来るかなぁ。 と思いきや 雨の中をびっしょりになって3人遊びに…

子供ルーム

午後のひととき。いつもはpon下娘と公園で過ごすのですが、最近、顔見知りのママさんグループが姿を現しません。 一人で遊ぶのは寂しそうだしponと遊んでもあまり楽しそうではありません。 (ponにとってもこの時は貴重な読書タイム) で、新しい遊び場を開…

Always on the side of the egg

"Between a high, solid wall and an egg that breaks against it, I will always stand on the side of the egg." とてもすてきなたとえだけれどponは生卵がどうしても苦手で、高くかたい壁の向こうで投げつけられるのを避ける側に一票。(あと、こわいのは…

運動会 補遺

pon上娘の運動会をうらやましそうに見つめるpon下娘来年から入園で、それまで運動会はお預け。 と思いきや来春入園予定者が参加できたりしたんです。 ちょっと緊張気味のうさぎさん。 走り終わったらニコニコでした。 (出走以降はビデオで収録、写真はあり…

運動会

今日はpon娘の運動会!元気よく入場(かな?) かけっこは○ン等でした。 (午前の部は法務で見られませんでした) 午後は、ダンスに出場 まあ、一生懸命踊っています。 なんてたって、家族に招待状を出しているんですから。 あれっ「じいじ」の名前がない。 …

真打ち登場

AV

書斎のスクリーンの前で、あれこれドライバー段の試聴をしていたけれど荷物が一つ届いていた。 NEBUさん試作のHDMIケーブルいつもながら堅実な造りだ。(詳細は↓こちらをみてね)http://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20090920095931 で、SP試聴…

真打ち登場2

いよいよGIANT VOICE本領発揮のためチャンデバのクロスボードを290Hzへ換装。 で、昨日と同じCDを試聴(プリでモノラルに) いきなりアーシーな感じに低域の安定感が俄然良くなる。ただその分、中高域の輝きが褪色する。 (エルビスとかカール・パーキン…

真打ち登場

来月のSP試聴会のためドライバー段を比較試聴している。今日はいよいよ期待のALTEC203B+290E(GIANT VOICE)登場。しかし203Bはでかいホーン(だけど軽いのね)左下に見える311-90は、スロートからホーン先端まで55cmだけれど203Bは、なんと80cm。(…

寄り道

先日、無為堂にむかう途中、某市にある、西谷庵へ立ち寄った。墓参りである。入り口の管理事務所の戸を叩こうとするとあれ 喫茶古処とある。 古処といえば、九州で有名なジャズ喫茶何故それが霊園入り口にあるのか???? ぼうちちさんの記憶では古処は商店…

JBL2402

無為堂から帰宅したら、ヨハネスさんから譲っていただいたJBL2402が届いていた。(お忙しい中、ありがとう御座います。)昨日はあの後、法事や地区の祭りがあって終日酩酊状態。 今日、仕切り直しで結線を始める。 掟破りのセッティング (altec288Bの上に油…

無為堂の残したもの

午前六時、晨朝の鐘の音で目覚める。窓を開けると・・・・・人間いたるところ青山ありいずくんぞ墳墓の地を選ばんや・・・・・ 「無為堂」の朝である。 さて、ponの宗教哲学「他者論」「われーわれわれ」の問題を先鋭的に問うているジャン=リュック・ナンシ…

ユニット

設置が終わって、裏ぶたを開けたところで非双子さんが、ユニット穴から顔を出して「お〜い」と叫ぶ。 フロントロードのかかった響きの良い声が拡がる。ついでにドライバー段のホーンaltec203にも口をつけて発声してみる。音域が高いので少し絞られた感じ…

タンノイオートグラフ・ミニ誕生

生まれたばかりの「ぼうちち」さん8.9kgだったそう。(隣の子は、標準体重で生まれたんだけれど何故か、「小太郎」と名付けられたそうな。) すくすく育った「ぼうちち」さん子豚も、150kgを越えたら出荷されるそうで娘達も、そろそろ「ぼうちち」さ…