2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
マルティン・ブーバーの「イサク奉献」に関する キェルケゴール批判は、本筋から外れそうなので 今は問いません。 (マルティン・ブーバー著作集5 かくれた神 みすず書房参照) レヴィナスのキェルケゴール批判は「他者の痕跡」においてなされる ことから「…
今日の午後八時より NHK教育番組 「福祉」の時間 「アルコール依存症の夫と生きて」 と題して、西原理恵子さんが出演します。 是非見てね!!!!!!!!!
ebaponはクリスチャンではないけれど(ディオールの商品開発コンセプトは好きだけれど)←ばか宗教者を(レヴィナシアンを)名告る以上「イサク奉献」の問題は避けられないようです。 デリダがある女子学生から、「あなたは神についてどう考えるか」と問われ…
おい、めいの進学祝いを調達。 姪二人には、カシオの電子辞書 EX-WORD(高校仕様) 大学進学の甥には ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)Z5-LSI PCノート用です。 ゼロハリは高価なのでebayで落札。 ところで、EX-WORD ひとりの姪は大喜びだったのですが、 …
昨日、仕事で、先輩のHさんとあい 松ちゃんことM林女史の転勤のいきさつを聴いた。 残業や相次ぐ仕事、重責でダウン寸前だったそう。 いつも原稿が遅くて、「ぎりぎり男」と 罵られたebaponも、たぶん大きな重荷になっていたでしょう。 〈echoさんもebaponと…
たまご王子こと岩田憲明は、三浦梅園の研究者でもあった。 (写真は玄語手引草の図絵をイメージしたもの 大分県芸術文化振興会議40周年記念事業 総合芸術シアター よみがえれ三浦梅園「玄語の森」より) 梅園が時空を超えて師と仰いだのは 陶弘景(456-536) …
昨日は月二回の定例学習会。午後四時より、第一部研究発表 夕食をはさんで午後七時より、第二部文献講読(教行信証)毎回の懸案事項は やはり 夕食のホカ弁 ebaponは、ドラえもんセットを頼んだ。 ジオラマフィギュアコレクションがついてくる。 売り切れだ…
最初、かえるくんに連れ出されたがまがえるくんは春の光に耐えられなかった。でも、五月の陽光はがまくんをあたたかく迎えた。 地下室の住人、独学者で「呪われるべき存在」ebaponも、かえるくんに誘われて、黄砂の煙る青空の下に出る。 ただ、「体内の水分…
ebaponはジャズは余り聴かないのですが、ヴィンテージ・オーディオで聴くジャズは独特の楽しさがあります。 特にアルテックが大好き 昨秋、お寺のお堂をお借りして オーディオ仲間でモノラル再生を楽しみました。 (その模様は、友人のブログ「魔法の鏡」に…
今日は、むすめのバレエの発表会と、ピアノの発表会。 見事にダブルブッキング。 どちらも、クラス最後の発表会で休むわけにはいかない。 午前中は隣の市で開催されるバレエに連れて行き 午後は地元の会館でピアノの発表会。 どちらも無事に終了。 お疲れ様…
最愛の息子イサクを犠牲に捧げよと神に命じられた アブラハムはモリヤ山へと向かう。息子に死を与え その死を神に与えようとした瞬間、その手は押しと どめられる。この二重の贈与の瞬間に何が起きたのか。 (ジャック・デリダ『死を与える』ちくま学芸文庫…
春になり、がまがえるくんを起こしに行くかえるくん。 The sun is shining! The snow is melting. Wake up! でも、がまのToadは I am not here, といい、5月まで眠り続けると言います。 機転を利かしてかえるくん”Frog”は 部屋にそっと忍び込んでカレンダ…
ebaponは、如来蔵思想に立脚しています。 ebaponなる存在はだから わたくしといふ現象は 仮定された有機交流電灯の ひとつの青い照明です (あらゆる透明な幽霊の複合体) ※略 (ひかりはたもち その電灯は失はれ) (春と修羅 序 宮沢賢治詩集) と、うたわ…
昏睡状態から目覚めた、たまごおうじは ビハーラ病棟で最後の講義をおこなう 生徒は、小学校の児童たち。 両親を失い10年、いのちを問い続けた。 そのこたえを自らのいのちとひきかえにつかむ。 死を覚悟しながらも、最後まで 「希望は捨てていない」 「一…
ebaponの友人に「ぶージー」という人がいて そのむすめさんはとても猟奇的な子だそうです。 うーん、ファンタスティック!! ebapon プレゼンツ ちょっと、というよりだいぶぼけ気味にしています。 写真は 猪瀬光 inose kou (デジャ-ヴュ11号 930110 「特集…
むすめの卒園式。 自慢の娘(おやばか)だけれど、何てったって、これが一番! 三年間通園しましたが、休んだのは一日。 その一日も、夏休みの沖縄旅行(西表)で台風に遭い 三日間、足止めをくったせい。 うーん、我が子ながらすごい、 って、どんな日も送…
大理石病という聞き慣れない病気がある。 10万人にひとり、白血球の破骨細胞が働かず、 骨髄まで骨化してしまう、とても危険な病気だ。 (素人の記述です。医学的に正しいものでありません) テレビで、この病気を持つ6歳ぐらいの女の子の闘病記が 放映さ…
帰宅すると荷物が届いていた。 eBAYはこのところ連敗続き。円高なのにね。 ちなみにアウトビッドされた商品 「Altec515(一個) 落札価格 $587.00」 前回落札したときは$200.00でしたが。 「Altec Peerless 1512(k???d.We618) 落札価格 $625.00」 これは…
ドラキッズ・プレゼンツということで、広場で 子どもたちはイースター・エッグづくり。 映画の封切りもあって、エコグッズのタンブラーが限定販売。 シネコン内の売店で、このタンブラーを使うと50円引きとのこと。 ドラえもんのフィギュアは Fujiko-pro …
ebaponの冬眠 かえるは冬眠するため、呼吸法を皮膚呼吸のみとし、 生理機構を低下させ仮死状態に持って行く。 中には体内の水分の65%を凍らせて心臓をも止め 越冬する種類もいるという。 (メールマガジン 「カエルから学ぶメカニズム」参照) 「秋の夜の会…
今日、めいのあい○が志望校合格!!、おめでとう。 親はいうまでもなく、じじ・ばばが一番喜んだでしょう。 おじちゃん、おばちゃんもね。 大好きなテニスと勉学に励んで、良い思い出をたくさん作ってください。 ebaponも 高校時代は それはもう (画太郎先…
昨年、7月27日 たまご王子から、「残念なお知らせ」としてメールが来た。 おうじは、悪性周皮腫に冒されたこと、治癒は不可能だが 進行は遅く、自然療法に専念する旨であった。 最後の 「希望は捨てていない」 という言葉が、力強さを持っていた。 その病気…
TUCK & PATTIのライブ as we travel round this circle を聴きながら 鹿児島から帰ってきました。 ふうっ 「戦場のピアニスト」は、車中でランチをとりながら観る映画ではありませんね。 鉄の胃袋のebaponも食事がのどを通らないぐらい重いテーマでした。 …
七つ道具の最後はこれ。 7,フラスコとショットグラス (手前のサングラスは花粉よけです。) ケースを開くと フラスコとグラス二つずつ。 フラスコひとつにはシングルモルトが2ショット強入ります。 これは、寝しなの一杯用。 それから、行きのJRでは、軽…
明日から一泊研修会。 JR乗り継ぎで6時間ほどかかる鹿児島へ。 往復で半日。時間つぶしグッズ等の紹介。 所謂七つ道具。 1,ポータブルDVDプレーヤ ・長編のロマン・ポランスキー監督『戦場のピアニスト』 (「雛祭りなのに」と呟いたkさんは、レンタルで…
レヴィナスは作家論集『固有名』のなかでキェルケゴールに 言及している。 人間的主体を吸収してしまう観念論やヘーゲルの〈存在〉に 抗するキェルケゴールの実存の観念に、レヴィナスは深い 理解を示しながら、一つの疑義を呈する。 「つねに勝ち誇った真理…
昼までで仕事が終わり、雨天でしたが、屋外スケート場の営業も今日までということで 家族で出かけました。 苦行僧のように滑るむすめ(まだ園児です)。 雨で余計滑りやすくなりやや慎重に滑っている。
Know thyself ebaponが宇佐神宮で神託をうけてから三週間が過ぎた頃 ○○と名告るうら若き新聞記者の取材を受ける 手渡された名刺には 禰宜 (うぬ、ね・ぎ? 名告ったナとは違うが。 おお、神託のことか。 ならば、確かに承ったで御座る) 記者は何事もなかっ…
※ebaponは素人なのであまり参考にしないでください クロールの息継ぎがうまくできない。 いろいろ、参考書を読んでもマスターできない。 そういえば、大江健三郎さんは、カナヅチだったけれど 机上で水泳法をマスターして実際泳いでみた。 前にいかず、後ろ…
ebaponの唯一の運動は水泳。 ブレスが得意だったけれど、10年前水泳部出身の 今の連れあいと出会ったときから クロールに挑戦することになった。 クロールでは彼女の方が圧倒的に速い。 負けん気の強いebaponは必死に練習を重ねた。 「花井薫」くんのよう…